タグ: 多人数
マーダーミステリーゲーム『九頭竜館の殺人』『何度だって青い月に火を灯した』11月29日発売
グループSNE/cosaicは11月29日、オリジナルマーダーミステリーゲーム『九頭竜館の殺人(The Murder at Cthulhu Manor)』(ゲームデザイン・秋口ぎぐる、7~9人用、15歳以上、120分)と『何度だって青い月に火を灯した(Once in a Bluemoon)』(ゲーム…
イメージを伝えて犯人あぶり出し『探偵クラブ』日本語版、11月28日発売
Engamesは11月28日、『探偵クラブ(Detective Club)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・O.ネフスキー、イラスト・M81スタジオ、4~8人用、8歳以上、45分、4000円(税別)。 オリジナルはI♥ゲームズ(ウクライナ)から2018年に発売された作品。美しいイラストを使った推…
エアお絵描きで絵を伝える『エル・マエストロ』日本語版、11月中旬発売
ホビージャパンは11月中旬、フランスのお絵描きコミュニケーションゲーム『エル・マエストロ』日本語版を発売する。ゲームデザイン・V.フルカド、イラスト・S.エスカパ、3~8人用、8歳以上、30分、3000円(税別)。 オリジナルはティキ出版(カナダ)から今春発売された作品。親の「エアお絵描き」を見て、…
『ジャングルスピード(2020年版)』日本語版、10月中旬発売
ホビージャパンは10月中旬、スピードパターン認識ゲーム『ジャングルスピード(Jungle Speed)』2020年版を日本語版で発売する。ゲームデザイン・T.ヴアルシェ(トム)&P.ヤコヴェンコ(ヤコ)、アートワーク・SKWAK、2~10人用、7歳以上、15分、2600円(税別)。 1997年にフラ…
影絵でお題を表現!『ピクチャーショー』日本語版、10月中旬発売
ホビ―ジャパンは10月中旬、影絵を使うコミュニケーションゲーム『ピクチャーショー(Picture Show)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・K.キールナン、2~8人用、7歳以上、20分、4500円(税別)。 アスモデ・イタリアから今年発売される作品。プレイヤーはチームに分かれて、用意された45…
斯くして我は独裁者に成れり(In This Way I Became a Dictator)
独裁者はみんなで作るもの 7枚の手札をみんなの情報をもとに捨てていって、最後残した1枚が勝利条件を満たすようにする推理とブラフのカードゲーム。ゲームマーケット2018秋にクリエイティブAHCから発表され、今年はこのゲームをテーマにした演劇も公演されている。正体が最初から決まっているのではなく、徐々に…
四国(Shikoku)
「お先にどうぞ!」「いえいえ、そちらこそお先に!」 お遍路で知られる四国八十八箇所霊場の23番薬王寺。徳島にあり、名前の通り薬師如来を本尊とするお寺だ。ここには厄坂という厄落としの石段があり、一段ずつ賽銭を置いて登ると厄が落ちるとされる。実に年間100万人以上が訪れるという。 この厄坂を舞台にしたス…
『ブルーノ・フェイドゥッティのマスカレイド』日本語版、9月下旬発売
ホビージャパンは9月中旬、キャラクター能力を使ったブラフゲーム『ブルーノ・フェイドゥッティのマスカレイド(Mascarade)』の日本語を含む多言語版を発売する。2~13人用、10歳以上、30分、3400円(税別)。 『あやつり人形』の作者によるブラフゲームで、日本語版を含む多言語版が2013年に発…
イラストからイラストを当てる『オブスクリオ』他言語版、9月下旬発売
ホビージャパンは9月下旬、『オブスクリオ(Obscurio)』の日本語を含む他言語版を発売する。ゲームデザイン・ゲームデザイン:ラテリエ、イラスト・X.コレット&M81スタジオ、2~8人用、10歳以上、40分、6000円(税別)。 『ディクシット』『ミステリウム』の発売元リベルー(フランス)の今夏の…
曖昧なヒントから凶器と証拠を推理『ディセプション』 日本語版、9月6日発売
ピチカートデザインは9月6日、正体隠匿ゲーム『ディセプション(CS Files 犯罪現場/Deception: Murder in Hong Kong)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・T.ホー、イラスト・M.アダムスキ&B.カーレ&T.NG&A.ウォン、4~12人用、14歳以上、1…