投稿者: おの
佐村ァ後ろ後ろ!!(Watch out, Samura!!)
作曲家はつらいよ 「サムラ式楽譜」から、お題の曲を当てるゲーム。ゲームマーケット大阪の隠れた目玉作品である。ネタゲーと思わせておいて、ゲームとしても面白く、3ゲーム続けて遊んでしまったほどである。 はじめに各自、お題カードを3枚引いて、その中から1曲を決め、その曲を「サムラ式楽譜」に書き起こす。一筆…
トリックプレイの通販
神戸・三宮に昨年8月オープンしたボードゲームショップ「Trickplay(トリックプレイ)」は、ネット通販を行っている。独自輸入品も含まれているのでチェックしてみよう。 9日のゲームマーケット大阪では、テキストいっぱいの『コンセプト』『ガッチャ』『5秒ルール』をラベル付きで販売し、ほぼ完売したトリッ…
ドミニオンキャラクターズVol.4『世界樹の迷宮DOMINION』発売
ホビージャパンは本日、デッキ構築ゲーム『ドミニオン』とキャラクター作品のコラボレーション第4弾となる『世界樹の迷宮DOMINION』を発売した。2~4人用、8歳以上、30分、5,639円。 『世界樹の迷宮』ニンテンドーDS用ロールプレイングゲームで、モンスターを倒しながら樹海を探索していく。『ドミニ…
八分帝国:伝説(Eight-Minute Empire: Legends)
ミニマリズム+α 『8分間帝国』の続編(以下、差異点を述べるので未読の方はリンク先からどうぞ)。基本的なゲームシステムを受け継ぎつつ、要素を加えてきた。ミニマリズムよりも、リプレイアビリティを優先したデザインとなっている。 まずボードが4枚に分かれており、毎回好きなように組み替えられるようになってい…
八分帝国(Eight-Minute Empire)
陣取りのミニマリズム B.フェデュッティの「日本のミニマリズム」でも言及された、アメリカのミニマルな陣取りゲーム。並んでいるカードから1枚を取って、そこに書いてあるアクションで、コマを配置したり移動したりする。最後に各エリアでコマの数が多い人が得点し、その得点を競う。セットコレクションの要素もあり、…
ゲームマーケット2014大阪:新作評価アンケート(4/06まで)
3回目となるゲームマーケット大阪で発表された新作は、76タイトルにものぼりました。そこで当サイトでは恒例の新作評価アンケートを行います。投票期間は4月6日まで約1ヶ月。同じIPアドレスからは期間を通して1回しか投票できないようになっていますので、できるだけ多く遊んでから投票して下さい。 このアンケー…
オリジナルもんじろう、注文受付中
サイ企画は3月、文字の入ったサイコロ『もんじろう』のオリジナル版制作受付を始めた。12セットで21,000円から。 『もんじろう』シリーズは24個のサイコロに、それぞれ文字が入っており、回転させて組み合わせることで単語や人名を作るゲーム。ひらがなの『もんじろう』、アルファベットの『英単ごろう』、漢字…
ゲームマーケット2014大阪レポート
3月9日(日)、大阪マーチャンダイズ・マートにて、ゲームマーケット2014大阪が開催された。3年目となる今回、過去最高の107団体が出展し、1800人だった前回を超える2350人の参加者があった。
日本ボードゲーム大賞2013に『チャオチャオ』と『ツォルキン』
NPO法人世界のボードゲームを広める会「ゆうもあ」は本日、日本ボードゲーム大賞2013を発表した。選考部門には『チャオチャオ』、投票部門には『ツォルキン:マヤ神聖歴』が選ばれた。 今年で12回目を迎える日本ボードゲーム大賞。昨年1年間に日本国内で新発売された215タイトルの中から大賞を選んだ。 選考…
レビュアーの評価
中村誠さんがツイートで、ボードゲームの目利きをもっと評価しようと述べている。 これだけ沢山ボードゲームが発売されるということは素晴らしいことなんだけど(特に同人を含めた国産)、反面危うい状況でもあって、あまりにも沢山ありすぎて、1つ1つが評価されない、いい作品が埋もれてしまうという危惧がある。まず必…