投稿者: おの
ホビージャパン、『ビブリオス』日本語版を4月発売
ホビージャパンは4月下旬、写本を集める競りゲーム『ビブリオス』日本語版を発売する。2〜4人用、10歳以上、30分、2520円。 オリジナルは『写字室と写本師たち(Scripts and Scribes)』というタイトルで、2007年にアメリカの個人メーカーから発売された作品。小部数製作ながらゴールデ…
ホビージャパン、『イノベーション』日本語版を4月発売
ホビージャパンは4月下旬、文明発展をテーマにしたカードゲーム『イノベーション』日本語版を発売する。カール・チャデク作、2〜4人用、14歳以上、60分、3,465円。 2010年にアスマディ社(アメリカ)から発売され、ゴールデンギーク賞(カードゲーム部門)に選ばれるなど話題を読んだ作品。このたび日本語…
クレニアム・コンガ(Cranium Conga)
ドキドキの爆弾クイズ その後、数多く発売されたクレニアムシリーズの中の1作。タイマーがランダムに設定される電子機器を用いる。 親はカードを引いて、今回のお題が与えられる。お題のジャンルは相変わらず4つ。「お化け屋敷にあるものといえば(粘土)」「オリンピック種目に入ってほしい競技(単語)」「私が鳴き声…
『アセンション:堕ちたる者の帰還』日本語版、4月発売
アークライトは4月21日、スピーディなデッキ構築ゲームとして人気の『アセンション』の拡張セット第1弾『アセンション:堕ちたる者の帰還(Ascension: Return of the Fallen)』を日本語版で発売する。1〜2(基本セット『アセンション』と組み合わせて〜6)人用、12歳以上、30〜…
ドロッセルマイヤーズ、パーティーゲーム『HYKE』発売
東京・中野でボードゲーム専門店を営むドロッセルマイヤー商會は今春、俳句を題材にしたパーティーゲーム『HYKE(ハイク)』を発売する。渡辺範明・デザイン、宇佐美詠子・イラスト、真城七子・原案、4〜8人用、8歳以上、20〜30分、発売日、価格未定。 R.クニツィアの『モダンアート』をローカライズした『ス…
アークライト、『キングダム』日本語版を4月発売
アークライトは4月28日、R.クニツィアの名作陣取りゲーム『キングダム(Kingdoms)』日本語版を発売する。2〜4人用、14歳以上、20〜40分、2,940円。 オリジナルは1994年にハンス・イム・グリュック社(ドイツ)から発売された『市場のお店(Auf Heller und Pfennig)…
クトゥルフの協力ダイスゲーム『エルダーサイン』日本語版4月発売
アークライトは4月28日、クトゥルフ神話をテーマにした協力ダイスゲーム『エルダーサイン(Elder Sign)』日本語版を発売する。1〜8人用、14歳以上、60〜120分、3,780円。 『アーカムホラー』の作者R.ローリアスの新作で、昨年ファンタジーフライト社(アメリカ)から発売されたばかりの製品…
オリジンズ賞2012ノミネート
アメリカ・ゲームメーカー連盟(GAMA)は12日、第38回オリジンズ賞のノミネート作品を発表した。 ノミネートは3月にラスベガスで行われたトレードショーで、ボードゲーム小売業者の投票によって選ばれた。部門はRPG、RPGサプリメント、ボードゲーム、カードゲーム、ファミリー・パーティ・キッズ、TCG、…
リサイクル:危機の時代(Recicle: Tempos de Crise)
資金0からのリサイクル事業 連日、お金カツカツのマネージメントゲームを紹介している。お金カツカツでマゾヒスティックに苦しめられるM.ワレスの作品人気のもあってか、魅力を感じるゲーマーが多いようだ。実生活がカツカツでならば、わざわざゲームでまで追体験しなくてもいいだろうにと思うのは私だけだろうか。 と…
アグリコラNLデッキ(1)
NLデッキは2011年の暮れに発売された120枚のカードで、職業カード60枚、小さな進歩カード60枚からなり、これだけで遊ぶことも、ほかのカードと混ぜて遊ぶこともできる。NLはNederland(オランダ)の略で、オランダの名物・絵画・有名人が登場する。ゴッホやフェルメールの絵画を実際に用いており、…
