クロマニョン(Cro-Magnon)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

意思疎通の進化
南フランスで発掘されたホモ・サピエンス、クロマニョン人は、約4万〜1万年前に生活しており、ラスコーなどの洞窟壁画を残している。コミュニケーションを進化させてゴールを目指すゲーム。4年前にコスモス社から発売されたが、言語依存の高さもあって国内では一般発売していない。7人以上では2人1チームとなってゴールを目指す。
クロマニオン
各チームには、担当する種族が割り当てられる。手番が来たらとりあえず種族のアクションを行わないといけない(忘れると減点)。「くさマニョン」だったらわきの下をかぎ、「冗談マニョン」だったら笑い合い、「ぶらぶらマニョン」だったら片方が踊ってもう片方が拍手する。恥も外聞も捨ててクロマニョン人になりきることだ。
アクションが終わったら、砂時計を返して制限時間内にお題をいろいろな手段で表現し当ててもらう。類人猿からホモサピエンスまで、コミュニケーションの進化は4段階に分かれており、最初はジェスチャー、次は粘土、その次は極貧ボキャブラリー、最後は絵で表現する。当たれば「ブンガ!」、おしければ「ヤーガ!」、全く違っていれば「ナーガ!」とだけ言うことができる。
ほかの人は自由に答えを言って当たれば1マス進める。手番チームは砂時計が落ちた時に、当ててもらったお題の数だけ進める。2人1チームでやるときは、交代交代でもいいし、2人で組んでもいいが、組んでチームワークを発揮したほうが正解してもらえる確率が高いようだ。
お題は「象」「火打石」「ダイヤモンド」「ベニテングダケ」「血管」「交尾」など自然にあるもの。だからといって簡単とは限らない。特に極貧ボキャブラリー(単語リストから、よい、わるい、大きい、小さい、行く、来る、動物、植物などの簡単な言葉しか使えない)での不自由さが好評だった。10人5チームでプレイ。優勝は連続正解で大量リードしたくさのまさん&さがえさんのぶらぶらマニョン。
Cro-Magnon
J.T.ヴィンステル、O.メルシア作/コスモス(2008年)
2〜12人用/10歳以上/45分
国内未発売

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。