投稿者: おの
アークライト『くにとりっ!外伝 決戦萌ヶ原』を発売
アークライトは本日、『戦国大名カードゲーム くにとりっ!外伝 決戦萌ヶ原』を発売した。鈴木銀一郎作、2,4,6人用、12歳以上、30〜60分、2992円。 アークライトが展開する萌え系カードゲームで、戦国時代をテーマにしたデッキ構築ゲームの第3弾。東軍と西軍の2つの陣営に分かれ、チーム戦で戦い、「萌…
『人生ゲーム ギャップ天国』発売
タカラトミーは4月2日、『人生ゲーム ギャップ天国』を発売した。世代の壁を乗り越えて、億万長者を目指す。2〜6人用、6歳以上、3990円。 シリーズ49作目となる今回のテーマはジェネレーションギャップ。団塊・バブル・ITの3コースに分かれ、「社長さん」「トレンディー俳優」「GAP47(AKB48のパ…
高円寺のゲームバーでボードゲームイベント
東京・高円寺のビデオゲームバー「レイド・ギグ(raid=gig)」で明日、ボードゲームイベント「Game Boards vol.1」が行われる。19:00スタート、入場料500円(飲食代別)。 2月に東京・中野にオープンしたゲームショップ「ドロッセルマイヤーズ」のバブル大佐こと渡辺店長を迎えてお勧め…
大阪にボードゲームスペース誕生
4月9日(土)、大阪のTRPGボードゲームスペースの「リーチングムーン」が正式オープンする。オープンを記念して初日にはグループSNEの安田均、清松みゆき、友野詳、秋口ぎぐるの各氏がゲスト来場する。 京阪関目駅または地下鉄関目成育駅より徒歩9分の立地にオープンした同店は、平日17:30〜22:30、土…
プーティン食堂(Miss Poutine)
火花散る厨房 ウェイトレスとコックに分かれて、注文と料理をスピード勝負でこなすフランスの多人数ゲーム。『ピット』のような賑やかさに、ルールの新機軸を加えている。 毎ラウンド、ウェイトレスは2名、残りが全員コックになる。ウェイトレスは注文カード、コックさんは料理カードを受け取り、手元に山札にしておく。…
奥野かるた店がカードゲームを無償提供
伝統ゲームのお店「奥野かるた店(東京・神保町)」は、東日本大震災の被災者を対象に商品の一部を無償で提供する。5月10日まで。 提供されるのは同店のオリジナル商品『漢字博士 入門編』『ことわざ漢字カルタ丸』『漢字でトランプ』『恐竜博士ディノ』『フィッシュゲーム』『花おりおりかるた 江戸いろはかるた丸』…
どうぞどうぞ(Douzo Douzo)
ウエシマ作戦 震災後の節電や買い溜めを考えるトリックテイキングゲーム。スートや切り札などはないので、小学生でも簡単に遊べるだろう。ダウンロードしたPDFファイルをプリントアウトしたところ、長女が興味を持ってカードの説明を読んでいた。 順番にカードを1枚ずつ出して、一番大きい数字を出した人が、全員が出…
自宅ゲーム会
先週に引き続きの自宅ゲーム会。ガソリン事情がよくなり、仙台・福島からやっとお越し頂くことができた。県内からも集まって総勢8名。2卓に分かれるかとも思ったが、地震の話などをしているうちにずっと1卓でパーティゲームを中心に遊んだ。 遊んだゲームは以下の通り。詳細は後日アップ予定。 ミスプーチン(Miss…
アリアラ(Arriala: Canal de Garonne)
運河の名声は油断禁物 フランス南西部の運河建設で名声をあげるボードゲーム。アクションポイント制※1のエリアマジョリティ※2だが、そのようなゲームに陥りがちな重さをカードプレイで緩和し、30分程度で遊べるように仕上げている。 手番には5アクションポイントを使って、運河の建設現場に作業員コマを配置したり…
被災地の子供たちにボードゲームを送ろう
東北・関東大震災被災者支援プロジェクトnegau.orgは、「こども支援プロジェクト」として文房具・お菓子・本・絵本・おもちゃなどの物資受付を始めた。4月15日まで、東京都目黒区のオフィスに元払いで送るか直接持ち込みで受け付ける。 negau.orgは、Twitterによる被災地情報を市町区村ごとに…