フリップ7(Flip 7)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

もう1枚行くか、それとも降りるか

同じ数字をめくる前に降りて得点することを目指す運試しゲーム。『テレストレーション』のUSAポリーゲームズ(アメリカ)が2019年に改名したOpゲームズから発売され、コスモス社から発売されたドイツ語版がドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされた。ゴールデンギーク賞ではパーティーゲーム部門で大賞、ライト級年間大賞でノミネートされている。

手番には山札から1枚、カードを自分の前にめくっていくだけ。数字カードは0~12があり、12は12枚、11は11枚、10は10枚……1は1枚、0は1枚という構成になっている。めくったカードがすでに持っている数字と同じだったらドボンで0点。その前に降りれば、数字カードが得点になる。得点が高いほどドボンになる確率が高い。

特殊カードは得点を補正するカードと、強制的に降りなければならない「フリーズ」、ドボンになっても復活できる「セカンドチャンス」、3枚連続で引く「テイクスリー」の3種類。誰に対して使っても良いところがポイントで、状況を見てトップを追い落とすのに使える。

全員が降りるかドボンするとラウンド終了。あるいは誰かが数字カードを7枚無事にめくれたらタイトルの「フリップ7」でラウンド終了となり、ボーナス15点がつく。誰かが合計200点になったラウンドでゲーム終了で、合計点の最も高いプレイヤーが勝者となる。

山札がなくなるまでリシャッフルしないので、ある程度のカウンティングはできるが、それでも運と度胸が大部分の坊主めくり。得点が競っているときなど、もう1枚めくるか、アクションカードを誰に使うかで生まれるドラマが楽しい。

Flip 7
ゲームデザイン:E.オルセン/アートワーク:O.メービル
Opゲームズ(2024年)
3~18人用/8歳以上/20分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。