アークライトゲームズは3月28日、『フィンスパン(Finspan)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:D.ゴードン&M.オコネル、イラスト:A.M.M.ハラミーヨ&M.シューマッハ、1~5人用、10歳以上、45~60分、7700円(税込)。
『ワイアームスパン』に続く『ウイングスパン』派生作品第2弾。ストーンマイアーゲームズから世界同時発売となる。今度のテーマは魚で、卵を孵化させ、群れに成長させる。
手番には、「魚の発見」(コストを支払い、自分の海洋ボードの適した場所にカードを配置する)か、「魚の研究」(3種のダイビングスポットから1列を選んで潜水し、配置した魚からボーナスを獲得する)かを行う。6手番で1週間(ラウンド)が終了し、対応する業績タイルの達成数によって得点。4週間でゲーム終了となり、配置した魚の得点や終了時ボーナスなどを加えて、点数の一番高い人の勝利となる。
海洋生物学者が監修した魚カード135枚には、実際に各地の海に生息する種が描かれ、生態を再現した効果や、生物学的豆知識なども掲載。魚は発光、発電、カモフラージュ、毒、肉食などの特性があり、捕食や業績タイルで参照する。
「より遊びやすく」をコンセプトにして準備は5分、プレイ時間も従来作よりも短め。資源は「卵/幼魚」トークンと「群れ」トークンの2種類に統一され、カードの効果テキストもシンプルなものになっている。ソロプレイ用のオートマルールあり。
内容物:ルール説明書 1冊、ノートマ説明書 1冊、海洋マット 5枚、業績ボード 1枚、業績タイル 9枚、魚カード 125枚、初期魚カード 10枚、潜水士コマ 30個、卵/幼魚トークン 90枚、群れトークン 40枚、スタートプレイヤーマーカー 1個、週マーカー 1個、早見表 5枚、点数記録シート 1冊、ノートマ決定カード 7枚、ラヴェルモード得点カード 6枚、ノートマ業績カード 3枚、 プレイヤー用早見表カード 1枚(カードサイズ:57×87mm)
(写真は英語版)