過去の訪問ログ(2003.4~2004.3)

Table Games in the Worldこのサイコロ,変ですよ過去の訪問ログ(新-100)[74] ラベンスバーガーのゲームについて投稿者:koba 投稿日:2004/03/11(Thu) 22:50:23  トップに書いてあったゲームですが、スペースキーで積み木が横になりました。 [72] トイプラス投稿者:ストーンR 投稿日:2004/02/21(Sat) 05:05:07  トイプラスを入手したいのですが、
どこで購入できるんでしょうか?


Re: トイプラス 投稿者:おの – 2004/02/22(Sun) 18:55:49
残念ながら絶版となっています。もともと300部しか作っていなかったものですので。手元にファイルはありますので、部分的に公開できないか共著者と話し合ってみます。もしご希望の記事がありましたら教えてください。


Re: トイプラス 投稿者:mura – 2004/03/05(Fri) 15:43:24
来年のゲームマーケットではトイプラス2が販売されることを強く希望いたします!
そろそろネタも溜まってきたと思うのですが如何でしょうか?(^^)


Re: トイプラス 投稿者:おの – 2004/03/07(Sun) 18:29:56
共著者の米出さんと連絡を取り部分的にアップしました。

トイプラス2…う~ん、あまり期待しないで下さい。この頃書きたいことはボードゲーム天国やシュピール、あとはこのサイトに書いていますので、そちらを読んで頂ければと思います。 [54] メビウス訳について投稿者:Snake Eye 投稿日:2003/12/13(Sat) 03:35:52  お世話さまです。メビウス訳アーカイブからミニ・インコグニトと
モダンアートをダウンロードしようと思ったのですが、フォントが
無いとのことで、正常に読むことができませんでした。よろしけれ
ば修正をお願いできないでしょうか。お願いします。


Re: メビウス訳について 投稿者:おの – 2003/12/18(Thu) 12:09:06
遅くなりましたが、2点について修正を行いました。
ご確認下さい。


Re: メビウス訳について 投稿者:石平 – 2004/02/23(Mon) 11:50:12
はじめまして。
メビウス訳のモール・ヒルを同様にダウンロードしようとしたのですが、フォントの問題で表示されませんでした。
お手数ですが、時間のあるときになおしていただけませんか。よろしくお願いします。


Re: メビウス訳について 投稿者:おの – 2004/03/05(Fri) 22:05:19
お待たせしました。モールヒルを只今改訂してアップロードしました。 [70] 創作ゲーム会投稿者:カワサキ 投稿日:2004/02/17(Tue) 16:12:59 [HOME] DayDream創作ゲーム会ではお会いできると思っていなかったのでびっくりしました。

ところで創作ゲーム会のレポで、グラグラカンパニーが今年のゲームマーケットで発売予定との記述がありましたが、グラグラカンパニーはゲームマーケットでは発売する予定はありません。お手数ですが、おひまなときにでも修正をお願いできますでしょうか。


Re: 創作ゲーム会 投稿者:おの – 2004/02/21(Sat) 02:35:44
カワサキさんこんにちは。わたしも思わぬ再会でとてもうれしかったです。

グラグラカンパニー、うっかり勘違いで失礼しました。直しておきました。ですが製品化が期待されます。ドイツに応募してはいかがでしょうか? [69] カタン宇宙篇ですが投稿者:eternity&infinity 投稿日:2004/02/14(Sat) 12:24:04  HP中のの宇宙篇ヴァリアントを楽しもうと思いましたが、勝利ポイントカード「最多工場建設」5枚とミッションカードのダウンロードができませんでした。どうもリンク先が見当たらないようです。ドイツ語で何やら表示されますが、意味不明で・・・。済みませんどこにありますか?
それにしても宇宙篇自体あまりやる人いないんでしょうかね?


Re: カタン宇宙篇ですが 投稿者:おの – 2004/02/21(Sat) 02:33:16
リンク先は「ファイルが見つかりません」になっています。調べてみたら、どうやらカタニエンでは航海者までのシナリオに限定してしまったようです。残念。 [65] 最近おもしろそうなのがないなぁ投稿者:ハラダ 投稿日:2004/01/16(Fri) 18:48:01  小野さんこんにちわ。
一時期、やっきになってドイツ系ゲームを買いあさりましたが、今一段落。
最近おもしろそうなのがないですねぇ!鉄道ダイスが気をひきますが、限定品みたいなのでプレイは無理っぽいですね。小野さんまたプレイされたらレビューお願いします。最近のお勧めはありますか?


Re: 最近おもしろそうなのがないなぁ 投稿者:おの – 2004/01/16(Fri) 23:52:09
ハラダさんこんにちは。

最近面白そうなのがないという意見は、いろいろな人から聞かれます。システムが一通り出揃ってしまい、オリジナリティが出しづらいのでしょう。メーカーはデザイナはそれを承知で初心者開拓に走っているようにさえ見えます。

そんなときは、少し前に発売された未プレイゲームを遊んでみるのがよいのではないでしょうか。訳も多くが公開されていますし、時々オークションで出てきます。

新作はまだほとんどプレイしていないので後ほどのレポートで。 [62] はじめまして投稿者:eternity&infinity 投稿日:2004/01/08(Thu) 15:04:32  はじめまして。HPをいつも楽しく見させていただいております。ルール訳あり、最新情報あり、レポートあり、レビューありの見所たくさんのサイトですね。
ところで、カタンの新しいシナリオ「親切なお隣さん」&「大運河」ですが、レポートを見るととても面白そうですね。このシナリオは自力で入手しなければならないのでしょうか。それとも日本語訳をどこかで入手できるのでしょうか。お教えください。よろしくお願いいたします。


Re: はじめまして 投稿者:おの – 2004/01/08(Thu) 22:20:40
ドイツ語は以下で公開されています。http://www.catanien.de/siedler/szenarien/freundliche_nachbarn/freundliche_nachbarn.php

http://www.catanien.de/siedler/szenarien/der_grosse_kanal/der_grosse_kanal.php

前者はドイツ語直読みで遊びましたので訳は残っていませんが、後者はざっとだけ訳してあります。まだチェックが不十分なのでトップページからはつなげていません。遊んでみて気になったところが合ったら教えてください。

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hourei/game/catan/dergrossekanal.htm [61] はじめまして投稿者:だい 投稿日:2004/01/03(Sat) 00:35:22  年末にプエルトリコを初めてやったのですが、1回ではまってしまいました。オンラインでプエルトリコを出来ませんか?出来るのであれば、教えてください。


Re: はじめまして 投稿者:おの – 2004/01/08(Thu) 22:07:12
ドイツのオンラインゲームサイト、「ブレットシュピールヴェルト」で遊ぶことができます。日本人も以下のページを根城にしてたくさん集まっている模様です。
http://www.asahi-net.or.jp/~gr9s-mr/onlinespiel.html [58] インドのトランプゲーム投稿者:けがわ 投稿日:2003/12/23(Tue) 08:43:25  おのさん、こんにちは。インドゲーム事情、興味深く読ませていただきました。パチーシはプレイしたことは無いのですが、アメリカではよく中古雑貨屋で見かけます。未開封のものを$4で買ったのですが、未プレイです。

昔インド人のルームメイトに7or8、(もしかしたら8or9かもしれません。)というトランプのゲームを教わってまあまあ面白かった覚えがあります。2人用のゲームで、先手が7枚後手が8枚の手札で始めるということ以外どんなゲームだったのかちょっと思い出せないのですが、おのさんの記事を読んでいたら急に気になりました。もしご存知でしたら教えてください。


Re: インドのトランプゲーム 投稿者:おの – 2003/12/25(Thu) 14:01:37
けがわさんこんにちは。先週日本に帰ってきて、ブロードバンドの喜びに酔いしれながらホームページの更新をしています。

インドではトランプも頻繁に遊ばれています。その辺の地べたで、お父さんたちが何かを賭けて。

パチーシも蛇ハシゴも、今のドイツゲームに慣れている体では、もう何の刺激も受けないかもしれません。残念なことですが。そういえばソーリーSorry!というゲームもありましたね。

7or8については、ちょっと調べてみます。


Re: インドのトランプゲーム 投稿者:けがわ – 2004/01/01(Thu) 01:46:31 [HOME]
おのさん、こんにちは。新年おめでとうございます。僕はアメリカでも日本でもいまだにダイアルアップです。いいですね、BBは。
インドのトランプ事情是非聞かせてください。今までの印象ではインド人はゲーム好きの人が多い(というより、ゲームに誘って断られたことは無い)のでどんなゲームが遊ばれているか興味があります。
では。 [59] インド投稿者:あきお 投稿日:2003/12/24(Wed) 10:00:40 [HOME] インドの記事読みました。さすが文化が古いだけあって、チェスや将棋の元がありましたか。いいなー、インド。いきたーい!
ところでインドといえばゼロ発祥の地らしく数学が物凄いとか。という事は、クニツィア級の人間がうようよしてるって事ですよね? ゲームを作ったら凄い事になるかも?


Re: インド 投稿者:おの – 2003/12/25(Thu) 14:08:38
数学が強いというのは確かです。でもその能力は今、IT産業に回っているようですね。

問題は数学者は全てゲームを作る才能があるわけではないということです。大人の娯楽としてのゲームの認知度も高くありません。別にインドでボードゲームを普及するつもりはありませんが…。 [52] イタリアゲーム事情投稿者:あきお 投稿日:2003/12/05(Fri) 18:56:43 [HOME] お久しぶりです。
イタリアゲーム事情、興味深く読ませて頂きました。
私のHPのコラムイメージとあまり違っていないようなのでホッとしました。やっぱりイタリア人はス……やめときます(笑)


イタリア人は何ていったって… 投稿者:おの – 2003/12/06(Sat) 02:54:59
新しい情報らしいものはありませんでしたが、イメージの裏づけが取れたというべきでしょうか。そのうち日本にも取材が来るように頑張りましょう(何を?)。 [48] タイトルロゴが変わりましたね。投稿者:みんなで遊ぼう 投稿日:2003/11/08(Sat) 09:51:52 [HOME] お世話になっています。タイトルロゴが(多分インドでつかわれている文字に)変わっていい雰囲気ですね。
この文字列、左から読むんでしょうか、それともアラビア文字のように右から読むんでしょうか?
折角だからどの部分がなんと言う文字を表しているのか勉強しておきたいかな(笑)。
できればこのページの愛読者みんなにご教示くだされば、と思います。お願いいたしますm(__)m。


Re: タイトルロゴが変わりましたね。 投稿者:おの – 2003/11/08(Sat) 23:16:31
こんにちは。いつもお世話になっております。
タイトルロゴはお察しの通り、インドの文字です。左から読みます。カタカナで書くと「サールヴァ・デーシーヤ・クリーダー・サングラハ」と読みます。「全世界のゲーム集成」という意味です。

どの部分をどう読むかという説明は難しいですね。フォントはXPに標準付属で設定をすれば読めるようになるのですが、すぐ化けてしまいます。

代わりに、タイトルロゴをクリックすると「インド留学記」が読めるようにしました。ゲームの話はほとんど出てきませんが,ご興味がありましたらお読み下さい。


Re: タイトルロゴが変わりましたね。 投稿者:みんなで遊ぼう – 2003/11/08(Sat) 23:36:42 [HOME]
早速ご対応いただきましてありがとうございました。勉強になりましたよ(^^)。
インド留学記も読ませて頂きました。大変そう&楽しそうですね。
これからも更新を楽しみにしています。


Re: タイトルロゴが変わりましたね。 投稿者:gooppy – 2003/11/10(Mon) 22:20:22
タイトルロゴから留学記にとべるようになったんですね。
大変楽しく拝見しております。

昔インドの映画館から上映途中に退席した日本人がいたそうですが、映画館に爆弾をしかけたテロリストと間違われて逮捕されたみたいです。
警官曰く「映画鑑賞を途中でやめるヤツなんていないだろう!!」
小野さんのシネマ論評をみるかぎり、そうとは思えないんだけど・・・

今は平気だと思いますが、途中退席にはお気をつけくださいましw

インドでの初夢はまだでしょうか。(夢日記が好きだったり)
では、体に気をつけて勉学と水魚のポーズ頑張ってください。


Re: タイトルロゴが変わりましたね。 投稿者:おの – 2003/11/11(Tue) 01:54:21
gooppyさんこんにちは.みなさんお元気ですか?

映画館にそんな話が! 2つ見た映画はどちらも中盤だれだれ(無理やり引き伸ばしている感じが)なのでかなり外に出たくなりましたが出なくてよかったです.インドでも時々,爆弾テロがあります.私の住んでいるところは文教都市としての落ち着きがあってわりと平和ですが.

夢は何度か見ているのですが,いまひとつインパクトがありません.それだけ日常生活が平和だということだと思います.これまでの数年間も,夢日記が絶えている時期は気持ちが落ち着いていた時期のような気がします.

書き込みありがとうございました.また日本で会いましょう. [47] 書き込み&リンクの件ありがとうござます投稿者:ひろやま 投稿日:2003/11/06(Thu) 10:01:35 [HOME] >おのさん

はじめまして「高野山ドイツゲーム会」のヒロヤマです。

この度は、掲示板への書き込みとリンクの件ありがとうございます。
リンクにつきましては、こちらからも張らせていただこうと以前より思っておりまして現在工事中です。近々張らせて頂きます。

さて、この前の町の文化祭は、ボチボチでした。レポートは近々アップする予定ですのでホームページのお越しの際はぜひご覧下さい。
高野山も紅葉のピークが去り、すっかり冬っぽくなってきました。
12月には雪が降ります。12月の例会レポートには、雪景色でも。

このような大きいホームページからリンクしていただきまして、本当に感激しております。
今後ともお世話に成るかと思いますが、宜しく御願いします。


Re: 書き込み&リンクの件ありがとうござます 投稿者:おの – 2003/11/08(Sat) 23:11:20
ヒロヤマさんこんにちは。わざわざこちらまで出向いて来てくださいましてありがとうございます。

田舎呼ばわりで失礼ですが、田舎でのゲーム会のノウハウというのは、自然にそこそこ人が集まってしまう都市部よりも大切だと思います。人徳とコネで集めるしかないと言えばそれまでなんですけどね(笑)。

いろいろな試行錯誤の結果や、提言など教えていただければ幸いです。どうぞ宜しくお願いします。 [46] ルールブックがはいってないいー投稿者:nielzen 投稿日:2003/10/26(Sun) 18:20:11  久しぶりに投稿いたします。最近、バネストさんで買い損ねたアトラスゲーム社の「レターヘッド」を偶然書泉ブックマートで見つけ家にかえってみて開封してみると・・・・無い。当たり前のようにルールブックがスッカラカンで、デックしか入っていませんでした。電話してもなにやら野暮ったい応対をされる始末。ルールブック不備の不良品をつかまされたのは初めてだったので正直へこみました。
いろいろHPを見て「レターヘッド」のルールのアップを探してるのですが、なかなか無いようです。どなたか、「レターヘッド」の遊び方を紹介している板をご存知の方は教えて下さいませ。カードだけ見てもやっぱり遊び方が見当つきません(T。T)


Re: ルールブックがはいってないいー 投稿者:おの – 2003/11/08(Sat) 23:05:22
nielzenさん、遅い返事ですみません。
この書き込みで初めてレターヘッドというゲームを知りました。調べてみるといろいろな遊び方ができる英単語ゲームなんですね。面白そうですが、マイナー度が高いような気がします。
対策としては、EJFの説明などを見ながら自分で考えるのはどうでしょうか。いずれにしてもお力になれず、すみません。 [42] なんてタイミングだろう!投稿者:トモヤ 投稿日:2003/09/28(Sun) 22:14:04 [HOME] はじめまして、TGWの方をちょこちょこ見させてもらっているトモヤというものです。

今日に気付いたんですが、
9/19の更新はとても驚き嬉しかったです。
こちらの方からリンクがされている2chのaleaスレッドの共同購入計画で、
ちょうどTMシュピーレの「白蓮」を購入したところだったんです。
訳文を置いてくださり本当に助かりました。
ありがとうございます。

私にも外国語が出来る頭があれば、
バリバリ未訳ゲームを翻訳して同好の人たちのの役に立ちたいと思うんですけど…、
頭が足りないです。
管理人さまはインドに居られるんですね。
環境の違いは大変でしょうけどがんばってください。
それでは簡単ですが失礼致します。


Re: なんてタイミングだろう! 投稿者:おの – 2003/10/04(Sat) 14:25:11
それはよかったですね.
メビウス訳は小さいメーカーを中心にまだほかにもいくつか残っていますが,公開許可願とPDFファイル作成に手間取り,時間がかかっています.でも少しずつ公開していきたいと思いますのでお待ちください.

翻訳はできなくとも,遊んだレビューをウェブに載せたり,評価掲示板のあるサイトに書き込んだりして,まだ遊んでいない人の一助とすることはできると思います.そうやって,愛好者の輪が回っていくのではないでしょうか.

というわけで,よろしくお願いいたします. [43] アルハンブラの和訳ルールについて投稿者:moon 投稿日:2003/10/04(Sat) 07:31:00  お世話になります。ルール和訳の「アルハンブラ」のページで、
画像がリンク切れの状態で表示されていないようです。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hourei/game/trans/alhambra.html

ご対応をお願いいたします。


Re: アルハンブラの和訳ルールについて 投稿者:おの – 2003/10/04(Sat) 12:13:31
訂正しました.全て空白画像を埋め込んでおりますので,レイアウトはドイツ語ルールと対照してご覧ください. [40] 始めまして、韓国のものです投稿者: 投稿日:2003/09/17(Wed) 21:12:39  始めまして、韓国の柳と申します。
韓国のではりゅうちょんひゅんですが、やなぎと呼ばれたいです。^^
今は韓国のボードゲーム専門サイト divedice(http://www.divedice.com)ではたらいでいます。
ごのサイトでいつもだくさんの情報を見ています。

もし、10月のEssenに行けば共にゲームをしましょう。
また、訪問します。

by やなぎ


Re: 始めまして、韓国のものです 投稿者:おの – 2003/09/26(Fri) 03:36:14
やなぎさんこんにちは.返事が遅くなってすみません.
divediceからのリンクがあることは把握していますが,ハングル語が読めなくてどういう紹介をされているのか,興味があります.
今,私はインドにおります.しばらくここにいる予定で,今年のエッセンは行けそうにありません.大変残念です.
でも,日本からも私の知り合いが行く予定ですので,アジア顔を見かけたら声をかけてみてはいかがでしょうか.私の名前「おの」を言えば何人かは知っているはずですので…

それでは.楽しんできてください. [37] リンク投稿者:あきお 投稿日:2003/08/28(Thu) 18:26:34 [HOME] こんにちは、以前、HNはれぐうでお世話になったものです。
ゲームのHPを立ち上げてみました。それで恥ずかしくなったのでHNを変更したのですが(^^;
よろしければリンクお願いしたいのですが、よろしいでしょうか?


Re: リンク 投稿者:おの – 2003/09/06(Sat) 23:03:19
すっかり返事が遅くなりました。

ホームページは公開初日から拝見いたしておりました。イタリア語だったら、ダヴィンチとキダルトは外せないでしょう。ダヴィンチは、メールを英語で書くとウェブで紹介してくれますよ(かくして仙台・遊友会の狼男のプレイ風景はイタリア人の知るところとなりました)。

トップページ以外更新できる暇がないのですが、今度ちょっと時間を作って追加しますのでしばらくお待ちください。更新を楽しみにしております。


Re: リンク 投稿者:あきお – 2003/09/09(Tue) 03:11:46 [HOME]
こういった宣伝リンクお断りかなとドキドキしてたのでほっとしました。
イタリア語はちょっとかじっただけなんでお恥ずかしいです(^^;

ダヴィンチはそんな事をやってくれるんですか? 素晴らしい情報ありがとうございます。早速英文にて打ちます。というよりイタリア語でチャレンジしてみます。
キダルトはさいころ命みたいな感じですよね? どうもさいころゲームはあまり好きではないんです。確かに冷たい料理の熱い戦いは好きですが(笑)
それではこれからもよろしくお願いします。更新頑張ります! [39] つかもうぜ、「ドラゴンストーン」の感触投稿者:nielzen 投稿日:2003/09/04(Thu) 11:13:29  はじめまして。わたくしなかなかゲームを遊ぶ暇がなくなってきてコレクター化しつつある悲しきボードゲーム愛好家です。
「操り人形」が大好きだったので、これは「フィスト・オブ・ドラゴンストーン」は買いかな?と思いつつ色々参考にレビューを参照してみると評価は「まあ・・^いいっちゃあ、いい」、ルールを読んでもプレイ感はよく分かりませんでした。コンポーネントは好きです。
よろしければ皆さんの「ドラゴンストーン」に対する率直な感想やプレイした印象、熱かった、冷たかったなどお聞かせ頂ければ幸いです。


Re: つかもうぜ、「ドラゴンストーン」の感触 投稿者:たけぴん – 2003/09/04(Thu) 14:36:31

http://www.joy.hi-ho.ne.jp/takepin/OM/rep/rep0306/rep0306.htm
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/takepin/OM/rep/rep0307/rep0307.htm

ゲームの会では2回(延べ4回)、プライベートで2回、プレイしました。
いずれも3~4人でした。

”きもち”を入れないと盛り上がらないのは確かですが
各カードの効果、競りの方法等、
操り人形とは違いますが、また独特のゲームです。
個人的にはおすすめで、大好きなゲームです。

あえていうなら
(1)ゲーム慣れしていない人よりは
あれこれ考える人と一緒にした方が面白いのではないかと思うので
軽めの読み合いをご希望ならもう少し違うゲームの方がよいと思います。
(2)人数は3,4人が面白いと思います。
5人以上は楽しめない人が出てくると思いますし
自分でいろいろキャラを使えた方が楽しいと思いますし。

ちなみに、キャラクター作成コンテストのキャラを
違和感なく流用するために、このゲームも全カード和訳を自作しました。
ただ、「別にノーマルでいい・・・」という意見に流され
1回しかコンテストキャラは入れてませんし、
いれた回でも「人形使い」があっさり流れたり(泣)

基本キャラで十分楽しいと思います。

ゲームは他人の評価と自分のそれが違うケースは多々あるので
(責任は持てないのですが^^;)
プレイしたいなと思ったのは手に取ってみるのが良いかと思います。

参考になりましたら幸いです。

#####

#####


Re: つかもうぜ、「ドラゴンストーン」の感触 投稿者:nielzen – 2003/09/04(Thu) 20:33:30
早速のお返事ありがとうございます。ホームページの自作のドラゴンストーンだのダンジョニアだののカードにいたく関心してしまいました。
3人が楽しいとは意外です。楽しいけど遊び終わったあとクタクタに疲れてしまうタイプのゲームと早合点しておりました。
自分は今「パワープレイ」の自作リメイクをたくらんでいて、すこしづつ選手の絵を描いたりしてましたので、たけぴんさんのページ大変よい刺激をうけました。謝謝。


Re: つかもうぜ、「ドラゴンストーン」の感触 投稿者:たけぴん – 2003/09/05(Fri) 22:35:46

いや~ 実際、画像を描くのに比べれば
全然大したことないです。時間はかかりますが、
それだけのことですし。

よいコンポーネントが出来ることをお祈りいたします(^^

#####


Re: 「ドラゴンストーン」 投稿者:おの – 2003/09/06(Sat) 23:10:23
たけぴんさん、情報提供ありがとうございます。

ドラゴンストーンは、未プレイです。興味は持っているのですが、なかなか遊ぶ機会に恵まれません。話題性は十分だったのですが、メビウスでは買えない(買えなかった)のが、メジャー度を下げました。

遊んでないのにとやかく言うのも何ですが、競り負けてもお金が戻ってこないのは厳しいルールだなあと思います。競りで負ける悔しさには独特のものがあると思うのですが、それが倍増で、タフな精神力が要求されるでしょう。

フェドゥッティについては、操り人形の作者という肩書をそろそろ脱皮してもいいんじゃないかと思うんですが…


繰り返される競り 投稿者:たけぴん – 2003/09/07(Sun) 04:41:44

どもども。

競り負けてもお金は返ってこないのですが多分ご存じの通り、
大半のお金はラウンド終了後手元に戻ってくるため、
競り、というよりは、自分のパワーの割り振りを
毎ラウンド繰り返す、ような感じです。

故にラウンドが進むと読みも深くなりがちというか。
あんまり要素も少ないので
考える事自体は単純なのですが。

ただ、1度目の入札バッティング後の
同点決勝入札(銀貨入札)は、相当厳しいですねぇ。

そういうところもあり、人数が多いよりは
少ない方が楽しいと思います。

ゲームを勧めるのも、責任が持てないので
あんまり好きではないのですが^^;

##### [33] カサブランカについて投稿者:ダイナモ 投稿日:2003/08/01(Fri) 04:27:14  こんにちは。
いつも読んでいます。
こちらのプレイレポートに触発されてカサブランカを入手したのですが、1つわからないことがあります。
添付のドイツ語ルールが読めないので、英文ルールをネットで探して入手したのですが、そこにはプレイレポートにあるように、スーツケースを運ぶときに二人必要であるとはどこにも書かれていないようなのです。
英訳の不備でしょうか。
念のため、元ゲームのコンスピレイシーの正規ルールもチェックしましたが、こちらにもありませんでした。もっとも、カサブランカは勝利条件そのものが異なるほどのリメイクぶりなので参考になるかどうかはわかりません。
もしなにかわかりましたらお教えください。


Re: カサブランカについて 投稿者:ダイナモ – 2003/08/01(Fri) 04:28:39
http://gamecabinet.com/rules/CasablancaAmigo.html
参考までに英文ルールのURLです。


Re: カサブランカについて 投稿者: – 2003/08/01(Fri) 12:34:02
独文と英訳は違っているようです。
私は独文を英訳してから日本語訳を作ろうとしています。


Re: カサブランカについて 投稿者:ダイナモ – 2003/08/01(Fri) 14:35:51
自分の語学力の無さをさらすようで恥ずかしいのですが、独文ルールを機械翻訳で英訳してから探してみても、該当ルールを見つけることができませんでした。もし、日本語訳が完成したらぜひお知らせください。


Re: カサブランカについて 投稿者: – 2003/08/01(Fri) 21:33:55
頑張ります(作業遅いですが)。
現段階ではゲーム開始時の賄賂についての記述が
英文で抜けている様に思えます。
私も独英は機械訳なので微妙な所なのですが。


Re: カサブランカについて 投稿者:おの – 2003/08/06(Wed) 11:37:58
現物が手元になくて返事が遅くなりました。英訳は、だいぶはしょっているようです。

スーツケースを運ぶときに2人(以上)必要であるという下りは、「Der schwarze Koffer(The black Suitcase)」の最後に書かれています。

Achtung: Der Koffer muss in einem Spiel mindestens von zwei Agenten bewegt worden sein.
(スーツケースはゲーム中ずっと、最低2人のスパイによって運ばれなければなりません)

ご確認ください。


Re: カサブランカについて 投稿者:ダイナモ – 2003/08/06(Wed) 20:22:29
確認しました。ありがとうございます。

しかし、動かせるエージェントは1ターンに1人だけなのに、どうやって2人のスパイによって運ばせるのでしょう?

という疑問を抱いて機械の英訳を眺めていたところ、ある考えが浮かびました。間違っているかもしれませんが聞いてください。

Note: The suit-case must have been moved in a play at least by two agents.

というのは、「ゲーム中ずっと」ではなく1つのゲーム中に、少なくとも2人以上のエージェントによって動かされなければならない。つまり、ゲーム開始からずっと1人のエージェントがスーツケースを持って移動してゴールインしてはならない、という意味ではないでしょうか。

シグマ・ファイルでは勝利条件がプレイヤーの国にスーツケースを運ぶことであったのに対して、カサブランカではエージェント自身のホームベースにスーツケースを運び、その時点でそのエージェントに一番多く投資していたプレイヤーの勝利となるように変更されているので、上記のような興醒めの事態が起こらないようにとの、老婆心の注意ではないでしょうか。そう考えると英訳で省かれている理由も、重大なルールなのに本文ではなく注意書きになっている理由も納得できるのですが、いかがでしょう。


Re: カサブランカについて 投稿者: – 2003/08/07(Thu) 12:51:58
2人のエージェントがいるときにのみ移動できるのでは。
そうだとすると最後の一人になったときどうするのかと
いう疑問が浮かびますが。


Re: カサブランカについて 投稿者:おの – 2003/08/07(Thu) 21:43:00
スーツケースのあるマスに2人以上いるときだけ、誰か1人がスーツケースを持って移動できる…とすれば問題なく解決します。「誰かが持っているスーツケースを取るときには、そいつを殺さなくてもよい」というところからの脈絡もあるように感じました。

ですが、ダイナモさんのおっしゃるのも一理。というのも、ルールの途中に「Achtung(注意)」とある場合、たいてい一度言及したルールを確認したりするためで、ここにルールが規定されていると考えづらいからです。しかしながら、単なる興醒め防止策だとしてもルールはルール。何というか、ルールとしての不備を感じずにいられません。偽さんの疑問も、もっともです。


Re: カサブランカについて 投稿者:ダイナモ – 2003/08/07(Thu) 23:18:40
そういうルールなのかと私も考えたのですが、しかし常識的に考えて、それは2人で運んでいるとは言えないのでは? というのが今回の疑問の出発点でした。

というわけで作者のソロモンさんにメールで聞いてみました。もし返答がありましたらここで報告します。


Re: カサブランカについて 投稿者:ダイナモ – 2003/08/10(Sun) 00:36:59
作者のエリック・ソロモンさんから返事をいただきました。

When the briefcase is at a location it is not in the custody
of any particular agent. ANY *single* agent at that
location may move to a neighbouring location WITH the
briefcase, but of course the move might be challenged if
another player believes he has a higher bid on the agent
that moved, and IF he wishes to issue a challenge.

I don’t read German either, and I don’t understand why the
German rules mention ‘at least two agents’ at all. Games
manufacturers often add extra rules, often unnecessarily.
Possibly Amigo were trying to prevent a player putting all
his money on *one* agent and getting it home with that
agent, but had forgotten that any other agent with a value
greater than 1000 has a ‘killing licence’. Agents suspected
of having a very high value are often killed.


Re: カサブランカについて 投稿者:ダイナモ – 2003/08/10(Sun) 15:26:45
翻訳しておきます。

マスにあるスーツケースはどのエージェントの所有物でもありません。同じマスにいるどのエージェントも「単独で」スーツケースとともに隣のマスに移動することができます。もちろん移動したエージェントに高額投資がされていると思った他のプレイヤーはその移動に対して待ったをかけることができます(そうしたければ)。

私もドイツ語は読めませんし、なぜドイツ語ルールに「少なくとも2人のエージェントが」と明記してあるのかわかりません。ゲームメーカーはしばしば不必要なエキストラ・ルールを追加します。おそらくAMIGOは1人のプレイヤーが全額を1人のエージェントに投資してそのまま逃げ切ることを防止しようとしたのでしょうが、1000ドル以上投資すれば他のエージェントが「殺人許可」を得ることを忘れていたようです。高額投資された可能性のあるエージェントはしばしばそうやって殺されます。


Re: カサブランカについて 投稿者:おの – 2003/08/18(Mon) 00:38:36
ダイナモさん、確認をありがとうございました。それにしてもソロモンさん、10年以上前のゲームについて親切ですね。日本のメーカーで版権を取って再販してくれたらいいのに…と思います。

少なくともデザイナーの意図では、同じマスに他のスパイがいなくとも単独で運べるということになりそうですね。ドイツ語ルールの注記もおそらく、ソロモンさんの予想している通りだと思います。1人のスパイにお金をかけまくることは、大きなリスクを伴います。

ですが、2人いないと移動できないルールはスパイの単独行動が制限されてとても面白かったです。ローカルルールとしておすすめしたいです。


Re: カサブランカについて 投稿者: – 2003/08/19(Tue) 12:26:32
先日6人でプレイしてみました。
このゲームエージェントの移動スピードが速いので
スーツケース持ったら2人以上というルールはあった方が
よいように思えます。 [36] ゴブレットについて投稿者:みきおう 投稿日:2003/08/16(Sat) 19:46:26  紹介されていたのを見て
欲しくなったのですが
個人輸入しか手にいれる方法は
ないのでしょうか?
教えてください。


Re: ゴブレットについて 投稿者:おの – 2003/08/18(Mon) 00:28:46
ジュニア版は日本語パッケージを準備しているそうですが、大人版はというと、個人輸入しかもメーカーから直接になりそうです。

もっとも、メーカー自体が日本市場にかなりの興味を持っているようなので、名古屋か広島にリクエストしてみるのもよいかもしれません。


Re: ゴブレットについて 投稿者:おの – 2003/08/19(Tue) 11:39:21
Gigamicというフランスのメーカーがヨーロッパ・アジア担当のようです。この会社のゲームはすでに日本に輸入実績があるので、メーカーはGigamic指定でリクエストしてみるとより手に入れやすいかもしれません。ただしコンポーネントがちょっと違います。 [35] 「スタイル、好み、経験」投稿者:いっかい 投稿日:2003/08/04(Mon) 20:44:11  こんにちは。(本当に)いつもお世話になっています。
この掲示板でははじめまして、ですよね。
どこの掲示板で書こうかと思いつつ、結局おのさんご自身のページに
書くことにしました。

今回も大変面白いお題を出していただきまして、本サイト、並びに
あちこちでの反響を楽しく読ませてもらっています。

スタイルチェックシート、大変面白い表現だと思います。
自分自身のことを考えた場合、僕ならこう書きたいと思いました。

プライオリティ低 □□□□■ プライオリティ高
トーナメントプレイ ■■■■■ カジュアルプレイ
クローズ ■■■■■ オープン
パワープレイ ■■■■■ ランダムプレイ
重め □■■■■ 軽め
旧作 ■■■■■ 新作

例えば良いゲームをガリガリやり込むのも、いろんなゲームを気楽に楽しむのも、
どっちも大切にしたいんですよね。「バランスのとれたゲームが好き」
というのとは決定的に違うんです。僕にとってはかなり大切な違いが
画一的に□□■□□で表されるのは、個人的に少し残念だなあと思ったり。

せっかく複数選択表記できる様式なので、上記みたいなのが許されればなぁ
と思いまして、書き込んでみました。

結局大切なのは、柔軟性と心配りなのかなと思ったりもします。
初心者向けと銘打つうつぼゲーム会でも、参加者からの要望で、
「プエルトリコ」や「ボーンハンザ」がたったこともあります。
ゲームを共にする人も、周りにいる人も楽しめる環境ができれば理想ではないかと。
そうした環境を作るのは、やはり各々の参加者の共同作業であり、
みんなが無理なく自然に心配りして、適切なグループ分けとゲーム選択が
できればよいなぁと思っています。


Re: 「スタイル、好み、経験」 投稿者:おの – 2003/08/05(Tue) 16:10:52
いっかいさんこんにちは。書き込みありがとうございます。
シートの真ん中は「どちらでもない」を意図していますが、「どちらでもあり」というのは想定していませんでした。ですがいっかいさんのような塗りつぶしもありですね。臨機応変にスタイルを変えることができ、いずれにおいても楽しむことができるというのは理想的です。

大切な柔軟性と心配りですが、ホスト(主催者サイド)にこれを期待するのは当然のこととして、ゲストにはなかなかその余裕がないと思います。ホストもゲストもなく遊べる会ならいいのですが、たいていの場合は立場の違いがありますからね。「各々の参加者の共同作業」「みんなが無理なく自然に心配り」といっても、実際は全員にそれを期待することは難しく、ある程度までは経験のあるリーダー的な人が必要です。

しかしリーダー的な人の肩に全てがのしかかるようでは、その人が苦しいでしょうし、会の中での階級化も進みかねません。一極集中を緩和させるべくサブリーダーやサポーターがいて、困ったちゃんをうまくフォローしたり、最適なゲームを選んだりできるのがよいと思います。

…この辺りまでくるとマナーとか、スタイルを通り越してモラルみたいな話になってきますね。 [34] 「スタイル、好み、経験」と「盤友会」投稿者:益田ラヂヲ 投稿日:2003/08/03(Sun) 05:08:33 [HOME] 益田です。いつもお世話になっております。

コラム「スタイル、好み、経験」、各所で反響を呼んでいるようですね。
私も大変興味深く読ませていただきました。特に、”クローズ/オープン”の
章の最後、「今目の前に座って一緒にゲームしている人をコンピューター
プレイヤーであるかの如く扱い、ひとつの人格を持った人間として見ていない
ような状況になっているとするならば…」というくだりについては、私が常々
考えていることと同じ意見だということもあり、深く感銘を受けました。

ただ、この問題が難しいのは、相手をひとつの人格を持った人間として見てい
ないからといって、必ずしもぞんざいな扱いをするわけではない、ということ
だと思います。

一応、プレイ中は楽しく談笑し、ゲームのことなど語り合い、終始にこやかに
ゲームのプレイ自体は進みます。しかしながら、終わってみれば、相手の名前
すら分からずじまい、なんてことがよくあります。私は、これが一番残念だな、
と思うのです。

これがもう、ゲーム中はゲームのことしかせず、相手には適当な扱いで臨み、
応対の態度もなっていない、というのであれば、そもそも明らかなコミュニ
ケーション能力の欠如ですから、ゲーム会に限らず、その方は早晩どこかで問題
を引き起こして、その経験から学ぶということもあるかもしれません。

しかし、表面上スムーズにコミュニケーションが成り立っていながら、その中身
がない、といったケースですと、おそらくは、何か特別なきっかけでもない限り、
会話もずっと上滑りのままに終わってしまうでしょう。

私自身の問題なのかもしれませんが、これが結構多いんですよね。

ゲームはひとつのコミュニケーションツールなのですから、たとえプレイ中で
あっても、別にゲームの話ばかりする必要はなく、普通の雑談を交えても構わ
ないはずなのですが、「ゲーム会」、それもサークルのゲーム会など、オープン
な場ですと、どうしてもゲームを遊ぶことばかり考えて、ガツガツしがちに
なってしまいます。これが、私が昔から言っている「貧乏性ゲーマー」という
ものなんですが、しかし、これを避けるためには、自分自身の個人的なプレイ
環境が充実しており、いつも余裕をもってゲームを遊ぶことができる、といった
状態でないと難しいところですね。

とまあ、長々と感想を書いて申し訳ありません。この件に関しては、私自身、
またコラムにでもまとめてみることにします。

さて、プレイスタイルチェックシートが早速いろんな方に利用されているよう
ですね。それならば、ということで自由に登録可能なプロフィール管理スクリプト
を設置してみました。若干の加工はさせていただきましたが、プレイスタイル
チェックシートにも対応しておりますので、よろしければご利用下さいませ。

「盤友会」
http://www.brettspieler.jp/byk/


Re: 「スタイル、好み、経験」と「盤友会」 投稿者:おの – 2003/08/04(Mon) 12:40:13
益田さんこんにちは。感想を頂きましてありがとうございます。長文は全く気にしませんどころか歓迎ですので、好きなだけ書いていただいて結構です。

エッセイをアップして以来、何人かの方々にチェックシートを利用して頂いていること、嬉しく思います。YBGCのmuraさんに指摘されて気づきましたが、公開されているものはほとんど右寄りなんですね。ネットに出現する人には偏りがありますので一概には言えませんが、特にカジュアル・ランダム・軽めはドイツゲームの遊び方としてひとつのトレンドなのかもしれません。

プレイスタイルは非常に変わりやすいものです。あるゲーム会への参加や、ある人との出会いによって左寄りがあっという間に右寄り担ったりすることもあります。奥山さんが回答を集めてリストにしてはという提案を頂いたのですがそうしなかったのはこの可変性によります。一時的になるかもしれないプレイスタイルを集めてもなあと。

しかし盤友会はプレイスタイルだけでなく、住まいなどプロフィールを登録できることで有用になったと思います。ギークにもありますが、個人情報の公開がためらわれるネット上において、愛好者同士が共感をし、実際に出会うきっかけになるとすれば、やはり好きなゲームなどの登録になることでしょう。

さて、益田さんの仰る物寂しさは、私も感じることがあります。しかし、エッセイの最後で触れましたように、本当の仲間作り、つまりお互いの信頼関係を作るには年月を要するものです。焦ってはいけません。でも仲間は待っていてもやってくるものではありません。自分からの積極的なはたらきかけが必要です。

今の世の中、付かず離れずの人間関係が好まれるようですから、いつも一緒に遊んでいるけれども名前も知らないという人がいることもあるでしょう。だからこそ、その中で真剣なお付き合いをしたいと思うならば当り障りなくではなく、労力を払って自分を出さなければいけません。

より具体的な提案としては奥山さんが試したようにゲーム会中に主催者サイドでお茶会を設けたり、早めに切り上げて食事会を長めに取ったり、またJAGAのように花見などのイベントをするという手があります。歓迎しない人もいるでしょうし、交流が成功するとも限りませんが、ゲームとの時間的なバランスをとりながらうまく絡めていければよいのではないでしょうか。

「ひとつの人格を持った人間としてみる」ということは、実は容易なことではありません。ぞんざいな扱いをしないというだけでなく、その人とコンテキストを共有し、より広げていくという共同作業があります。子どもの頃見たアニメの思い出話とか、ローカルな話題などに花を咲かせながら(話に入れない人がいてはダメですが)、あるいは参加者の専門知識をなるほどと思って聞きながら(歓迎されないウンチクはダメですが)遊ぶことができたら、もっとゲーム会は面白くなるのではないかと思います。

では。 [32] ためになります投稿者:tetsuya 投稿日:2003/07/30(Wed) 13:59:41  毎日楽しみに拝見させていただいております。

おのさんの文章はどれを読んでもとても公平で誠実な印象があり影ながら尊敬して
おります(^^)。
「スタイル、好み、経験」読ませていただきました。最近自分もサークルを立ち
上げたばかりなのでとても参考になります。どんな社会集団でもそうだと思うの
ですが、すべては人と人とのコミュニケーションであり、他人を思いやる気持ちの
大切さということなのだなあと痛感しています。

ゲームサークルである場合そこにはモノであるゲームが介在するわけですが、人を
無視してついモノを大切にしてしまうとそこから関係にヒビが入って来ますよね。
自分も多少はわかっていたつもりでしたがサークル運営をしていくにつれ自分の
未熟さや幼稚さをあらためて確認しました。これもボードゲームという様々な
感情が引き出されやすいアイテムのせいでしょうか(^^)。

また「アフリカ」や「プエルトリコ」の話は自分も大変共感いたしました。
優れた作品であってもそれで誰かが不快になるとしたら、それはやはりいけませ
んよね。作る側も遊ぶ側も常に他の者の立ち場を忘れてはいけないと思います。

話は変わりますがおのさんは9月にインドへ留学されるのですね。
そうなるとこのHPはどうなってしまうのかなあ・・・などとちょっと心配
したりして。
お休みされてしまうとしたら寂しいですが、ますは留学の成功をお祈りして
おります。それでは長文にて失礼いたしました。


Re: ためになります 投稿者:おの – 2003/07/30(Wed) 16:18:34
tetsuyaさんこんにちは。
感想を頂きましてありがとうございます。マナーをまとめた「困るんです」から相変わらず、説教臭くなってしまいましたが、お褒め頂くととても嬉しいです。

人を人と見ないというとすごくひどい感じがしますが、コミュニケーションの能力が低いということだと思います。交流したい気持ちがあっても、それをうまく表現できないのではないかと。

気持ちを表現するためには、ボキャブラリーを増やして適切な言葉を見つけなければなりません。ちょっとした機転のきいたふるまいを見つけなければなりません。しかし私自身、書くときには雄弁になりますが実際に人と会うと当意即妙に言えなくてもどかしく思うことが多く、今回のエッセイを書く発端になっています。

一説(誰の説なんだか)には、「ボードゲームは日常生活でコミュニケーションに問題がある人の墓場だ」とさえ言います。人とお話したいのに、ゲームを通してでないと人と話できないというような。その真偽は議論のあるところでしょうが、しかしそうであればなおさら、ゲームがコミュニケーション能力の向上に役立ってほしいものです。

留学中のホームページ更新はまだどうなるかわかりませんが、今まで通りというわけにはいかないでしょう。でも閉鎖はしませんので、時々思い出して訪問していただけると幸いです。 [29] 8月9日、募集投稿者:おの 投稿日:2003/07/28(Mon) 23:03:58  8月9日に山形県長井市にてYBGC(http://ybgc.chu.jp/)主催の山形ゲームコンベンション(ボードゲーム合宿)が行われます。

すでに参加申し込みは締め切られていますが、TGW枠で2名、参加できます。宿泊費約2000円(素泊まり)、温泉付き。東京から新幹線とローカル線を乗り継いで約3時間30分、交通費往復約2万円。

参加者は総勢10名前後で、午後1時ころから温泉に入ったりしながら約12時間遊びます。山形の地酒も出ますので、ゲームはそこそこに飲みたい方もどうぞ。
参加を希望される方は、おのまでメールください。 [27] リンクありがとうございました投稿者:北海道の筒井 投稿日:2003/07/26(Sat) 08:14:18 [HOME]
おのさん、こんにちは。
当方のサークル(Phage)にリンク登録をしていただきありがとうございました。
こちらは無断でリンクしていたのですね…申しわけありません。
筆無精(?)のtoi代表に代わり、まずはごあいさつ申し上げます。
「コラム」はまだまだ拙い内容で、ちょっとハズカシイのですが少しずつ質を向上させていければ、と思っております。


Re: リンクありがとうございました 投稿者:toi@Phage – 2003/07/28(Mon) 22:19:49 [HOME]
おのさん、はじめまして。
無精髭のtoiと申します。
りんく登録して頂き、光栄です。Table Games in the World
にリンクされて恥じないような活動を行っていきたいと思って
ますので気長によろしくお願いします。

尚、筒井コラム次回作は、地震で仕事が忙しそうなので
時間がかかりそうですが、公開しているモノも加筆修正
など行って、よりよいモノにさせますのでご理解のほどを。


Re: リンクありがとうございました 投稿者:おの – 2003/07/28(Mon) 22:57:21
toiさんはじめまして。ゲームレポートも楽しく読ませて頂きました。

当サイトからのリンクを喜んでいただけるなんて、こちらこそとても嬉しい気持ちです。これからもよろしくお願いします。

筒井さんしかり、ボードゲームにもの申す人が増えてきました。「後発サイトはやることがない」と言いますが、人それぞれに独自の視点というものがあるものです。意見交換をしながら、知見を増やしていけたらいいなと思います。 [26] 北米東部ボードゲームショップ巡り投稿者:けがわ 投稿日:2003/07/16(Wed) 02:12:42 [HOME] 北米ワシントンDC郊外在住のけがわです。
一ヶ月程前、旧友を訪ねるために車でニューヨーク、ボストンと北上、そこから西へミシガン州デトロイトまで行ってきました。そのついでに(というより、目的の半分はこちらのような気もしますが)前から行きたかった各都市のボードゲーム店巡りをしてきました。アメリカにはWOCが各地のショッピングモールなどに相当数の店舗を構えているのですが、WOCはドイツゲームに関してそれほど積極的ではなく、ゲームズ100のベストゲーム他ほんの5-6種類くらいしかありません。そこで、今回は古くからあるゲームショップを求めて、大都市や大学町で時間があると電話帳のGameの項目から目星をつけ、住所を頼りに行くという方法をとりました。

最初はニューヨークです。ここではBoardgameGeekを通じてフレッシュフィッシュを売ってくれた方と2日間も連続でゲームをしました。教えてもらったゲームではアブストラクト系のClaimとLines of Actionはとても完成度が高いと思いました。
http://www.boardgamegeek.com/viewitem.php3?gameid=2621
http://www.boardgamegeek.com/viewitem.php3?gameid=3406
その後、ニュージャージー州ニューアーク Newark, NJ に車を止め、Pathという地下鉄でマンハッタンへ。車でニューヨーク市内に行くときは、いつもこの方法を使っています。

The Compleat Strategist
11 East 33rd St
New York, NY 10016
Phone: 212-685-3880
http://www.thecompleatstrategist.com/
マンハッタンのミッドタウンにあります。CompleatのスペルがどうしてCompleteではないのかは謎ですが、とにかく古くてアメリカゲーム、アクションゲーム、TCG、ミニチュアなど様々なゲームが雑然と置かれています。ドイツゲームでは、90年代初頭のゲームがまだかなり残っていました。もちろん新作もたくさん置いてありますが、リオグランデからのものが中心でした。探していたQuandary(MB社から出ているフリンケピンケの豪華版)はありませんでしたが、It`s Mine($10位だったと思う)とJunta($30)を購入。ここは行く価値があります。また是非立ち寄りたいですね。旅行やビジネスでニューヨークに行く場合に寄ってみると良いと思います。

Game Show
474 6th Ave
New York, NY 10011
Phone: 212-633-6328
次にマンハッタンのダウンタウン、グリニッジヴィレッジにある Game Show という店に行って見ました。チェーン店ではないので興味がありましたが、モノポリーが例によって何種類もあるほかはたいしたゲームはありませんでした。ドイツゲームでは2002年辺りの最近のものが10種類くらいだけです。

次のボストンでは 行くと必ず寄る The Games People Playのほか、The Compleat Strategistのボストン店にも行きました。

The Games People Play
1100 Massachusetts Ave
Cambridge, MA 02138
Phone: 617-492-0711
http://www.cityinsights.com/boston/thegame.htm
http://www.thesourceofcourse.com/tgpp/
以前マサチューセッツ州に住んでいたときによく行きました。正確には、ボストンの隣、ケンブリッジ(Cambridge, MA)のハーバードスクエア近くにあります。絶版ゲームも多く、相当古いゲームが棚の上のほうに置かれていて、まるで博物館のようです。以前、Corona, El Caballero, 1853, Hattrickなどの絶版ゲームを買ったことがあります。友人がつい最近1830を通販で買いましたが、それはもう売り切れてしまったようです。ここの店長と思われるおばさんがいつもゲームを教えてくれます。碁やチェスなども充実しており、モスキートやAZAのゲームも置いてあります。他のドイツゲームもリオグランデだけでない輸入物を多く扱っています。今回は Sing Sing とTrax を買いました。ここは正式なサイトはないようですが、東海岸でもトップクラスのいいお店だと思います。

The Compleat Strategist
201 Massachusetts Ave
Boston, MA 02115
Phone: 617-267-2451
ニューヨーク店よりはかなり小さいですが、悪くはないです。他にワシントンDC郊外のヴァージニア州フォールスチャーチ(Falls Church, VA)とペンシルベニア州フィラデルフィア郊外のキング・オブ・プロシア (King of Prussia, PA すごい名前の町だといつも思う)にも支店があります。あと行ってないのはキング・オブ・プロシア店だけなのでいつかは行かねば・・・

ボストンから西への途中でナイアガラの滝も程近いニューヨーク州バッファローのモーテルに泊まった翌朝、電話帳を頼りに一軒たずねてみました。

The Sages Quest
1868 Cllinton St
Buffalo, NY 14206
Phone: 716-824-6325
http://www.edwandthesage.com/
店員さんによれば、バッファローで一番大きいゲームショップだそうです。ドイツゲームもそれなりに扱っていますがミニチュアやTCGが中心です。過去3年くらいの主なドイツゲームはほとんど揃っていました。

さらに西へ、デトロイトへ行くにはエリー湖の北岸、カナダを通ったほうが近道です。その途中、大学町だと思われるオンタリオ州ロンドン (London, ON) のゲームショップに寄りました。

Imperial Hobbies & Games Inc
205 Oxford Street East
London, ON N6A5G5
Phone: 519-434-8822
それほど大きくないですがドイツゲームを扱っているのはロンドンでここだけだそうです。かなり古いアメリカ製のゲームが割りと多く残っていましたが、あまり詳しくないので掘り出し物かどうかはわかりません。

ようやくミシガン州デトロイトです。友人の都合で半日一人でデトロイトの中心部に行く機会があったので例によって電話帳をみると「無い・・・」
そう、治安の悪いデトロイトではゲーム人口も少ないのかもしれません。明らかにTCG専門店と思われる店が数軒とWOCしかないようです。それにしても、郊外化が進みすぎて町は本当に荒れ果てています。10年前に来たきりですがよりひどくなっている印象を受けました。

デトロイトからワシントンDCまでの帰り、ちょっと遠回りしてミシガン州の大きな大学町アン・アーバーに寄ってみることにしました。もちろんゲームショップ目当てです。

Underworld Comics & Games
1214 S University Ave
Ann Arbor, MI
Phone: 734-998-0547
結構苦労してミシガン大学から程近いこの店に来ました。どうも改装したらしく、新しいドイツゲーム中心でしたが店内はきれいでプレイスペースもありました。

他にもそこの店員に教えてもらった店に2軒ほど行ったのですが、めぼしいものはありませんでした。
ところが、帰りのペンシルバニア州ピッツバーグで素晴らしい店を2軒も見つけてしまいました。

Phantom of the Attic
214 South Craig St
Pittsburgh, PA 15213
Phone: 412-682-6290
http://users.telerama.com/~phantom/gaming.html
ピッツバーグは大都会なので結構迷いましたがカーネギーメロン大学に程近い地区にありました。入ってみてビックリ。探していたQuandaryが正面の棚の上に新品であるではないですか!その他にも、Euphrat & Tigris, Modern Art, Quo Vadis!のオリジナル版や多数のドイツ、アメリカの絶版ゲームがあって、そこの店員さんたちと長いこと話し込んでしまいました。今度ピッツバーグに来たときには一緒にゲームをしようと誘ってくれたのが嬉しかったです。念願のQuandaryとQuo Vadisを購入。

Games Unlimited
2115 Murray Ave
Pittsburgh, PA 15217
Phone: 412-421-8807
www.bgamers.com
Phantom of the Atticで教えてもらったもう一つの訪ねるべき店がここGames Unlimitedです。ここはもう少しファミリーゲームが中心ですが、驚くほど多くの中古ゲームを扱っています。ドイツゲームもかなりの数が揃っているのでそれらを見て回るだけでもわくわくします。同じピッツバーグ市内でもかなり雰囲気の違う2店が共存しているとは、ピッツバーグはゲームプレイヤーにとっては天国ですね。ここでは怪しい中古ゲームを2つ買いました。ひとつ4-5ドルくらいで売ってくれました。

そうして、2000キロの旅を終えワシントンDCに戻りましたが、ゲームショップにはインターネットで買うのとは一味違った面があり、とてもいい旅となりました。ほとんどのお店はサイトを持っているので、これから絶版ゲームを探すときにはお世話になりそうです。長文失礼しました。


Re: 北米東部ボードゲームショップ巡り 投稿者:おの – 2003/07/28(Mon) 22:52:55
この書き込みは、けがわさんの許可を頂いて本ページに移転する予定です。 [24] 遅ればせながら……投稿者:ずーあー 投稿日:2003/07/10(Thu) 11:02:17 [HOME] 先日は当ボードゲーム会にご参加くださり、ありがとうございました。
友人知人ばかりという状況に甘えた進行に、さぞや辟易されたと思います。かく言う私も、第2回開催にして危惧を抱いています。「組織」としての体裁を整える必要性を痛感しました。

そこで、当初の思惑から外れてしまうのですが、今しばらくは参加者を広く募集しない事に致しました。まとまりのないまま大人数を迎えても、参加してくださった方に迷惑をかけてしまいます。色々な方法を模索しましたが、結局、そこに落ち着きました。

会の趣旨を紹介して頂いた矢先に方針換えするのは心苦しいのですが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

早く再募集できるよう、頑張ります!


Re: 遅ればせながら…… 投稿者:おの – 2003/07/11(Fri) 22:39:42
主催、おつかれさまでした。レポートにも書きましたが、楽しく遊ばせてもらいました。

一般募集しないというのは、十分ありうる選択です。実際のところ私もそうしています。自宅ですので当然ですが、人数の問題がひとつ。微妙な人数だとゲームの選択肢が少なくなってしまいます。
それから、相性の問題。ゲームの楽しさは、誰と遊ぶかに大きく左右されます。また、ゲームだけの浅い付き合いになってしまわないようにしたい、人物をよく知りたいという思いもあります。

ふつう一般募集は、人が足りなくて仕方がないというときや、まったくの初心者に普及するという意図があるときなどにすればよいものでしょう。ずーあーさんの場合は、すでにあれだけ素敵な仲間がたくさんいらっしゃる訳ですから、秋葉原で遊んでいたとしても、クローズドにしてまったくかまわないと思いますよ。

でも、レポートはアップしてくださいね。人物も分かったところですし、こちらも読むのが楽しみです。


Re: 遅ればせながら…… 投稿者:ずーあー – 2003/07/12(Sat) 18:25:39 [HOME]
人数、相性、どちらも痛感しました。
ちょっと気負いすぎていたところがありましたので、今後はもっと肩の力を抜いて気軽に楽しもうと思います。

で、仕事が忙しくてついつい後回しにしていたレポート、ようやっと書き終えました。どうぞご笑納ください。


楽しかったですよ 投稿者:白紙 – 2003/07/14(Mon) 17:39:00
遅ればせながら、主催、お疲れ様でした。ちょっと所用で先に失礼させていただきましたが、十分楽しませていただきました。

クローズドにするかオープンにするかは主催者の意向によると思いますので、こちらが言うことはありません。ただ、性急にことを運ぶ必要は無いと思いますので、ずーあーさんのペースで進められればよろしいと思います。

機会がありましたら、また参加させていただきます。
[25] デカスロンの和訳投稿者:えるもす 投稿日:2003/07/13(Sun) 12:23:04 [HOME]  いつもお世話になっております。
この度、御HPのニュースコーナーで紹介されていたクニッツィアのダイスゲーム「デカスロン」の和訳を「卓上遊戯創造館」のHP内にアップしました。よろしくお願いします。


Re: デカスロンの和訳 投稿者:おの – 2003/07/13(Sun) 14:08:07
さっそく紹介いたしました。ご連絡ありがとうございます。
遊んでみた感想はいかがでしたか? どの競技が燃えたかなど、教えていただけると幸いです。 [22] ありがとうございます。投稿者:えるもす 投稿日:2003/06/30(Mon) 21:12:46 [HOME] 「卓上遊戯創造館」の管理人・えるもすです。
この度は、「サイコロン」をニュースとして取り上げて頂き、誠に有難うございます。
手前味噌ではございますがフリーゲームシリーズ第2弾「チップ・スライダー」もアップいたしました。
今後ともよろしくお願いします。


Re: ありがとうございます。 投稿者:おの – 2003/07/01(Tue) 17:44:26
えるもすさんこんにちは。

チップスライダー、見てきました。ハイパーロボット系の早解きパズルゲームですね。こういうのって、燃えるんですけどあまり勝てた試しがありません…。

シンプルなコンポーネントですがよいゲームばかりだと思います。これからの発表も楽しみにしています。 [11] リンクありがとうございます!投稿者:ずーあー 投稿日:2003/05/21(Wed) 23:32:52 [HOME] おのさん、はじめまして。
このたびリンクを貼って頂きました、「WEIRD WORKS」のずーあーと申します。
まだまだ至らぬ点が多々ございますが、今後ともよろしくお願い致します。

話はちょっと変わりまして。
今週末に『イースター島』をプレイする事になったため、メビウス訳を拝借させて頂こうとしたのですが、ゲームタイトルが完全に文字化けしてしまっているようです。

ゲーム内容には影響しないのですが、気になったので報告させて頂きました。

うーん、ネガティブな初書き込みになってしまって申し訳ありません~


Re: リンクありがとうございます! 投稿者:おの – 2003/05/22(Thu) 10:56:03
ずーあーさんこんにちは。サイト更新を楽しみにしております。

文字化けの原因は「HG丸ゴシックPRO」というフォントです。メビウスでは一時期、タイトルは全てこのフォントになっていました(このところ別のフォントになっていますが)。私としては同人誌「トイプラス」もこれで作ったくらいで好きなフォントなんですが、PDFにすると機種によって化けてしまうそうです。タイトル以外に問題がある場合には「MSゴシック」に順次変換していますが、かなりのゲームがそうなので、手におえません。ほかに問題のある箇所(文字化け・誤植)をご指摘いただければ優先的に訂正しますのでお知らせください。

それでは、これからもよろしくお願いします。


フォント化けについて 投稿者:moon – 2003/06/18(Wed) 23:47:11
おのさん、初めまして。メビウス訳はとても重宝しています。
ところで、私の環境では以下の訳が文字化けしております。長くて大変に恐縮ですが、リストアップさせていただきます。よろしくお願いいたします。

ハンス・イム・グリュック
市場のお店(Auf Heller und Pfennig/R.Knizia, 1994)
カナレット(Canaletto/G.Cornett, 1995)
ドルチェ・ヴィータ(Dolce Vita/R.Stockhausen, 1999)
エル・カバレロ(El Caballero/W.Kramer&R.Ulrich, 1998)
海賊(Freibeuter/R.Stockhausen, 1998)
ゴールドラッシュ(Goldrausch/R.Knizia, 1990)
クランカー(Klunker/U.Rosenberg., 1999)
モダンアート(Modern Art/R.Knizia, 1992)
ハイパーロボット(Rasende Roboter/A.Randolph, 1999)
シュテルテベッケル(Stoertebeker/T.LopmannA.Wetter, 2000)
T-レックス(T-Rex/H&W.Kuhn, 1999)
ウィリー(Willi/G.Burkhardt, 1999)

アバクス
アリババ(Ali Baba/I.Livingstone, 1993)
コスミック・エイデックス(Cosmic Eidex/U.Hostettler, 1998)
ダウンタウン(Downtown/B.Weber, 1996)
エム(M/M.Schlegel, 2000)
ミニ・インコグニト(Mini Inkognito/L.Colovini&A.Randolph, 1997)
オーレ!(Ole!/W.Panning, 1996)
パパラッツォ(Paparazzo/F.Friese&W.Panning, 1995)
ポニーエクスプレス(Pony Express/A.R.Moon, 1991)
サマルカンド(Samarkand/S.Sackson, 1998)

ブラッツ
アウラ・ポク(Aurapoku/R.Wittig, 1993)
バンク・ファタール(Banque Fatale/S.Dorra, 1997)
イースター島(Die Osterinsel/L.Colovini&A.Randolph, 1994)
デリーのヘビ使い(Die Schlangen von Delhi/M.Franz, 1995)
クラ・クラ(Kula Kula/R.Wittig, 1993)
メンバーズ・オンリー(Members Only/R.Knizia, 1996)
モール・ヒル(Mole Hill/R.Knizia, 1997)
ストーンヘンジ(Stonehenji/R.Knizia, 1994)

FXシュミット
バザリ(Basari/R.Staupe, 1998)
ビューロクレージー(Buero Crazy/G.Burkhardt, 1997)
ノミのサーカス(Flohzirkus/J.Winslow, 1997)
イントリーゲ(Intrigue/S.Dorra, 1994)
ジョニー・コントロレッティ(Johnny Controletti/D.Ehrhard, 1997)
王国よ永遠なれ(Lang lebe der koenig !/G.Burkhardt, 1997)
ポイントポーカー(Nix fur ungut!/J.Grunau, 1996)
スリル(Thrill/W.Kramer&J.Grunau, 1996)
トレス(Tres/J.Bauer, 1998)
牧場の春(Zoff in Buffalo/C.Conrad, 1998)

FXレーベル
アルカトラズ(Alcatraz/B.Weber, 1999)
ジレンマ(Dilemma/A.Randolph, 2000)
プールポジション(Pool Position/T.Gimmler, 1999)
シックスミックス(Sixmix/H.Walph, 1999)

ラベンスバーガー
チャイナタウン(Chinatown/K.Hartwig, 1999)
ハイソサエティ(High Society/R.Knizia, 1995)
ネコの朝食会(Katerfruhstuck/W.Riedesser, 1993)
ロータス(Lotus/D.Tellier, 1998)
上海(Shanghai/S.Sackson, 1997)
スカイランナー(Skyrunner/J.Sevelin&co, 2000)
ベガス(Vegas/R.Knizia, 1996)

コスモス
ゼウス(Beim Zeus!/K.Palesch)
ビッグボス(Big Boss/W.Kramer)
マヤの黄金(Das Gold der Maya/L.Rodriguez)
フォーラム・ロマーナム(Forum Romanum/W.Kramer)
ホーン岬(Kap Horn/T.Gimmler)
マラキャッシュ(MarraCash/S.Dorra)
ターユー(Ta Yue/N.Neuwahl)
テラトリウム(Terraturrium/W.Kramer)


Re: 投稿者:さる – 2003/07/01(Tue) 00:06:32
お世話になっております。
こないだ手に入れたエル・カバレロのルールを見ようとしたら、一ページ目が半分以上文字化けしているので、見えるようにしていただけますか?
お手数ですが、よろしくお願いします。


ありがとうございます! 投稿者:さる – 2003/07/01(Tue) 13:05:34
早急の対応、まことにありがとうございました。


Re: リンクありがとうございます! 投稿者:おの – 2003/07/01(Tue) 17:37:30
moonさん、せっかくきっちり調べていただいたのに対応が遅くてすみません。先に書いたとおり、題字と「メビウス」の文字だけ使われているもの、ストーリーのところまで使われているものなど様々あり、全部一気にできません。そのほかにも余白など手直ししたりすることもあって、ちょっとずつちょっとずつやっています。

まずはさるさんのリクエストでエルカバレロだけ、修正しましたのでお知らせします。ステルテベッケルもついでに直しております。 [20] ポン!みました投稿者:北海道の筒井 投稿日:2003/06/21(Sat) 16:24:20 [HOME] 本当にコンビニに売っていました。
雑誌全体の内容はおのさんの杞憂通り…かな(笑)
しかし、かなりの部数が出版されているようですし、嬉しい出来事
でした。
ワードバスケットも手に入りましたし(笑)


Re: ポン!みました 投稿者:おの – 2003/06/22(Sun) 01:46:09
いえいえ、こういう記事が組まれることは、非常に嬉しいことですし、これを機会に宣伝したりできるなあと考えています。

ボードゲーム天国やシュピールは、購入して隅から隅まで読みたいと思える本ですが、一般の人がボードゲーム100%の本に手を出す可能性は低くなりがちですから、こうしたほかの記事と一緒になったものは知名度アップという点で大きいです。

でもワードバスケットは、本物を買ってください(笑) [17] タイトル翻訳no。投稿者:nekomaru 投稿日:2003/06/18(Wed) 22:53:29  はじめまして、いつも楽しく記事を読ませていただいてます。
こちらのレポートで見かけてからずっと気になっていた、zochのVirus&co.を先日入手したのですが、「ウィルス一味」という翻訳はなかなかに秀逸ですね。ゲームの雰囲気が良く出ていると思います。
ところで、daysofwonderの新作「Mystery of the Abbey」は、おのさんなら何と訳されますか?
「~殺人事件」では意訳しすぎのような気がしまして(べつにケチをつけるつもりはないのですが)。
やはり「修道院の謎」がもっともスタンダードでしょうか?


Re: タイトル翻訳no。 投稿者:おの – 2003/06/18(Wed) 23:36:14
レポートを読んでゲームを購入したというのを聞くととても嬉しいです。ありがとうございます。
私のタイトルは直訳調を心がけているので、お褒め頂くと恥ずかしいです。
Co.というのはよく見かけますが、「カンパニー」「一味」「仲間たち」など訳し分けています。
Mystery of the Abbeyはニュースで「修道院の謎」としましたが、考えてみるとMysteryは推理小説のミステリーですよね。殺人事件というのはなかなかいい訳だと思います。「リンゴ殺人事件」を思い出してしまいますが。「修道院の怪奇」なんていうのはどうでしょうか。
[16] 初めまして投稿者:SA-NO- 投稿日:2003/06/17(Tue) 22:37:09  初めまして、高山市に引っ越して来ましたSA-NO-といいます。
私はボードゲームが好きで高山市でもやりたいと思っているので、興味のある人を探しています。


Re: 初めまして 投稿者:おの – 2003/06/18(Wed) 23:21:32
高山ですか…ちょっと私では遠すぎてお役に立てそうにありません。
この掲示板は見ている人が多くありません。人がたくさん集まる掲示板としては、ゲームギャラリーで書き込んでみてはいかがでしょう。以前鈴鹿の方がいろいろ情報を得ていたようでしたよ。 [14] 無題投稿者: 投稿日:2003/06/02(Mon) 19:22:02  >Funagainでマーメイドレイン($69.95)とトレインレイダー($84.95)が発売。マーメイドレインの作者はなぜかHitoshi Yoneda(どうして米出さんと混じったのか?)。

いや、デザイナー(作者)は安田均。アーティスト(イラストレイター)は米田仁士で、別に間違っていません。


Re: 無題 投稿者:おの – 2003/06/02(Mon) 23:27:01
確かにそうですね。ArtistとDesignerを混同して見ていました。ご指摘ありがとうございます。

日本語でデザイナーというと、どうしてもビジュアルのイメージが強くなってしまいます。ゲーム作者は、デザイナーというよりも考案者・発明者というほうがしっくりきます。


トレインレイダーのレビュー 投稿者:かゆかゆ – 2003/06/03(Tue) 00:23:47
2001年発行の「Counter Magazine」に掲載されたものですね。
ちなみにSNEのサイト( http://www.groupsne.co.jp/htm/htm/yomimono/gamesenki/bangai1.htm )にもほぼ全文が掲載されています。
[13] 初めまして。ここは韓国です。投稿者:wolfan 投稿日:2003/06/02(Mon) 14:14:42 [HOME] 私は韓国にBOARDGAME(TABLEGAME)ーSITEのDIVEDICE(http://divedice.com)のWOLFANです。
大学生活のとき日本語の勉強をしましたから簡単な会話ができますが、
久し振りで実際 日本人に、こんなにはなすことが嬉しいですね。
いろんな日本のTABLEGAME-SITEを見ながら、
今日は ここに、韓国のNEWS,韓国版クニツィアという記事を見て、
あいさつしたいと考えて、今、NETに 書いています。
私のdivedice.comにも遊んできませんか?
日本人と一緒にGAMEをしたいんですね。
また ここに MESSAGEを書いてもいいですか? :)


Re: 初めまして。ここは韓国です。 投稿者:おの – 2003/06/02(Mon) 23:36:55
안녕하세요.방문해 주셔 감사합니다.

WOLFANさんは日本語が上手ですね。私は韓国語であいさつくらいはできますが、ハングル文字が読めません。

divedice.comを拝見しました。情報が新しくてすばらしいですね。何が書いてあるのかもっと知りたいですが、画像とアルファベットから推し量っています。

ひとつ教えていただきたいのですが、
http://boardgame.eelee.net/
このサイトからリンクが張られているのですが、どんなサイトですか?

韓日のゲーム事情などを情報交換できればうれしいです。We might well talk in English. [12] TGW10万アクセス投稿者:おの 投稿日:2003/05/27(Tue) 09:48:59  新しいカウンターにしてから約1年3ヶ月で10万アクセスを達成しました。1日平均200ちょっとくらいですが、このところは400を超えています。

この数が更新のひとつの励みになっていることは確かです。ご覧になっている方々に感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願いします。 [7] 冷たい料理の熱き戦い投稿者:けがわ 投稿日:2003/05/01(Thu) 10:48:52  掲示板が突然なくなってしまっていたので、びっくりしました。過去ログは消えてしまったのですね。
ルールについてBGGで問い合わせましたが返事が無いので、ゲームを買ったドイツ人にメールで聞きました。彼の解釈ではボードは21マスの輪になっていて、赤いマスに止まったり通過してもスタートに戻る事はないそうです。
赤いマスとスタートの次のマスは繋がっていてそのまま進むということです。これは自分の英語ルールでの解釈と一致します。(21を出したら全く動かないなど)日本での「料理を取った後はスタートに戻る」という解釈はどこから出てきたのでしょうか。謎ですね。


Re: 冷たい料理の熱き戦い 投稿者:おの – 2003/05/02(Fri) 13:38:36
周回する説が現実味を帯びてきましたね。調べていただいてありがとうございます。

スタートに戻る説は、ハウスルールとした方がいいですかね。これが面白いのは、21を出したときに必ず2枚取れるというところにあります。周回する説では21を出して2枚取れる確率がものすごく低いですから。一発逆転3D7。21を出しつづけていれば毎回2枚ずつ取れるのであっという間に勝てる…そんなギャンブルへの誘惑をかきたてるんだと思います。

なお、過去ログは
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hourei/game/etc/bbslogg.html
にあります。


Re: 冷たい料理の熱き戦い 投稿者:はれぐう – 2003/05/03(Sat) 03:48:10
こんにちは、丁度止まると2枚とれるというのは私も忘れていました。
私の持っている不二商の和訳では、料理を取ると、スタート地点に戻ると明記されていたので、それが当たり前だと思ってました。


Re: 冷たい料理の熱き戦い 投稿者:けがわ – 2003/05/14(Wed) 16:35:40 [HOME]
こんにちは。どうも不二商の和訳が混乱のもとのようですね。プレイレポートによると「冷たい料理...」をもう一度プレイされたようですが、もし周回するルールでプレイしたならば、感想を聞かせてもらえると嬉しいです。今Spielfreakでルールを問い合わせていますが、まだ返事がありません。まあ気長に待ってみます。
おのさんの言う「スタートに戻るルールで、3d7で21が出ると必ず2枚取れる」というのは、振る前にスタートにいたときだけですよね。確かに、このルールだと、スタートにいる可能性が高いので、21でほぼ2枚確定という別の面白さがあると思います。周回するルールだと21で2枚取れるのは、元々赤いマスにいたときだけですから。
周回ルールの優れているところは、自分(あるいは自分が踏んでいるコマ)の手番のときに21が出ると(出させると)、1枚とってそのまま踏みつけにできるというところです。赤いマスの近くにいるときにこれをやると、次の自分が踏んでいるコマ(あるいは自分)の手番で再び1枚取れます。合計で2枚取れるので、21の効果は大きいと思います。あとは周回してうまくスタートから7、9、11、13マス目に止まると、バーストしてスタートに戻ったプレイヤーに踏まれません(9マス目は3d3の可能性がありますが、これはかなり低いです。)なんというか、この辺の素数を利用したところがすごいと思いました。
P.S.ホームページのところにBGGの自分のページへのリンクを書きました。


Re: 冷たい料理の熱き戦い 投稿者:おの – 2003/05/15(Thu) 10:53:52
けがわさんこんにちは。周回ルールでのプレイはバーストしてもスタートに戻らないという間違いを犯してしまったため、再度やり直しでス。

私は不二商訳を持っていませんが、はれぐうさんが仰るようにスタートに戻るルールが明記されているとすればこれで原因がわかりましたね。

けがわさんに紹介していただいたページをSpielboxのフォーラムに諮ったところ、周回ルールに1票入りました。

http://www.spielbox-online.de/phorum4/read.php4?f=1&i=67646&t=67645

2周目は踏まれにくくなるという面白さ、なるほどなと思いました。素数を利用ときましたか。ランドルフがそこまで考えているのだったらすごいですね。

古いゲームではありますが、独英での反応のなさからも、あまり評価されていないことが推察されます。「何個振るかは最初に決める」「頻繁にスタートに戻るので3D7の意味が強まる」の2つの’誤った’(もう認定してもよいでしょう)ルールが日本で評価を高めた理由かもしれません。日本人は博打好きなんでしょうか。

こちらで公開されているルールに注記をしておきます。ルールの検討をしてくださったけがわさんに、感謝を申し上げます。


Re: 冷たい料理の熱き戦い 投稿者:けがわ – 2003/05/17(Sat) 05:13:53 [HOME]
おのさん、こんにちは。Spielboxのフォーラムへのリンク、拝見しました。
周回ルールでいいみたいですね。自分の一連の書き込みが、ちょっとしつこかったかなとも思ったのですが、ルールの細部がゲームの印象を変えてしまう事は非常に多いので、きちんと調べてみようと思ったわけです。

BGGでの書き込みを引用してもらってありがとう。あの書き込みが無駄にならずにすみました。英語圏でのこのゲームの認知度の低さからも多分BGGやSpielfreakでは返事が来ないと思うので。

BGGを眺めていていつも思うのですが、日本で評価されているゲームと英米で評価され得いるゲームには結構食い違いがあります。Hera&Zeus、Robo Rally、Union Pacific, Cosmic Encounter, Risk2210、それとカタンの航海者、騎士と古城は英語版が出ている事もあってアメリカでの評価は日本のそれより高いようにみえます。逆に「冷たい料理」など評価が低いと言うよりは、知られていないゲームも多いです。「冷たい料理」も含めて90年初期のドイツゲームは驚くほど知られていません。ポールポジションやアーカンソーブラフ(ドイツゲームではないですが)なども日本ではそこそこ知られているのにアメリカでは無名のゲームです。

最近の一番好きなゲームは Fresh Fish、Polarity、Flaschenteufelです。
Fresh Fishは都市建設をモチーフにしたゲームではだんとつだと思います。先週 5回もプレイしてしまいました。これは最近製品版が売り出されたので、是非日本でも普及してほしいゲームです。(ただしオリジナルのルールの方が優れているのでBGGでルールをダウンロードする事を勧めます)

最近ゲームを通じて本当に色々な人と会います。
おのさんとも、機会があれば是非一緒に遊びたいです。


Re: Favorite 投稿者:おの – 2003/05/22(Thu) 11:33:30
けがわさんこんにちは。返事が遅くなりました。
90年初期のドイツゲームが知られていないのは日本も似たような状況です。ニチユー・不二商や、JAGAの皆さんたちが頑張ってくれたおかげでいくらかは今日でも遊び継がれていますが、それに乗っからないままのゲームもまだまだあります。日本が網羅的に情報を知りうるようになったのは、メビウスが活躍しノイエ・バンプレスが始まり、ウェブが盛んになった1995年以降のことでしょう。

ゲームを薦めて頂きありがとうございます。どれも未プレイですが、Fresh Fish以外は発売が古く、入手が難しそうですね。Fresh Fishはアメリカ版がプレイスペース広島のリストに載っています。チェックしてみるとたしかに面白そうです。
これですよね。
http://www.pcisys.net/~hinj/FrischFisch.htm

Polarityはマグネットゲームのこれですか?
http://www.boardgamegeek.com/viewitem.php3?gameid=380
市販のオセロコマで遊べそうな感じがしますがどうでしょう。

FLASCHENTEUFELは絶版ですね。今メーカーに直接問い合わせています。
http://sunsite.informatik.rwth-aachen.de/keirat/txt/F/Flaschen.html
「評価の定まっていない新作よりも、人が面白いといった旧作」というのが私のポリシーです。しかし「誰も遊んでいない新作」というのも捨てがたいんですけどね。このまま日本に入ってこないのはと思うと、妙な使命感が湧いてきます。


Favorite Games 投稿者:けがわ – 2003/05/24(Sat) 15:12:54 [HOME]
おのさん、こんにちは。僕もおのさんと似たようなポリシーを持っています。
ここのプレイレポートに影響されてSchrille Stilleや Mogulをよく遊んでいます。

FrischFisch(FreshFish)は 300個しかない 2F-Spieleの初版をBGGでの交換で漸く手に入れた思い入れのあるゲームです。4つの必需品(魚、ガソリン、原子力、ボードゲーム(!))の運輸距離を最短化するのが目的です。かなりアブストラクトで好みが別れると思いますが、競りもあり、シンプルで良いシステムです。Plenary から出版されている第二版(プレイスペース広島では 2F Spieleとなってますが新しい出版社Plenaryとの共同だと思います)では、 ルールが2点ほど異なっており、元のルールの方が優れているというのが大方の意見です。また、Plenary のルールは一番大事な道路タイルを置くルールが明確ではないので、遊ぶときはBGGでのFAQを参考にしてください。
あるいはメールで聞いてもらえれば、答えられると思います。

Polarityはおっしゃる通りのマグネットゲームです。
Dexiterity系のゲームはジェンガから始まって、キピット、ヴィラ=パレッティ、カラバンデなど色々ありますが、2人用では一番面白いとおもうのが、この Polarityです。初期配置の5個以外では、必ず自分の色のマグネットに対して磁力を利用した「傾き」を作らなければなりません。(BGGの写真を参考にしてください。ちなみに右側の写真は僕の所有するPolarityです。友人が撮ってくれました。)失敗すると基本的には相手の得点になりますが、わざと傾きを崩したり相手の塔を攻撃できたりと、ルールが非常によくできています。夢中になって3時間くらい連続で遊んだ事が2回ほどあります。
オセロのコマよりはかなり磁力が強いので、オセロのコマでちゃんと傾きが作れるかは分かりませんが、試してみたいですね。
http://www.boardgamegeek.com/viewboardgameimage.php3?id=22278&title=pic1048923618jpg

Flashenteufelはつい最近PlayMeで手に入れたのですが(4ユーロくらい)もうなくなってしまってますね。こういう変わったトリックテイクは色々とありますが、低いカードの使い方が難しい味のあるゲームです。


Re: Favorite Games 投稿者:おの – 2003/05/27(Tue) 09:45:15
Flaschenteufelは新版が今年のエッセンで発売されると作者から情報を頂きました。楽しみです。トワイライト=ジキルとハイドも低いカードの使い方が難しいトリックテイキングゲームですね。

あとの2つはアメリカ産ということで、Funagain頼みでしょうか。このごろチェックしたいアメリカゲームが結構あるので、溜まったら注文してみたいと思います。FrischFischは広島で発売されていますね。

まったくチェックしていないルートからの情報で、とてもためになりました。ありがとうございます。また何かお勧めがありましたら教えてください。

[3] マグナ・グレシア投稿者:かゆかゆ 投稿日:2003/04/29(Tue) 01:36:11  先日はお疲れさまです。

こないだプレイした「マグナ・グレシア」でミスがありました。
得点になる(売却できる)市場は、自分の都市と繋がっている都市の市場限定でした。ですので、どこに市場を置くか考えるのももう少し時間がかからず、もっと広く展開する必要があるみたいです。

ではでは。


Re: マグナ・グレシア 投稿者:おの – 2003/04/29(Tue) 01:56:39
こんにちは。
あれだけたいへんなゲームだったのですから、1回目でそれしか間違わなかったのはまあよしとしましょう。
もう少し眼を疲れさせないで遊べるということになり、また遊んでみたいと思う気持ちが強まりました。あの見にくい砂漠色の配色はかわらないんでしょうけどね。

それでは、また。


Re: マグナ・グレシア 投稿者:Viser – 2003/04/29(Tue) 02:20:01
Viserです。

市場のコストは、都市タイルの数(村落の場合代わりに1)+既に存在する市場の数(売却された市場は除く)。
市場の価値は、接続する「場所(都市、村落、神託所)」の数。

ということで、コストと価値は微妙に異なります。
後の建設資金のため中盤に(できれば他のプレイヤーの努力によって)肥え太った市場が必要になるので、上手く自分の都市を他プレイヤーの都市と絡める必要があります。

初回ゲームは大変だったでしょうか?
私も初回ゲームは途中でやり直しました。(ルール間違いではなくて正しい考え方でゲームをしていなかったからです。)

ティカル、サンマルコ等に似たミドルヘビー級のゲームではありますが、ユニークなゲームだと思います。

ただ、あの黄色いボードはどうにかならないですかね。
海外のプレイレポートにも「サングラス要着用」とありましたが、その通りだと思います。
英語版でアートワークが変わればよいのですが...


Re: マグナ・グレシア 投稿者:Viser – 2003/04/29(Tue) 02:35:34
多くの歴史関係書籍ではMagna Greciaをマグナ・グレキア(大ギリシャ)と呼んでいます。
ローマが栄えるずっと前にギリシャ人が入植した南イタリア諸都市群の総称で、ギリシャ本国より繁栄を享受していたため自ら大ギリシャと呼んだようです。
大ギリシャの諸都市はローマの隆盛と入れ替わるかの様に衰退し、やがてローマの覇権に組み入れられていきました。


Re: マグナ・グレキア 投稿者:おの – 2003/04/29(Tue) 14:23:10
確かに「グレキア」ですね。当サイトの読みを全て変更しました。

ゲームはViserさんの訳で遊ばせて頂きました。完成度が高い訳だと見ましたが、どこから公開はなさらないのでしょうか?

建設コストと価値は間違わないでプレイしました。ここの理解が一番たいへんだったのが確かです。何度かどっちがどっちだったかわからなくなって、終盤ごろにやっと頭がついてきたという感じです。

こちらも序盤にかゆかゆ帝国ができたときは正直やり直したくなりました(笑)が、それをまくれるか挑戦する意味で続行しました。結果としては1つの都市の成長で使い果たしてしまったかゆかゆさんに諸岡さんが1点差に迫る僅差となりました。

英語版で柄がかわることはないでしょう。いまやリオグランデはドイツで作ってもらってロゴだけ入れているというパターンですから。


Re: マグナ・グレシア 投稿者:Viser – 2003/05/01(Thu) 01:02:37
訳の公開は以下の理由により少し待ちたいと思っています。
1.翻訳も含めて買っていただいているため、直ぐに公開するのは礼を失する点。
2.公開するならば、未訳のイントロ等も含めたい点。
3.国内ショップの商売の邪魔をしたくない点。


Re:公開 投稿者:おの – 2003/05/01(Thu) 19:01:18
Viserさんこんにちは。私自身あまり考えずに公開してしまう方なので、公開を待つ理由を読んでなるほどと思いました。これについて、私の意見を述べたいと思います。

ケースバイケースということになるでしょうが、クレメントーニのゲームはなかなか入りません。ダークサイドとワイルドライフで知名度を上げましたが、その前の大ガリアなどは知られずじまいになっています。

以前「トイプラス」に書きましたが、翻訳公開やレポート公開はそのゲームへの興味を喚起し、より多くの人に楽しんでもらうきっかけになります。現時点で扱っているショップがなければ、ショップの邪魔ではなく応援になるのではないでしょうか。翻訳公開によってゲームがほしくなり、ショップに行くという行動は確かにあります。

それから、翻訳は「ウリ」にはなりますが、「売買の対象」としてはいけないという暗黙のきまりがあります(メーカーの権利保護の一環)。メビウス訳アーカイブが公開されているのは、能勢さんがそれを遵守していることを示します。ですので建前としてですが、オークションでゲームを購入する方は、あくまでゲームを買っているのであって、翻訳を買っているのではないということになるでしょう。楽しみを独占したいという偏狭な人なら仕方がないですが、このきまりを知っているならば失礼にはあたらないと思いますよ。

イントロを含めたいのは確かですが、なくても遊べるのは事実ですから、将来のバージョンアップとしてもよいのではないでしょうか。

だから今すぐ公開せよということでは決してありませんが、少しご検討いただければ幸いです。


Re:公開 投稿者:Viser – 2003/05/04(Sun) 02:15:08
おの様のご意見を読み、またNEWSに出ている「アメリカにおけるドイツゲームの発展」を読んで、マグナグレキアについては日本語訳を公開することにしました。
お買い上げいただいた方の了解を得、今イントロ等を翻訳しているところです。

ただし、メビウス様バネスト様から販売が始まったら下げるつもりでいます。
やはり訳の公開は国内需要を空洞化させてしまうように思います。
能勢様のメビウス訳公開も国内の流通がほぼ途絶えたものに限られていますし、同じお考えなのではないでしょうか?
一度ご意見を伺いたいと思います。


Re: マグナ・グレキア 投稿者:はれぐう – 2003/05/04(Sun) 04:37:26
こんにちは、Viserさん
ようやくFanagainで申し込みしました。
送料との兼ね合いや、おっしゃってた箱潰れ率が高いとの安全面から言っても、それほど国内流通は空洞化しないような気がします。
結局、送料がとても高いので国内で買うのとあまり値段的に差はなくなりますよね? そしたらトラブル等の安全面からいっても国内で買うケースに大きなダメージを与えないのではないでしょうか?
実際、今回は指輪物語シリーズを数作まとめて買おうと決心したのですが、広島さんが入っていればそちらで購入に踏み切ってもいいかなと思っていました。結局、他のどうしても欲しいゲームが入荷未定と言われたので、輸入に踏み切った次第です。長文失礼しました。
単に自分が訳せないだけなんですけど(^^;


Re: 訳の公開 投稿者:おの – 2003/05/07(Wed) 22:58:48
Viserさん、ご検討をいただきありがとうございます。

「訳の公開が国内の流通を空洞化させる」ことは可能性として低いと思います。はれぐうさんが仰る通りです。バネストの中野さんからも伺いましたが「それほど影響は出ないと思う」というご意見でした。

個人輸入はまだまだ敷居が高く、誰でも彼でもできる状況ではありません。送料・箱潰れ率もそうですが、いちばん大きいのは外国語(英語)の壁でしょう。「Expire」が有効期限だとわからなければクレジットカード番号の入力もおぼつきません。英語やドイツ語のサイトを読んで注文をするのは、簡単なことではないのです。

ですので、訳が公開されたからといって、国内の愛好者が一斉に海外に発注するというような事態は想像できません。ヤフオクで流す人が出たとしても、価格の高騰可能性や品数の少なさから十分な供給には至らないでしょう。ショップで売っているならばそれが一番安全で確実な入手方法になるのは確かです。

一方、メビウスが販売中のゲームの翻訳を公開しないのは、翻訳がそのお店の財産だからでしょう。質の高い翻訳を得るため、ショップは投資しています。こうして作られた翻訳と、一般愛好者がボランティアで作成している翻訳を同列に論じることはできないと思います。

これまで何度か、こちらで公開した訳をメビウスやバネストで使って頂いたことがあります(メールで使用許可願が来て承認しました)。依頼されて訳したわけではないのでペイはもちろんありませんが、自分の訳がゲームに付属して世の中に出ていくのは何ともうれしいものです。手塩にかけて育てた子どもが社会で活躍するようなものといったらよいでしょうか。

ボランティアでゲーム訳が増えたら翻訳者の喰いっぱぐれるということも私の知る限りないようです。世の中には未訳のゲームがまだまだありますし、ボランティア訳の質が低ければ訳しなおすという作業も出てくるでしょう。

Viserさんが訳を公開したらそれがバネスト訳などになる可能性はありますが、以上のような理由から下げる必要もないのではないでしょうか。ボランティア訳はゲーム愛好者としての喜びというかたちで利益があります。もっともっと、訳を作ってまいりましょう。


Re: 訳の公開 投稿者:Viser – 2003/05/24(Sat) 23:57:38
Viserです。

おの様にデザイナー・メーカーへ公開許可を照会していただき、この度バルーンカップの日本語ルール公開にこぎつけました。
まず、おの様にお礼申し上げます。

ドイツ年間ゲーム大賞ノミネートを受け、バルーンカップは恐らく国内販売されるでしょうが、ショップ訳との相互照合に使っていただければ幸いです。


Re: 訳の公開 投稿者:おの – 2003/05/25(Sun) 12:42:20
こちらこそ、レベルの高い訳を作って頂いたViserさんには感謝しております。私がHTMLで公開している訳がみすぼらしく見えてしまいます。

今回の照合は、デザイナもメーカーも返事がたいへん早いというラッキーなケースでしたが、こういうことは稀です。コスモスは一番うるさいことを言いますが、画像の使用許可が下りたのは大きな前進だと思います。もっとも、カタンブックの訳で画像を使ってしまったらカタンブックを買う必要がなくなってしまうわけですが^^;。

「商用の禁止」ですが、あくまでこのルールを単体で販売しないこと(つまり有料ダウンロードおよび広告の掲載)がいけないというだけで、ショップがこの訳を添付して販売する分には問題ありません。メビウスからかバネストからかはわかりませんが、この訳がショップ訳になる可能性は十分にありますよ。

大賞ノミネートというタイミングがよかったことで、注目も高まります。ありがとうございました。 [9] メビウス訳アーカイブ投稿者:カンダタ 投稿日:2003/05/08(Thu) 09:55:58  全てのファイルを確認した訳ではないのですが、

「リューゲンボイテル」1ページ目
「パローリ」1ページ目
「引越し騒動」2ページ目
「引越し騒動 ストーリー調ルール」2ページ目

少なくとも上記の箇所で“却”の文字が暴走しているのに気付きました。
確認の上、訂正していただければ幸いです。


Re: メビウス訳アーカイブ 投稿者:おの – 2003/05/08(Thu) 22:12:17
ご指摘ありがとうございました。

ただいま直してみました。こちらで確認してはおりますが、まだ直っていない、他にもあるというのがありましたらお知らせください。 [8] バン!投稿者:おの 投稿日:2003/05/02(Fri) 14:31:16  広島訳は誤訳もなくよく出来ていますがちょっとだけ分かりにくいところがありましたのでメモ代わりに。

3ページ「新しいゲーム」第2段落
プレイヤー全員が1回ずつ保安官をできるようにしたいならば、ゲームをはじめる前に保安官だけ決めて、ゲームが終わるごとに隣の人に保安官を回します。残りの役割はランダムに割り当てます。…最初から決めるというところが不明瞭。

4ページ「武器」第1段落
(はじめは武器のカードを置いてはいませんがコルト45を持っていることになっています。)…訳抜け。

〃第2段落4行目
「コルト45を代わりに持っている」→「コルト45の代わりに持っている」…助詞ひとつで意味が変わるものですね。

〃BANG!とMancato!
〈例2〉の3行目からはMancato!の解説なのでイタリック体ではない。 [6] 新宿ゲームスペースの件投稿者:カワサキ 投稿日:2003/04/30(Wed) 23:58:04  おの様いつもおせわになっております。

新宿のゲームスペースの件ですが、
ちょっと私のBBSでの書き方が誤解を招くような表現になってしまっています。
「おもさん」そのものが復活するんではないようです。
店主の方はおもさんではありません。
ただ、店主の方は以前の「おもさん」にもかかわっていた方です。

うれしさのあまり興奮して書き込んだのが良くないですね。


Re: 新宿ゲームスペースの件 投稿者:おの – 2003/05/01(Thu) 18:45:16
こちらこそ浮かれて誤った情報を流してしまい、カワサキさんにはご迷惑をおかけしました(最初「カサワキ」とか書いていたし)。

別の方からの情報で、店主は私が間接的に存じ上げている方だということがわかりました。それでおもさんのお手伝いをしていたというのもわかったところです(一部にしかわからないような表現ですみません)。

あのSpielboxも「ニュースと噂」として情報を流しており、当サイトも「噂」の段階でも公開したいと思っています。公開にあたって当事者に問題がないように気をつけてはいますが、よくマスコミで取り沙汰されるように報道侵害だと思うことがありましたら、ご遠慮なくご意見をお寄せください。 [5] 王と枢機卿 ソリテア版投稿者: 投稿日:2003/04/30(Wed) 20:15:07  最初のマップの表示が遅いのが問題ですが、それ以外は、別に問題無く、
全部遊べます。
半分進んだところで途中の点数がでますが、そこからまた普通に遊べます。
とにかく、自分の手札にあったところで伸ばすしかなく、交渉の余地のない
マルチ・ゲームなので、ソリテアには合っていると思います。


Re: 王と枢機卿 ソリテア版 投稿者:おの – 2003/05/01(Thu) 18:37:46
情報をお寄せいただきましてありがとうございます。私はまだプレイしていませんが、問題があるという噂は聞いていましたので、今度時間のあるときに試してみようと思いました。
このゲームがソリテアに合っているというのは同感ですね。もちろん人が集まって遊ぶ楽しさはまた別のものだとは思いますけれど。 [1] お知らせ投稿者:おの 投稿日:2003/04/27(Sun) 15:17:40  サーバに謎のファイルが混入し、ファイル容量を超えたためCGIがストップしてしまいました。カウンタと掲示板の過去ログが消えました。ただいま復旧しましたが、原因を調べてもらっています。

ひとまず全て機能しているはずですが、おかしくなっている点がありましたらお知らせください。


Re: お知らせ 投稿者:おの – 2003/04/29(Tue) 18:31:43
謎のファイルはプログラムが死んだときに吐き出すファイルだったそうです。なぜ壊れたのかは不明。

のごさんがログを保管していてくださったので、復活させました。のごさんありがとうございます。

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hourei/game/etc/bbslogg.html [2] カルカソンヌ公式新ルール投稿者:plastikmusik 投稿日:2003/04/28(Mon) 22:30:41 [HOME] いつもお世話になっています。

TABLE GAMES IN THE WORLDのレビュー・コーナーにカルカソンヌのゲーム特集があります。そこで公式新ルールとして農夫の得点方法の第二版ルールを紹介しておられますが、最近公式ルールが第三版に変更されたという記事をboardgamegeekで読みました。

第三版では、ルールがさらに易しくなりました。
1.農夫は支配する草原に隣接する都市から得点を得るが、このとき同じ都市から何度得点を得てもよい(都市に隣接する草原ごとに得点を得てもよい)。
2.2つのタイルから構成される都市の得点を2点ではなく4点とする。

個人的には初版のルールが好きでそのままプレイしています。その理由は、初版では農夫の得点は都市ごとに得点するので都市の重複を考えなくてよい、ということと、都市の周囲の草原全体で農夫の勢力を考えるほうが戦略に幅が出る、というものです。

第二版ルールでは草原ごとに農夫の得点を計算するので、どうしても都市を重複して数えてしまいがちでした。

第三版ではそれを考慮してルール改正がなされていますが、草原の影響力がさらに大きくなり、都市ルールの改正とあわせて小さな都市が乱立されそうです。戦略が偏るような気がします。初心者にはルールがわかりやすくていいかもしれません。

BrettSpielWeltはすでに第三版ルールを適用しているとのことですが、初版ルールファンとしては少し残念です。

なお、英語版は版元のリオ・グランデの判断で今でも初版ルールのみをルールブックに掲載しているようです。

長くなりましたが、レビューコーナーのカルカソンヌ特集のページでルール改定について一言触れていただけると、みなさまの役に立つかと思います。


Re: カルカソンヌ公式新ルール 投稿者:plastikmusik – 2003/04/28(Mon) 22:38:18 [HOME]
ついでながら、カルカソンヌのレビューページにある、拡張・川のダウンロードのリンクがはずれていることもお知らせしておきます。ホームページが移転したのでしょうか?


Re: カルカソンヌ公式新ルール 投稿者:おの – 2003/04/29(Tue) 01:52:04
plastikmusikさん、いつもどうもです。

早速ドイツの公式サイトにあたって裏を取り、アップしました。いつの間にかURLが変わっていまして、拡張・川のリンクも直しました。情報提供ありがとうございます。

小さい都市の乱立は確かにありえますね。ただ、都市を複数回数えるのは同じプレイヤーが草原を両面で支配していたときなので、草原にはじめからがんがん投資していて他のプレイヤーがそれを看過しているときでもないと、起こりにくいような気もします。単にそういう気がするだけで、何度か遊んで比べてみないとはっきりしたことはいえませんが。

まあこれだけコロコロ変わると、ついていけない感じがするのも確かですが、ルールの簡略化というメリットと、ゲームがつまらなくなるデメリットを比べると、成績のよい変更ではないかと私は思います。とにかく偏った戦略で勝てるかどうか、検証してみたいですね。

[1-199] [200-299] [300-399] [400-499] [トップにもどる]