投稿者: おの
第1回「システムオンリー」即売会、2月8日東京・表参道
2月8日(土)、SPRING TERRACE 表参道(地下鉄・表参道駅徒歩3分)にて、1種類のジャンル限定のアナログゲーム小規模即売会「システムオンリー」が開催される。企画・主催:久遠堂、12:30〜16:30、入場料500円。第1回のジャンルはトリックテイキングゲーム。 出店するのはyokome、…
リボルブ!(Revolve!)
1枚出したら場が大変わり 上下に違う数字のついたカードをひっくり返しながら先に全部出すことを目指すゴーアウトゲーム。世界的にヒットした『スカウト!』のワンモアゲーム!による5年ぶりの新作ということで注目度が高く(ゲームマーケット2024秋:注目の新作ボードゲーム)、終わってからも期待を裏切らない評価…
ニュルンベルク’25:コスモス
★ホコリ一掃!(Abgestaubt!) ゲームデザイン:R.クニツィア、イラスト:M.A.ガラン、2~6人用、7歳以上、20分。 メルキュリオ社(スペイン)から2022年に発売された『わたぼこり(Pelusas)』のドイツ語版。日本では同じメカニクスで『だるまあつめ』が発売されている。カラフルなわ…
プエルトバナナ(Puerto Banana)
どこまで上げるかのチキンレース 好きなだけ大きい数字が書ける入札ゲーム。独シュピールボックス誌で評者3人ながら平均8.3点(10点満点)と高得点をマークし、昨年の10傑に入ったことから個人輸入して遊んだ。 中央のバナナ箱タイルに、現時点で最も多く持っているプレイヤーのバナナ本数と同じ数(第1ラウンド…
アスドール・フランス年間ゲーム大賞2025ノミネート
カンヌ国際ゲーム祭実行委員会は29日、アスドール・フランス年間ゲーム大賞(As d’Or – Jeu de l’Année)のノミネート12タイトルを発表した。ロゴを一新、一般、キッズ、中級、エキスパートの4部門について、この中から2月28日、カンヌ国際ゲーム祭会場にて大賞が発表される。 1988年…
ニュルンベルク’25:ディーププリントゲームズ
★ライバルシティーズ(Rival Cities) ゲームデザイン:A.シュテーディング、イラスト:A.ヘラー、2人用、10歳以上、30~35分。 16世紀、北ドイツのハンブルク近郊にアルトナという小さな漁村が誕生し、急成長してハンブルクとライバル関係になった。最大7シーズンの間、2つの都市は交代でア…
BGGで25タイトルが殿堂入り
アメリカのボードゲーム総合サイト「ボードゲームギーク(BGG)」は今月、「殿堂(Hall of Fame)」ゲームリスト25タイトルを発表した。ボードゲームを趣味の領域に高めた歴史的な傑作が挙げられている。 BGG設立25周年を記念しての25タイトル発表。「革新性、芸術性、インパクトにおいて有意義な…
第4回おきなわボドゲじょーとー市、2月1日開催
沖縄・那覇にて2月1日(土)、「おきなわボドゲじょーとー市」が開催される。沖縄県総合福祉センター(ゆいレール石嶺駅徒歩9分)の多目的ホールにて12:00~16:00、入場無料。 2020年から2年間の休止を経て一昨年復活し、4回目となるボードゲームイベント。昨年の前回と同じ会場で、出店団体は前回の1…
ニュルンベルク’25:シュミット
★ジッグラト(Ziggurat) ゲームデザイン:M.リーコック&R.ダヴィオー、イラスト:C.コドベイ、2~4人用、8歳以上、45分(×6回)。 『パンデミック:レガシー』の作者コンビによる協力型レガシーゲーム。数百年にわたって忘れられたピラミッドを舞台に、6章の冒険を繰り広げる。カードプレイでピ…
