投稿者: おの
よくいる女、よくいる男(Typisch Frau, Typisch Mann)
性格を読んで回答予想 「彼氏が自分の誕生日を忘れたらどうする?」「どんな手立てで奥さんをサッカー観戦に連れて行く?」「私のロッカーに入っているものは?」などの質問で、4択の答えからどれを選んだか予想するゲーム。当時ドイツで放映されていたテレビ番組のボードゲーム版で、作者にはクニツィアがクレジットされ…
電力会社拡張:貯水池式水力発電所(Speicherkraftwerke)
シュピールボックス2011年1号掲載 画像データ(1枚ずつ/6枚組) 貯水池式水力発電所は、夜間など電力消費量が少ないときに水を貯めておき、消費量がピークになったとき、水力発電を上げるのに使います。 ・プレイヤー人数×2枚の貯水池式水力発電所を用意します。所有できる貯水池式水力発電所は1人2枚までで…
インガ(Inga)
ヴァンパイアが強い丑三つ時 昼から夜、夜から昼へ、時間が刻一刻と変わっていく中、活動時間帯の異なる人間とヴァンパイアのパーティを組んで、生命力を奪い合う国産バトルロワイヤルゲーム。エアロノートシリーズとしてバインダーに入った美しいコンポーネントで10タイトル販売されたうちのひとつである。 狭いボード…
ラストコール(Last Call: The Bartender Game)
ボトル行ったり来たり ラム・ジン・ウォッカ・ブランデーなど6つのお酒を、客の注文に合わせてバーテンダーのもとへ届け、カクテルを作ってもらうアメリカのゲーム。大きいボトルのコンポーネントが目を引く、判断力のゲームだ。 最初に渡される4枚の注文カードには、2つのお酒でできるシューターから、5つも必要なス…
第1回盤博、4月16日に
4月16日(土)、東京・神田のレンタルスペース「ブレッツ」にて、ボードゲームイベント第1回「盤博(バンフェス)」が行われる。14:00〜22:00、入場料1500円。 若手作家集団のプロジェクトKUAが、オフィス新大陸の協力のもと主催するイベント。ゲーム最強王の座を賭けたエントリーテーブルと、自由に…
ホテルアムステルダム(Hotel Amsterdam)
昼の街、夜の街 サモアのホテルが流行っているようだが、アムステルダムも忘れてはいけない。昼間は観光地だった周辺が、夜になると歓楽街に一変。しかも酒だけじゃない。麻薬あり、風俗あり。これで対象年齢8歳以上ってませてるなあ、オランダ人は。 毎手番、ダイスでボートを進め、そこから観光客が上陸する。目標は、…
明王朝(Ming Dynastie)
戦略的諸国漫遊 ボードゲーム愛好者の多くが支持するハンス・イム・グリュック社(ドイツ)。フリークを自認する社長とスタッフが制作するゲームはどれも魅力に溢れ、ハズレがない。それでも、発売のタイミングによってあまり注目されずに終わってしまうものもある。特に、フリークゲームがひしめくエッセン国際ゲーム祭で…
Game Link vol.8発売
アークライトは8日、隔月刊のボードゲーム情報誌『Game Link(ゲームリンク) vol.8』を発売した。2730円。 今回の特集は「デッキ型カードゲーム」。『ドミニオン』の成功から3年目、ゲームデザイン共通のプラットフォームになりつつあるデッキ構築ゲーム。『サンダーストーン』『アセンション』『た…
日経新聞にボードゲームランキング
今朝の日本経済新聞「日経プラス1」の何でもランキングコーナーに、ボードゲームランキングが掲載された。震災の影響で屋内で過ごす時間が増え、また節電も叫ばれている中、識者が選んだおすすめのボードゲームは何だったか。 回答者はメビウスゲームズ、すごろくや、テンデイズゲームズ、ドロッセルマイヤーズなどボード…
アークライト、『ホテルサモア』日本語版を発売
アークライトは本日、オランダのリゾートホテル経営ゲーム『ホテルサモア(Hotel Samoa)』日本語版を発売した。3〜5人用、12歳以上、45〜60分、2940円。 太平洋の島サモアにあるリゾートホテルのオーナーとなり、少ない部屋を回転させて、日・英・独・ノルウェイの旅行客たちを奪い合う。旅行客の…