投稿者: おの
CMソングメーカー(CM Song Maker)
かみ合わせの妙 クライアントが気に入ってくれるCMソングの歌詞を作るゲーム。名古屋EJFのメンバーが制作した作品で、ゲームマーケットでゲームストアバネストから無料配布された。8人プレイで、無料とは思えないほど非常に盛り上がった。 はじめに今回のお題が2枚のカードで指示される。カードは形容詞と名詞から…
ゲームマーケット2011新作評価アンケート結果、1位は『シガラミ』
2011/6/12-7/10実施 有効回答総数141名 評価平均 (5/とても面白い-1/全く面白くないまでの五段階評価平均と評価数、全投票者の1割=14票以上、上位20位まで) 1.シガラミ(カワサキファクトリー)4.41/36 2.ダチョウサーカス(カワサキファクトリー)4.32/53 3.ブレ…
ろくでなし(Fiesling)
え、私なんですか? 性格カードの置き方をもとに、プレイヤー間の誰だ問題になっているか予想するドイツのコミュニケーションゲーム。『ディクシット』以来、プレイヤーに楽しみ方を任せるゲームがドイツでも広がっているが、参加者そのものをお題にするダイレクトさは極限まできたという感じである。 出題者は2人一組と…
6月のメビウス便
(写真と文:石川 久) 7月9日の「なかよし村とゲームの木」に参加していずれもプレイできた。 「なかよし村とゲームの木」は、1982年4月創立の草場純さんが主催するゲーム会である。高田馬場ブリッジセンターにおいて、毎週土曜日に開催されている。今回が通算1,483回目の例会にあたり、おそらく現在ま…
『オリンポス』多言語版、8月下旬発売
ホビージャパンは8月下旬、フランスの文明発展ゲーム『オリンポス(Olympos)』多言語版を発売する。3〜5人用、10歳以上、90分、6300円。 『スモールワールド』の作者P.キーヤーツの新作で、ファンの多いイスタリ社から発売される。ボードにはペロポネソスの原野や、神秘のアトランティスの輝く砂浜が…
『ダイナマイトナース・リターンズ』8月12日発売
アークライトは8月12日、デッキ構築カードゲーム『ダイナマイトナース・リターンズ』を発売する。3〜5人用、12歳以上、40〜60分、3,990円。 ホビージャパンが80年代に発売したミルボーンズ系のカードゲームが帰ってきた。自分の病院で患者を治療したり、たらい回しにしたりして死亡させた患者の数の少な…
『レジスタンス』日本語版発売
ホビージャパンは本日、多人数推理ゲーム『レジスタンス』日本語版を発売した。5〜10人用、13歳以上、30分、1,890円。 2009年にネットのプリント&プレイ作品として発表されたアメリカのゲーム。翌年にアメリカのインディーゲームズから発売されると、司会進行役いらず、脱落者なしの人狼系ゲームとして人…
『クォーリアーズ!』日本語版、7月30日発売
アークライトは7月30日、ダイスでデッキ構築するアメリカのダイスゲーム『クォーリアーズ!(Quarriors)』を発売する。2〜4人用、14歳以上、30分、4830円。 『サンダーストーン』の作者M.エリオットと、『ケイオス・イン・ジ・オールドワールド』のE.M.ラングがウィズキッズから発表したばか…
未確認生物テレビ(Cryptids TV)
絵を見て笑うのを見て笑う でっち上げた生物のイラストを見て、即興でテレビリポートする国産のコミュニケーションゲーム。今年のゲームマーケットの新作だが、先行してシンガポールのゲームフェアでも展示された。カードは日英の両方表記で、エッセンの出展もばっちりである。 まずはじめに未確認生物カードを引き、「テ…
ブロッカーズ(Blockers!)
もう置くところない! 自分の色のタイルの「島」ができるだけ少なくなるよう、つなげて配置するゲーム。もとは2007年にアメリカのゲームショップ「ファナゲン」が発売した『アップタウン』で、今年になってドイツ語・英語・中国語版が相次いで発売され、ドイツ年間ゲーム大賞で推薦リストに入った。新版ではタイルがず…