投稿者: おの
小中学生のためのボードゲーム発明体験教室
近くの学習塾で、「ボードゲーム発明体験」というシリーズ授業があり、その中の1回を担当した。対象は小学校低学年・小学校高学年・中高生の3クラス。第1回でトランプゲームを遊んで面白いところを付箋に書き、第2回でトランプゲームのルールを変えて新しいゲームにし、第3回で海外のボードゲーム(『ディクシット』と…
『ミステリーラミー ケース1:ジャック・ザ・リッパー』日本語版、8月20日発売
グループSNEとcosaicは8月20日、『ミステリーラミー ケース1:ジャック・ザ・リッパー(Mystery Rummy: Jack the Ripper)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・M.フィッツジェラルド、イラスト・V.ポシュカス、2~4人用、8歳以上、30分、2200円(税込)。 オ…
ボドゲde遊ぶよ!! phase 16-2
Back Number
食玩ボードゲーム『ほねほねザウルス ビルドボードバトル』7月27日発売
カバヤは7月27日、玩具菓子『ほねほねザウルス ビルドボードバトル』を発売する。全3種類、550円(税込)。 同社が2002年から展開する玩具菓子シリーズの新作。組み立てプラキットに、ゲームボード、カード、サイコロがセットになっている。 プレイヤーはトレジャーハンターとなって、ゲームボード上のほねほ…
オラクル(Oracle)
3段階で集めるチップ ギリシャ神話がテーマのトリックテイキングゲーム。S.ドラの3年ぶりの新作で、トリックテイキングは『ニエット』『七つの印/スラフオフ』に続いて3タイトル目である。目標達成型だが、目標の選択肢を極端に広げ、通好みの作品に仕上げている。 5スートのマストフォローで、切り札はなく、勝者…
スペースドラゴン(Space Dragons)
手柄を立てれば後ろから撃たれる スートのないトリテというか、オークション的なシステムでスペースドラゴンを撃退するドイツのカードゲーム。スペースドラゴンを倒すと大きな手柄が得られるが、妬むライバルたちが後ろから攻撃してくる。 9枚のカードが配られ、これを同時ピックアップドラフトしたらスタート。今回のス…
ブックアドベンチャー『カンタループ:刑務所入獄』日本語版、8月下旬発売
ホビージャパンは8月下旬、『カンタループ:刑務所入獄(Cantaloop: Buch 1 – Einbruch in den Knast)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・F.フィンダイゼン、アーティスト・K.フランツほか、1人以上、16歳以上、300~720分、4400円(税込)。 ルックアウ…
京から江戸への物見遊山『東海道』日本語版、8月下旬発売
ホビージャパンは8月下旬、『東海道(Tokaido)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・A.ボウザ、イラスト・X.G.ドゥラン(ナイアド)、2~5人用、8歳以上、45分、6600円(税込)。 日本文化をこよなく愛するフランス人デザイナー、A.ボウザ氏の代表作で、2012年にファンフォージ社(フラン…
狙った順位にランクイン!『エモラン』8月5日発売
JELLY JELLY GAMESは8月5日、『エモラン』を発売する。ゲームデザイン・高橋俊介、3~6人用、12歳以上、30分、2750円(税込)。 「あんてあっぷ」がゲームマーケット2019秋に発表した『カンジョーブギョー』をリメイク。指定されたシチュエーションと順位で感情ランキングの狙った順位に…
ドイツ年間ゲーム大賞2021に『ミクロマクロ・クライムシティ』、エキスパート大賞は『パレオ』
ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)選考委員会は本日10時30分(日本時間の17時30分)、ベルリン市内のカンファレンスセンターにて今年度大賞の発表と授賞式を行った。5月に発表されていた(TGiWニュース )各3タイトルのノミネート作品から、赤いポーンの大賞には『ミクロマクロ・ク…
