投稿者: おの
日本でボードゲームが広がった10の理由
近年、日本国内でもボードゲームの広がりが顕著である。ゲームマーケットの入場者数が16年間で27.5倍、国内市場が6年間で4.5倍。ボードゲームカフェ・プレイスペースの開店ペースは5年前の4倍で、今年はすでに20軒もオープンしている。「盛り上がっているといっても一部。ブームとはいえない」(すごろくや丸…
フェルトのヴァイキングゲーム『ヨーヴィック』日本語版、1月中旬発売
ホビージャパンは1月中旬、ドイツの人気ゲームデザイナーS.フェルトの『ヨーヴィック(Jórvík)』日本語版を発売する。イラスト・M.マーギールスキー、2~5人用、10歳以上、60~90分、5000円(税別)。 S.フェルトのリソースマネージメントゲーム『倉庫の街(Die Speicherstadt…
コードネーム:ピクチャーズ(Codenames: Pictures)
ドイツ年間ゲーム大賞2016を受賞したチーム戦の連想ゲームの続編。場に並んだ絵柄に当てはまるヒントを出して自分のチームのエージェントを当てていく。日本語版がまもなく発売されるが、「ルールも同じだし、イラストなんだから、日本語版である必要はないのでは?」とかいってはいけない。今や日本語版が出るというこ…
S.サクソンの名作ダイスゲーム『キャント・ストップ』日本語版、12月11日発売
ニューゲームズオーダーは12月11日、S.サクソンの名作ダイスゲーム『キャント・ストップ(Can’t Stop)』日本語版を発売する。イラスト・ママダユースケ、2~4人用、7歳以上、30分、3000円(税別)。 1980年に発売され、ドイツ年間ゲーム大賞にノミネート。フランヨス、ラベンス…
『ブルーノ・フェイドゥッティのウソツキシャーマン』日本語版、1月14日発売
アークライトは1月14日、『操り人形』『マスカレイド』のゲームデザイナーがデザインした『ブルーノ・フェイドゥッティのウソツキシャーマン(Waka Tanka)』日本語版を発売する。3~6人用、7歳以上、20分、2400円(税別) スウィート・ノーヴェンバー社(フランス)から今年発売されたブラフゲーム…
日本版The One Hundred 2016投票開始
好きな非電源系ゲームを挙げる毎年恒例の年末投票「日本版The One Hundred」投票が1日から始まった。グーグルドキュメント(下記リンク)で受け付けられ、誰でも投票できる。〆切は12月10日。 アメリカのブログで行われたものに刺激され、さとーとしき氏が2005年から毎年年末に開催しているウェブ…
ウォレスのゾンビゲーム『ヒット・ザ・ロード』日本語版、1月中旬発売
ホビージャパンは1月中旬、M.ウォレスがデザインしたゾンビゲーム『ヒット・ザ・ロード(Hit Z Road)』日本語版を発売する。1~4人用、12歳以上、60分、5000円(税別)。 『宝石の煌き』などで注目を集めるスペースカウボーイズ社(フランス)が、ニュージーランド在住のイギリス人デザイナー、M…
秋篠宮家で『ソリティア』
11月30日に51歳の誕生日を迎えられた秋篠宮さま一家が、長男の悠仁さまを囲んでボードゲーム『(ボール)ソリティア(Solitaire)』を遊んでいる様子が公開された。 『ソリティア』は十字形に並んだ玉を、隣接する石を飛び越えることで取っていき、最後に玉1つだけを残すことを目指すパズルゲーム。17世…
アンケート:ゲーマーズゲーム
Q112:ゲーマーズゲーム(2時間以上かかる戦略ゲーム)を・・・ A.よく遊ぶ 55票(33%) B.たまに遊ぶ 64票(38%) C.ほとんど遊ばない 49票(20%) プレイ時間の長いゲーマーズゲームが相次いでリリースされるようになり、シュピールのスカウトアクションでもプレイ時間の長いゲームに人…
『炭鉱讃歌:カードゲーム』日本語版、1月中旬発売
ホビージャパンは1月中旬、エッセンの炭鉱を舞台にしたボードゲームのカードゲーム版『炭鉱讃歌:カードゲーム(Glück Auf: Das grosse Kartenspiel / Coal Baron: The Great Card Game)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・W.クラマー&M.キ…