投稿者: おの
お正月の全国各紙に同人ボードゲーム特集
元旦から5日にかけて、徳島新聞、静岡新聞、西日本新聞、デイリー東北別冊、河北新報などの全国各紙に、ボードゲーム特集が掲載された。「飛び出せ!日本発ボードゲーム」という見出しで、ゲームマーケットから盛り上がる同人ゲームの世界展開を取り上げている。 共同通信の配信による記事。カナイセイジ氏の『ラブレター…
クラウドファンディングで同人再版プロジェクト、目標達成
クラウドファンディング「キャンプファイヤー」で1月7日が期限となっていた同人ゲーム『オトーリバース』の再版プロジェクトが、期限を待たずに目標金額30万円を達成した。3月9日のゲームマーケット大阪に向けて製作が開始される。 『オトーリバース』は、つぶれないようにぎりぎりまで酒を飲むカードゲーム。酒カー…
ニュルンベルク’14新作情報:アミーゴ
ニュルンベルク国際玩具見本市(Spielwarenmesse Nürnberg)は、毎年2月にドイツで開かれるおもちゃショーです。ボードゲームの分野では、大手出版社がファミリー向けの新作を発表します。今年は1月29日(水)から2月3日(火)まで、6日間にわたって開催されます。10月のエッセン・シュピ…
お正月にボードゲームマラソン、京都
京都のボードゲームカフェ「カフェミープル」にて連続58時間のボードゲームマラソンが行われた。元旦14時から3日24時まで、44名の愛好者が74種類のボードゲームをプレイした。一番長く遊んだ方は連続42時間。 ギネスブックに登録されている「世界最長ボードゲームマラソン」は2009年にカナダで記録された…
ストラテジーとタクティクス
昨年のエントリー「一極集中と多極分散」に続く、日常生活でゲーム的な考え方をしてしまうシリーズ。 軍事用語から派生してボードゲームでも使われている言葉に、ストラテジー(戦略)とタクティクス(戦術)がある。ストラテジーは全体的・長期的な方法、タクティクスは部分的・短期的な方法を意味する。ボードゲームでは…
お姫様を助けるのは誰だ(Der verzauberte Turm)
勇者たちが魔法使いの企みを読んで、隠されたカギを見つけ出し、お姫様を助け出すファンタジーゲーム。2013年のドイツ年間キッズゲーム大賞を受賞した。作者のブラント夫妻は昨年、『村の人生』でドイツ年間エキスパートゲーム賞を受賞。ドイツ年間キッズゲーム大賞では2011年に『モンスターがすむ家』でノミネート…
金角湾(Golden Horn)
渋滞するほど速い海路 中世の商人たちが、ヴェネツィアとコンスタンティノープル(現・イスタンブール)を船で行き来して品物を運ぶゲーム。イタリア人デザイナーのL.コロヴィーニの作品で、2013年のオーストリアゲーム大賞を受賞している。 ヴェネツィア港とコンスタンティノープル港は一本道で、船はどちらからで…
第2回ボードゲーム川柳大賞、募集1月10日まで
昨年4月に続き、第2回ボードゲーム川柳大賞を開催します。前回は名古屋のカフェレストラン「ハートビートカフェ」が主催でしたが、昨年夏に閉店していますので、当サイトが引き継いで主催します。 要項は前回と同じで、ボードゲーム関係であれば内容は自由。1人何作品でも投稿可能。1月10日の〆切後、投稿作品の中か…
TBSラジオで阿曽山大噴火氏ボードゲームを語る(3)
本日夕方に放送されたTBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」に阿曽山大噴火氏が登場し、ボードゲームを熱く語った。お正月に登場するのは、昨年の1月2日に続いて2年連続、2月の放送を含めると3回目となる。 出演したのは本日17時15分からの8分間コーナー「メキキの聞き耳」。前回は『アグリコラ』、『パンデ…
アンケート:BGM
Q.78:ボードゲーム中にBGMを流しますか?(2013年12月) A.よく流す 49票(26%) B.ときどき流す 24票(13%) C.流さない 116票(61%) 自宅などでボードゲームを楽しむ場合、BGMを流すという選択肢があります。ゲームのテーマに合った音楽、コンピュータゲームのサントラな…