投稿者: おの
グッとくる超雑貨
今月4日に徳間書店から発売されたムック『グッとくる超雑貨』(680円)に、「アナログゲームの逆襲」という4ページのコーナーが掲載され、国産から輸入まで18タイトルと、便利グッズが紹介されている。 木でできたネクタイ、絶対こぼれないマグカップ、鞄に入るスーツケース、醤油の出る箸、バターを糸状にするフォ…
ボードゲームストリート2013
グループSNEによる毎年恒例のボードゲーム紹介本が今年も発売された。『ボードゲームジャンクション』から数えると4年連続の刊行となる。1冊ずつ読んでいけば、2010年代のゲームの流れがどのように変遷しているか理解できるだろう。 『Role&Roll』の連載に書き下ろしを加えたもので80ページ…
バンダイ、映画『モンスターズ・ユニバーシティ』で4タイトル発売
バンダイは6月22日、ディズニー・ピクサー映画『モンスターズ・ユニバーシティ』の公開(7月6日)に合わせて4タイトルのゲームを発売する。 『サリーの絶叫ゲーム ドッキドキドアノック!』は、プレイヤーが順番にドアをノックしていくと、誰かがノックしたときに突然サリーが絶叫とともに飛び出すゲーム。1人1回…
『パイレーツ・オブ・リベルタ』、オープンβテスト開始(2)
先日お知らせしたオンラインデッキ構築ゲーム『Pirates of Liberta(パイレーツ・オブ・リベルタ)』のオープンβテストが、本日19時よりスタートした。無料、要会員登録。 最初に配られるデッキ14枚は毎ゲーム全員同じ。獲得力1の「下級船乗り」(ドミニオンの銅貨)、勝利点1の「樽」(ドミニオ…
もっとよせて(Dicht dran)
一番近いと思ったのにぃ! 中央に出されたカードに最も近い数字を狙うカードゲーム。それと同時に、2枚のカードの間に入っていないといけない。このカードは通るや否や? 6枚のカードを円形に並べ、そのうち1枚を中央に移動したらスタート。全員一斉にカードを出して、中央のカードに一番近かった人(一番近い人が2人…
アキンド(Akindo)
儲けさせてこそ儲かる構造 商品を入札で仕入れてお金を稼ぐゲーム。世界水準のボードゲーム制作に挑み、和製デッキ構築ゲーム『カンパニー』を制作したプロダクトアーツの第二弾である。箱を開けると「ようこそ」と書かれたルールブックが話題となったが、今度は「義理人情」。ゲームが始まる前から盛り上がる。穴の空いた…
『人間ゲーム コンプレックス人狼』6月3日発売
タンサンファブリークと株式会社人間は6月3日、パーティー・カードゲーム『人間ゲーム コンプレックス人狼』を発売する。4~12人用、15歳以上、10分。ホームページの通販サイトにて2400円(送料込み)。 最初に配られるコンプレックスカード。毛深い、ダサい、モテない、ハゲ、低学歴などから各自1枚、自分…
アンケート:ゲームマーケット新作のプレイ状況
Q.72:ゲームマーケットで発売された同人ゲームを……(2013年5月) A.もう遊んだ 77票(46%) B.遊ぶ予定だ 26票(16%) C.遊んでいない 64票(38%) 4月に東京ビッグサイトで行われ、5000人が参加したゲームマーケット。そのメインは輸入ゲームよりも…
ドンブリコ!(Donburiko!)
これはチャンスかワナか 山から転がってきたどんぐりたちを山に帰してあげるカードゲーム。ゲームマーケット2013春で発表された同人作品で、当サイトの新作評価アンケートでは4位になった。カードを裏返しに置いてどんぐりの山を仕込む中で、どのタイミングで帰すか、裏のかきあいが楽しい。 手番には手札を1枚場に…
『パイレーツ・オブ・リベルタ』、オープンβテスト開始
ホリゾンリンクは、オンライン専用デッキ構築カードゲーム『Pirates of Liberta(パイレーツ・オブ・リベルタ)』のオープンβテストを、6月5日(水)より開始する。PC、タブレット、スマートフォンのブラウザに対応。ユーザー数制限なし、参加無料。 自由を愛する海賊として船を駆り、過酷な海を乗…