月: 2025年4月
マーダーミステリーゲーム『裏切りの輪舞曲』5月17日発売
グループSNE/cosaicは1月31日、マーダーミステリーゲーム『裏切りの輪舞曲(ロンド)』を発売する。ゲームデザイン:yasu、アートワーク:タンサン、6~7人用、15歳以上、180分、3960円(税込)。 ゲームマスターなしでプレイできるパッケージ型オリジナルマーダーミステリーシリーズ第24弾…
マーダーミステリーミニ第19弾『棺呪-ヒツギノロイ-』5月17日発売
グループSNE/cosaicは5月17日、少人数で遊べる「マーダーミステリーミニ(MMM)」シリーズの第19弾『棺呪-ヒツギノロイ-』を発売する。ゲームデザイン:数羽、アートワーク:TANSAN、5人用、15歳以上、120分、2750円(税込)。 少人数・短時間で遊べるMMMシリーズの最新作。葬儀と…
ドイツの無形文化遺産に「ボードゲームプレイ」
2025年3月、ドイツの無形文化遺産目録(口承伝統)に「ボードゲームプレイ(Brettspiele spielen)」が登録された。 無形文化遺産は、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の事業で芸能、伝承、社会的慣習、儀式、祭礼、伝統工芸技術、文化空間などを対象として、理解・保護・継承を目的として選…
アメリカ卓上ゲーム賞2025に『キャプテンフリップ』『ザ・ギャング』ほか
アメリカ卓上ゲーム賞(The American Tabletop Awards、以下ATTA賞)委員会は10日、7回目となる今年の大賞を4部門にわたって発表した。ボードゲームを紹介する在米のブロガーやユーチューバーなど11名の委員が選んだ作品は以下の通り。 ATTA賞は、アメリカのボードゲーム市場が…
ディスクを飛ばして陣取り『ノミのサーカス』日本語版、6月28日発売
ハナヤマは6月28日、『ノミのサーカス(Flohzirkus)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:J.ウィンスロウ、イラスト:別府さい、2~4人用、6歳以上、20分、3080円(税込)。 オリジナルはF.X.シュミットから1997年に発売された作品。長らく絶版・入手難となっており、ハナヤマでは『ミ…
ランダムな並びに法則性『ペチケ』5月23日発売
オインクゲームズは5月23日、『ペチケ(Petiquette)』を発売する。ゲームデザイン:T.セルナー、アートワーク:佐々木隼、イラスト:平岡久典、2~6人用、7歳以上、20分、2970円(税込)。ゲームマーケット2025春にて先行販売される。 ランダムに並べられたカードにも法則性を見出し、「美し…
単語を組み合わせて理不尽に『クソレビュージャングル』4月23日発売
ClaGlaは4月28日、『クソレビュージャングル』を発売する。ゲームデザイン:daipo、3~6人用、13歳以上、15~30分、2992円(税込。 『教祖爆誕』に続く『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』のスピンオフ作品第2弾。ランダムに配られた6枚のカードと、手持ちの10枚のカードを組…
カードを並べてボートレース『トーネードスプラッシュ』5月23日発売
アークライトゲームズは5月23日、『トーネードスプラッシュ』を発売する。ゲームデザイン:アヂサワモユキ、イラスト:yamamori、グラフィック:株式会社iDクリエイティブ、2~5人用、6歳以上、20~40分、4400円(税込)。ゲームマーケット2025春にて先行販売される カード・テンプレートでコ…
投手と打者の心理戦『ヒット&アウト』5月下旬発売
ittenは5月下旬、『マインドベースボールゲーム ヒット&アウト』を発売する。ゲームデザイン:R.ハリデイ、アートワーク:トミオカヨシアキ、2人用、8歳以上、15分、2200円(税込)。ゲームマーケット2025春にて先行販売される。 ピッチャーが隠したヒットとホームランの位置を、バッターが予想して…
カタン世界選手権2025、カナダ代表が優勝
第14回カタン世界選手権が4月5~6日にドイツ・シュトットガルトで開催され、60カ国から90名の代表が参加した。優勝はカナダ代表のコフラン・ナレンドラン氏。 シュトットガルトは、1995年に『カタン』を発売したコスモス社があり、本大会はコスモス社と、有限会社カタンおよびカタンスタジオの共同で開催され…