Posted in 日本語版リリース

キーワードが重なるものを考えよう『ニット・ウィット』日本語版、1月中旬発売

ホビージャパンは1月中旬、複数のキーワードが重なるものを考えるワードゲーム『ニット・ウィット(Knit Wit)』日本語版を発売する。デザイン・M.リーコック、イラスト・P.グエリン、2~8人用、8歳以上、15分、4000円(税別)。 フィロソフィア(カナダ)が今年発売したパーティーゲームで、紐の輪…

Posted in 日本語版リリース

『ブラックストーリーズ ボードゲーム』12月17日発売

cosaicは12月17日、コミュニケーション推理ゲーム『ブラックストーリーズ ボードゲーム(Black Stories: Das Spiel)』を発売する。H.ベーシュ作、3~13人用、12歳以上、2~222分、3500円(税別)。 出題者と解答者に分かれ、Yes/Noで回答できる質問を重ねて、謎…

Posted in 日本語版リリース

顔ジェスチャーゲーム『そんな顔してどうしたの?』日本語版、12月11日発売

数寄ゲームズは12月11日、顔の表情で動物の写真を当ててもらう『そんな顔してどうしたの?(Why the long face?)」日本語版を発売する。デザイン・P.テイラー、3~8人用、6歳以上、20分、2500円。ゲームマーケット2016秋では「蒼猫の巣出張所」(N08)で頒布される。 2016年…

Posted in 日本語版リリース

『エルドリッチホラー:アンダー・ザ・ピラミッド』日本語版、1月21日発売

アークライトは1月21日、クトゥルフ神話をテーマにした協力ゲーム『エルドリッチホラー』の拡張セット『アンダー・ザ・ピラミッド(Under the Pyramids)』日本語版を発売する。イラスト・N.ヴァレンス、1~8人用、14歳以上、120~240分、6200円(税別)。プレイするためには『エルド…

Posted in

コードネーム:ピクチャーズ(Codenames: Pictures)

ドイツ年間ゲーム大賞2016を受賞したチーム戦の連想ゲームの続編。場に並んだ絵柄に当てはまるヒントを出して自分のチームのエージェントを当てていく。日本語版がまもなく発売されるが、「ルールも同じだし、イラストなんだから、日本語版である必要はないのでは?」とかいってはいけない。今や日本語版が出るというこ…

Posted in

ザ・シングルカードゲーム(The Single Card Game)

信じるも信じないも自由 シュピール16でブルーオレンジゲームズ(フランス)から無料配布された、たった1枚で遊べるカードゲーム。 カードにはオレンジの絵がついており、これを自分では上下分からないように回して口のところにもつ。これによって笑顔か渋顔かどちらかになる。 ほかのプレイヤーがその顔を見て好き勝…

Posted in 国産新作ゲーム

連想しりとりゲーム『ピタンゴ』12月1日発売

学研プラスは12月1日、連想しりとりゲーム『ピタンゴ』を発売する。デザイン・稲葉直貴、小学校中学年以上、3~10人用、1600円(税別)。 累計発行数100万部超の「頭のよくなるシリーズ」の最新作。「形のない」「みんなの」「空を飛ぶ」「外国の」などのお題カードを出して、そのお題に関連する言葉をしりと…

Posted in 日本語版リリース

『コードネーム:ピクチャーズ』日本語版、12月中旬発売

ホビージャパンは12月中旬、チーム戦の連想ゲーム『コードネーム』の姉妹版『コードネーム:ピクチャーズ(Codenames: Pictures)』を発売する。イラスト・V.フヴァチル、2~8人用、10歳以上、15分、3000円(税別)。 ドイツ年間ゲーム大賞2016を受賞した『コードネーム』の姉妹版と…

Posted in  国産

幽霊島の殺人(Ghost Island Murder)

Posted in 日本語版リリース

言葉から絵を再現するゲーム『デュプリク』日本語版、11月上旬発売

ホビージャパンは11月上旬、フランス年間ゲーム大賞受賞作のお絵描きゲーム『デュプリク(Duplik)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・W.ジャコブソン&A.コホウト、3~10人用、8歳以上、45分、3000円(税別)。 親が絵を見て、制限時間内に言葉で説明するのをそれぞれが再現するというお絵描き…