Posted in

キングドミノ(Kingdomino)

あのタイルさえ来てくれれば! 日本で『ドミノ』は「ドミノ倒し」の印象が強いが、牌の両側にサイコロの目がついており、数が合うように並べるゲームである。そのゲームの原理を用いて、フランスのゲームデザイナー・B.カタラが王国(キングダム)を作るゲームに仕立て上げた。ブルーオレンジゲームズ(フランス)から発…

Posted in

キャプテン・ソナー(Captain Sonar)

一心同体の潜水艦ゲーム 子供の頃に方眼紙を使って『潜水艦ゲーム』を遊んでいた。それぞれ方眼紙に潜水艦を書き、座標を言って当たっていたら撃沈というゲームである。そのゲームをリアルタイムの多人数チーム戦にしたのがこの『キャプテン・ソナー』だ。潜水艦の乗組員となり、チームワークで相手の潜水艦を撃沈すること…

Posted in  国産

擬音フェスティバル(Gion Festival)

音響イメージ学 山札からランダムに生成される擬音に、何の音か考えて発表するゲーム。するめデイズがゲームマーケット2015秋で発表した3タイトルのひとつ。そう言われればそう思えてくるから不思議だ。 ダイスを振って出た目の数だけ手札からカードを出す。「ゴ」「ニ」「パ」「リ」「-」こうしてできた擬音が今回…

Posted in  国産

ギャンブラー×ギャンブル!(Gambler x Gamble!)

自己中心派 カジノに凄腕ギャンブラーを送り込んで儲けを競うカードゲーム。昨年行われたグループSNEのコンテストで優秀作品に選ばれた作品で、ゲームマーケット2016神戸に合わせて発売された。神戸を本拠とするグループSNEの本気が伺える。 各プレイヤーは1~3番のギャンブラーの中から2枚を選び、自分の前…