Posted in た行

トロワ(Troyes)

内憂外患のダイス フランス北部、シャンパーニュ地方の都市トロワ。この都市における中世の400年間を、今流行のワーカープレイスメントにダイスを加えて再現した作品である。ベルギーのパールゲームズ最初の作品にして、エッセン国際ゲーム祭の人気投票で2位という高い評価を得ている。作者のひとりであるX.ジョルジ…

Posted in イベント

TGF出展者固まる

今月28日(日)、東京都立産業貿易センター(東京・浅草)にて、テーブルゲームフェスティバル(TGF)2010が開催される。来年からは秋のゲームマーケットとして開催されるため、この名称で行われるのは最後。「2010F(ファイナル)」と名付けられている。 先月まで出展者受付が行われていたが、このたび出展…

Posted in 国内ニュース

『ザヴァンドールの鉱山』日本語版発売

ホビージャパンは10月28日、『ザヴァンドールの鉱山』日本語版を発売した。2〜4人用、10歳以上、45〜90分、5040円。日本語版は9月にJGCで先行販売されていたが、このたび正式発売となった。 ドワーフとなって宝石でアイテムを落札し、アイテムをレベルアップして特殊能力や得点を得る拡大生産ゲーム。…

Posted in 国内ニュース

BARBAROSSA、12/11限定発売

アークライトは12月11日、デッキ構築カードゲーム『ばるば★ろっさ』の実写版『BARBAROSSA(バルバロッサ)』を1000個限定で発売する。2〜5人用、12歳以上、60分、5,250円。 同社が今年6月に発売した『ばるば★ろっさ』と同じ内容で、第二次世界大戦におけるドイツ軍のソビエト連邦への侵攻…

Posted in レポート

山形自宅ゲーム会

ドイツ帰国後初のゲーム会。同行した神尾さんと、ぽちょむきんすたーさんをお迎えし、エッセンの新作を中心に遊んだ。 トロワ(Troyes) 『世界の七不思議』に次いで、エッセン国際ゲーム祭の人気アンケートで2位になったベルギーのゲーム。ワーカープレイスメントで得られたダイスを振って、収入を得たり、大聖堂…

Posted in アンケート

アンケート:当サイトで読みたい記事

Q.40:当サイトで最も読みたい記事は?(2010年10月) A.ニュース 76票(48%)B.レビュー 63票(40%)C.エッセイ 19票(12%) ブログをサイトの中心として約1年、今年は毎日更新を心がけています。おかげさまで10月は35,000ページビューと、たくさんの方にご覧いただきありが…

Posted in た行

ターボチーム(Turbo Team)

子供大好きウンコネタ 自分のボード上にある動物たちを全部、ダイスでゴールに進めるゲーム。ハバ社の小箱の新作である。エッセン国際ゲーム祭でハバ社は、赤い絨毯の広いブースを取っており、小さいテーブルがたくさん並んでいて、棚から自由に持ってきて遊ぶことができる。子連れの家族がのんびり遊んでいる姿が微笑まし…

Posted in ら行

ロビンフント(Robin Hund)

これ持ってましたー 犬の盗賊を集めてお宝をゲットする記憶ゲーム。手番には2枚の場札から1枚を取る。紋章がないカードは自分の手札に入れ、5種類揃ったらお宝カードを1枚もらえる。紋章があるカードは誰かに渡し、相手が持っていなければ、その相手の手札の枚数分だけ犬コマを進めて、1周したらお宝カードを1枚もら…

Posted in は行

ブルゴーニュ(Burgund)

1つのダイスからアクション無限 アレアが来春発売を予定している新作の試作版。作者のフェルトがアレアから発表するのは通算5タイトル目になる。エッセン国際ゲーム祭では、入り口にほど近いラベンスバーガーのブースから隔離され、奥まった9番ホールでひっそりとデモプレイが行われていたにも関わらず、次のゲームに入…

Posted in は行

ひつじのショーン:野菜サッカー(Gemüsefußball)

ドライブシュート!……ムリ クレイアニメ『ひつじのショーン』によるゲームは2009年から7タイトル作られ、いずれもコスモス社である。有名デザイナーが手がけており、単なるキャラ商品ではない。 『野菜サッカー』は、名作『バンパレナ』のように、ボールの転がる行き先をプロットするゲームだ。小箱ながら、大人で…