ケルトダイス(Keltis – Das Würfelspiel)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2008年のドイツ年間ゲーム大賞受賞作『ケルト』は、さまざまな派生作品を生み出した。追加ボード、カードゲーム、タイルが翌年、オラクルが翌々年、そして1年おいてダイスゲームである。作者のクニツィアはこうした派生作品が得意で、『インジーニアス』(2004年)は2人用トラベル版、パズル、ジュニア、タイル(ゲニアール)、カードゲーム、スペシャルと来て今年ダイスゲームが発売された。
『ズーロレット』もダイスゲームが今年発売されている。『カルカソンヌ』がダイスゲームになったのは昨年だが、これまでダイスが好まれなかった(ドイツ年間ゲーム大賞でダイスを使うゲームが選ばれるのは4回に1回、ドイツゲーム賞では10回に1回ほどである)ドイツで、今になってダイスゲームが流行っているのは面白い。
ケルトダイス
5個のダイスを振り、1種類だけ選んでその目のコマを進める。振り直しは1回まで。うまくいけば、最大5マス進めるわけだが、そううまくはいかない。進めたくない事情もあって、1マスしか進めないことも少なくない。
進めたくない事情とは、『ケルト』の基本システム「何マス目かまではマイナスで、スタートしないほうが得」にある。コマは最大4個出せるが、終盤ではスタートしないほうがよいかもしれない。たくさん目が出たが、今スタートして大丈夫か? 大いに迷う。
さらに裏面の上級ルールでは、入れないマスがある。このマスの手前まで行ったら、一気にダイスを2、3個揃えて飛び越えなければならない。ダイスを振る手にも力が入る。
「願いの石」タイルも健在。願いの石の目2つにつき1枚を獲得できる。これも少ないと失点になってしまうので、どの時点で手に入れるか考えておかなくてはならない。
1ゲームは10分ほど。ダイスを振る楽しさに加えて考えるところもあり、これがあれば『ケルト』はいらないのではと思うほどの出来のよさである。もっともいくら考えても、ダイス運がよすぎて圧勝とか、逆に惨敗という展開も十分あるけれども。どんなゲーム展開だったかは、下記のリンクをご覧ください。
Keltis – Das Würfelspiel
R.クニツィア/コスモス(2012年)
2〜4人用/8歳以上/20分
ふうかのボードゲーム日記:ケルトダイス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.