Posted in 日本語版リリース

クニツィアの『ハイソサエティ』日本語新版、4月11日発売

ニューゲームズオーダーは4月11日、R.クニツィアのオークションゲーム『ハイソサエティ(High Society)』日本語新版を発売した。ゲームデザイン・R.クニツィア、アートワーク・ママダユースケ、3~5人用、10歳以上、30~45分、1800円(税込)。

もともとはR.クニツィアが1995年にラベンスバーガー社(ドイツ)発表したもので、同年にアラカルトカードゲーム賞3位を獲得し、『珍獣動物園』を含め何度もリメイクされてきた。ニューゲームズオーダーでは2011年、グリフォン社(アメリカ)版に基いて日本語版を製作販売してきたが、『なつのたからもの』と同様、ママダユースケ氏のアートワークに一新した。ボックスもアミーゴサイズの小箱になっている。

上流家庭のステータスシンボルとなる16枚のタイルを1枚ずつめくり、各自が手札のお金カードを用いてオークションを行う。競り落としたタイルは所有者に名声をもたらすが、ゲームを通じて両替ができないため、手札の使い方には大胆さと慎重さの両方が求められる。しかもゲームの進行を示す4枚の赤枠タイルが山札から全てめくられたら、即座にゲーム終了。そのときに所持機が最も少なかったプレイヤーは脱落となってしまう。どこでゲームが終わるか分からない中で、お金をどれくらいつぎ込むか、度胸と駆け引きが試される。
B2FGames:ハイソサエティ日本語版を、新規仕様で発売します。

Posted in 日本語版リリース

特大シートで氷上を再現『コンパクト カーリング』4月18日発売

ヒロ・コーポレーションは18日、「カーリング」を卓上ゲームで再現した『コンパクト カーリング(Compact Curling)』を発売した。2~8人用、9歳以上、30分、1980円(税込)。
「氷上のチェス」ともいわれ、平昌オリンピックで日本チームの活躍が話題となったカーリング。そのテーブルゲームとしては『コンパクト カーリング』(メガハウス、2006年)以来となるこの作品。ストーンが4つ付属し、シートも120cmあって実際に近くなっている。
樹脂製のシートの上にカーリングのリンクを再現。直径25mmのストーンはハンドルが施されているリアル仕様となっており、鉄球が入っていて氷上の上を滑るように移動する。「チップ」「ドロー」「フリーズ」「トリプルテイクアウト」などのテクニックにも挑戦できる。2チームでストーンを弾き出すルールや、より中心へストーンを止めるルールなど、遊び人に合わせてルールを工夫して遊ぼう。
内容物:ゲーム用シート(サイズ:約1200×約280mm)1枚、マグネットバー2本、オレンジストーン4個、ブルーストーン4個、ストーン保存袋1枚、取扱説明書1枚
ヒロ・コーポレーション:コンパクト カーリング