Posted in は行

バザリ・カードゲーム(Basari: Das Kartenspiel)

宝石を増やして得点を競うゲーム。同じアクションを選択したときは、どちらがアクションできるか競りをして決める。足元を見まくったシビアな競りがしびれる作品だ。ボードゲーム版が1998年にFXシュミット社から発売され、2003年にアレアが『宝石商(Edel, Stein & Reich)』というタ…

Posted in アンケート

アンケート:放課後さいころ倶楽部

Q.82:コミック『放課後さいころ倶楽部』は……(2014年3月) A.ゲッサンから読む 74票(26%) B.単行本から読む 144票(51%) C.読んだことはない 66票(23%) 月刊少年サンデー「ゲッサン」で2013年4月から連載されているボードゲームコミック『放課…

Posted in 日本語版リリース

『ブルームーン:レジェンド』日本語版、4月下旬発売

ホビージャパンは4月下旬、対戦型カードゲームの名作『ライナー・クニツィアのブルームーン:レジェンド(Blue Moon Legends)』日本語版を発売する。2人用、14歳以上、30分、6,264円。 ライナー・クニツィアがコスモス社(ドイツ)からリリースしていた2人用対戦型カードゲームが、発売10…

Posted in エッセイ

ブラフゲームの愉しみ(2)

実生活でタブーとなっている嘘を取り入れたボードゲーム・カードゲームは枚挙に暇がない。嘘をついて、相手を騙さないと勝てないゲームはタブー破りの開放感をもたらす。実生活も騙し合いだという気の休まらない生活をしている人を除き、非日常的な経験はストレス解消やリフレッシュになるだろう。 4年前のエイプリルフー…

Posted in 国内ニュース

『街コロ』iOS版、基本無料

コアゲームスは本日、ダイスバトルゲーム『街コロ』iOS版のサービスをスタートした。基本プレイ無料(一部課金アイテムあり)。 先日、8カ国で発売されることが分かった日本のゲーム。iOS版はおじゃまキャラが登場し、サイコロバトルで勝つと建物とお金がもらえる仕組み。街を大きくすればするほどサイコロパワーが…

Posted in エッセイ

引っ越し先でボードゲーム仲間を見つける

明日から新年度。就職、就学、転勤などで引っ越して、これまでのボードゲーム仲間と遊べなくなる方もいるだろう。ボードゲームは仲間がいなければできない趣味だが、そこで中断してしまうのはあまりにもったいない。ぜひ、新天地でも、ボードゲーム環境を築いて遊び続けてほしい。 一番手っ取り早いのは、ボードゲームサー…

Posted in 日本語版リリース

『スコットランドヤード東京』、6月30日発売

カワダは6月30日、名作推理ゲームの舞台を東京に移した『スコットランドヤード東京』を発売する。3~6人用、10歳以上、45分、4860円。 逃走する怪盗Xの行先を推理して追跡するドイツのボードゲームで、30年以上のロングセラーがついに東京マップで登場する。もともとの舞台はロンドンだが、ニューヨーク(…

Posted in イベント

「超ゲームマーケット」、4月26、27日幕張にて

4月26、27日(土日)に幕張メッセで開催されるイベント「ニコニコ超会議3」に、「超ゲームマーケット」が出展される。インディーズゲームの体験イベントのほか、オリジナルゲームや物販も行われる。 「ニコニコ超会議」は、「ニコニコ動画」を地上に再現するコンセプトで行われるイベントで、昨年は10万人が参加し…

Posted in は行 国産

バイブルハンター(Bible Hunter)

アーメン 旧約・新約聖書の預言者たちの能力で聖書を取り合うカードゲーム。ゲームマーケット2014大阪と、その前日に行われた「いのり☆フェスティバル」で発売され、大きな話題を呼んだ(聖書をテーマにした国産カードゲーム『バイブルハンター』3月発売)。大真面目な動機で作られた作品で、ゲームとしてもしっかり…

Posted in ゲーム賞

スイスゲーマーズ賞2013に『ロビンソンクルーソー 呪われた島の冒険』

スイスのボードゲーム普及団体「ルデスコ」は、3月7~9日に行われたボードゲーム祭にて、スイスゲーマーズ賞(Swiss Gamers Award)2013を発表した。国内のボードゲームサークルによる人気投票で、『ロビンソンクルーソー 呪われた島の冒険(Robinson Crusoe: Adventur…