投稿者: おの
ホテルの定員に滑り込み!『オーバー・ブッキング』日本語版、3月上旬発売
ホビージャパンは3月上旬、『オーバー・ブッキング(Overbooking)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:P.ランディーニ、イラスト:フィオーレ、2~4人用、10歳以上、30分、3960円(税込)。 フッフ社(ドイツ)が昨秋リリースした宿屋の空室予約合戦カードゲーム。デザイナーはこの作品がデビ…
浅草パズル&ゲームフェスティバル、2月11日開催
東京・浅草の台東区民会館にて2月11日、浅草パズル&ゲームフェスティバル(主催:大人のためのおもちゃサロンTOIQUE、パズルショップ・トリト)が開催される。10:00~16:00、入場無料。 2017年から4年連続開催された後、コロナ禍で3年ぶりの開催となる。ボードゲーム関係ではすごろくや、さとー…
5つの文明が衝突『モニュメンタル』日本語版、3月上旬発売
ホビージャパンは3月上旬、『モニュメンタル(Monumental)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:M.ダンスタン、イラスト:T.バルトロムほか、1~4人用、10歳以上、90~120分、11000円(税込)。 ファンフォージ(フランス)から2022年に発売された文明対戦ゲーム。『エリジウム』や『…
アクロポリス(Akropolis)
立体的な街並みの美しさ ギリシャの建築士となり、街区が描かれたタイルを効率よく配置し都市を発展させていくパズルゲーム。ギガミック(フランス)から出版されたものをEngamesが日本語版として発売した。現在、フランス年間ゲーム大賞にノミネートされている。ほどよく悩めて、大量得点が気持ちいいパズルゲーム…
広島向洋にボードゲームサロン「Play on」2月2日オープン
広島・向洋に2月2日、ボードゲームサロン「Play on(プレイオン)」がオープンした。向洋駅徒歩1分、13:00~22:00、火水休。 店主の本迫昌記氏が、ボードゲームカフェの和気あいあいとした雰囲気に感銘を受けてオープン。店名は常に刺激的な楽しみを提供したいという思いで付けられた。 駅近で気楽に…
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」でボードゲーム(12)
2月5日、日テレ系のテレビ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」にてボードゲームが取り上げられた。この番組でボードゲームが取り上げられるのは2週連続放送・ダミー企画を含め通算12回目。 前回と同様、「第7回世界のテーブルゲームを遊び尽くせー!!」というテーマでボードゲームを遊びながら、メンバ…
第2回おきなわボドゲじょーとー市、2月12日開催
沖縄県糸満市にて2月12日、「おきなわボドゲじょーとー市」が開催される。観光文化交流拠点施設「シャボン玉石けん くくる糸満」(那覇空港自動車20分/バス停糸満市役所徒歩3分)の多目的ホールにて14:30~17:00、入場無料(14:00からの先行入場500円)。 2020年1月に開催されて依頼3年ぶ…
盗まれた絵画はどれ?『絵画泥棒』日本語版、1月28日発売
ふるりん本舗は1月28日、『絵画泥棒(Stolen Paintings)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:B.フェデュッティ、イラスト:J.コルマー、2~8人用、8歳以上、20~45分、5280円(税込)。 『あやつり人形』のフェデュッティがデザインし、イーグル・グリフォンゲームズ(アメリカ)か…
ゲーミフィケーション
(月報司法書士2023年1月号掲載) ワークショップの良し悪し 最近、ワークショップ形式の研修会に参加する機会が多い。ワークショップとは体験型講座のことで、テーマや目的に応じてさまざまなものがあるが、一般的なのはKJ法と呼ばれるものだ。各自、テーマについて思いついたことをどんどん付箋に書いて大判用紙…
