カテゴリー: ドイツゲーム賞
ドイツゲーム賞、総得点が明らかに
先日発表されたドイツゲーム賞で、各順位の総得点が明らかになった。1位の『アグリコラ』と2位の『ストーンエイジ』が、3位以下を大きく引き離している。 総得点は、投票時に記入されたタイトルを1番で5点、2番で4点、3番で3点、4番で2点、5番で1点として合計している。昨年の上位『大聖堂』―『ノートルダム…
ドイツゲーム賞に『アグリコラ』
フリードヘルム・メルツ社は10月に開かれるエッセン国際ゲーム祭に先立って、毎年恒例のドイツゲーム賞を発表した。一般投票による今年の一番人気には『アグリコラ』が輝いた。 『アグリコラ』は小メーカーから出版されながらドイツ国内外で大きな反響を呼び、ドイツ年間ゲーム大賞でも特別賞を受賞した。現在まで8ヶ国…
ドイツゲーム賞2008投票開始
一般ユーザーによる投票で新作の人気をはかるドイツゲーム賞の投票が始まった。下記のサイトからインターネット投票に参加しよう。 対象となるのはエッセン国産ゲーム祭2007とニュルンベルク玩具見本市2008の時期に発売されたゲーム。家族・大人向けにベストのゲームを原題とメーカー名を5つまで、子ども向けに1…
ドイツゲーム賞2007に『大聖堂』
フリードヘルム・メルツ社は9月17日、今年のドイツゲーム賞を公式サイトにて発表した。ドイツのボードゲーム愛好者の一般投票の結果、『大聖堂』が今年一番のお気に入りに選ばれた。 10位までの結果は以下の通り。ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされた5タイトルでは、『イスファハン』の4位が最高で、大賞作の『…
ドイツゲーム賞、投票〆切間近
新作の中から一般投票で人気のゲームを決めるドイツゲーム賞の〆切が、今月末日と迫っている。大賞ノミネート作をはじめ、新作の多くが日本でも発売されているので、投票に参加してみよう。 投票の仕方をもう1度おさらい。まず投票ページを開く。ファミリーゲーム/大人用ゲームとして面白い順に5タイトルまで(5タイト…
ドイツゲーム賞
1位を受賞したルイ14世は、昨年秋に試作品が発表されたときから評価が高く、ドイツのゲームサイトでも、複雑さの点でやや遊びにくいものの、毎回毎回異なる展開があり、繰り返し遊べる魅力をもった戦略性の高いゲームとして軒並み高い評価を得ている。SpielphaseとH@LL9000は6段階で5、Spielt…
ドイツゲーム賞投票
ドイツゲーム賞投票〆切間近。投票の仕方と対象ゲームはこちらにて。今年から確認メールでの認証が必要になったので注意。(7/19)
ドイツゲーム賞、投票開始
フリードヘルム・メルツ社は9日から、今年のドイツゲーム賞(Deutscher Spielpreis)のインターネット投票を開始しました。7月末の締め切りまで2ヶ月にわたって、世界各国からの投票を受け付けます。今年から、本人確認のために入力したメールアドレスに確認メールが送られて認証する方式になりま…
ドイツゲーム賞にサンクトペテルブルグ
フリードヘルム・メルツ社は15日、今年のドイツゲーム賞(Deutscher Spiele Preis)を発表しました。昨年の1,937票を上回る新記録2,341票の投票から選ばれた金賞はダントツでサンクトペテルブルグ。銀賞にサンファン、銅賞にゴアと、フリーク向けのゲームが並びます。 サンクトペテ…
トト中間集計とノミネート人気投票
ドイツ年間ゲーム大賞のノミネート発表から一夜明けた24日、ドイツのゲームサイトでは早速読者参加型のウェブイベントが行われています。 シュピールボックス・オンラインでは早くから行われていた大賞トトの中間集計を発表。これまでの得票数の4分の3は以下の12タイトルに入ったということです(★はノミネート…
