Posted in 海外ニュース
独誌、通算成績
Published Date: 2004-08-20 独誌、通算成績コメントする
独シュピールボックス誌で過去15年のクロスレビューを集計。評価の高かった順にランキングを発表した。1位からプエルトリコ、サンファン、サンクトペテルブルグ、ゴア、アメンラー。平均が同じでも、評価の分かれたゲームより評者全体に評価の高かったゲームを優先している。ランキングの上から順に、まだ遊んでいないゲームをチェックしてみてはいかが?
Posted in ルール
サンクトペテルブルグ・ルールFAQ
Published Date: 2004-08-20 サンクトペテルブルグ・ルールFAQコメントする
ハンス社が公式に回答しているルールFAQは以下の通り。特に4番目は多くの人が1周少なくプレイしていると思われるので注意されたい。
- 倉庫(Lagerhaus)で手札を4枚持っているときに、倉庫をアップグレードしたら?
→その時点では手札を3枚に減らす必要はなし。その後は新しいカードを取って4枚以上になってはいけない。
- 酒場(Schenke)で勝利ポイントを買えるのはいつ?
→建物フェイズの得点計算の後。つまり建物フェイズで手に入ったお金を勝利ポイント購入に使える。
- 天文台(Sternwarte)を使った建物フェイズで、その天文台をアップグレードできるか?
→不可。続く貴族フェイズの最初に表にし、それからアップグレードできるようになる。
- アップグレードフェイズの最後に、ディーラーが職人カードを補充していたら山札がなくなった。この時点でゲーム終了となるのか?
→次の職人フェイズは行われ、次のアップグレードフェイズまで続行してゲーム終了となる。ルールの文面からはこの時点でゲーム終了とも取れるが、フェイズの中心はあくまで行動(購入・確保・パス)であり、職人カードの山札がなくなった回の職人フェイズは行われる。なおこの点は不明確だったので新版ではルールに明記するとのこと。
(Sankt Petersburg – FAQ, Hans im Glück)