Posted in 日本語版リリース

『エルドリッチホラー:失われた知識』日本語版、1月31日発売

アークライトは1月31日、クトゥルフ神話の協力ゲーム『エルドリッチホラー』の拡張セット『失われた知識(Eldritch Horror: Forsaken Lore)』日本語版を発売する。1~8人用、14歳以上、120~240分、3200円(税別)。 今年4月に日本語版が発売された『エルドリッチホラー…

Posted in ゲームマーケット

ゲームマーケット2014秋:新作評価アンケート結果、1位は『アメコミコレクション』

11月16日に東京ビッグサイトで行われ、7,200名が参加したゲームマーケット2014秋。国産ボードゲームの新作発表数は過去最高の236タイトルにのぼりました。その中でどの作品が面白かったか、当サイト恒例の新作評価アンケートを約1ヶ月間にわたって実施しました。 各ゲームの5段階評価を、とても面白い=…

Posted in 日本語版リリース

『ブラックストーリーズ3:とんでもなく過激な50の”黒い”物語』、12月13日発売

casaicは12月13日、ドイツの推理ゲーム第3弾『ブラックストーリーズ3:とんでもなく過激な50の”黒い”物語(Black Stories 3)』を発売した。H.ベッシュ作、2人以上、12歳以上、2~222分、1500円(税別)。 2004年に始まった『ブラックストーリー…

Posted in エッセイ

年末のゲーム棚整理

家の大掃除、どこからするかといえばゲーム棚である。ここがきれいに片付いていると、ほかのところも掃除する気が湧いてくる。ということで早めに着手。 整理のポイントは、大箱の手前に小箱が置かれている状態をなくすことである。視認性を損ない、アクセスが悪くならないように、小箱は別の場所にまとめる。これをするだ…

Posted in 国産新作ゲーム

カナイセイジの『マギアレーナ』、11月29日発売

キュービストは11月29日、カナイセイジ氏の『イカサマージ』をリメイクした『マギアレーナ』を発売した。3~6人用、10歳以上、30分、3240円(税込)。 9月発売の『R-Rivals』に続くキュービストの第2弾は、再びカナイセイジ氏の作品を取り上げた。もととなった『イカサマージ』は2008年にカナ…

Posted in は行

ボンガル(Wongar)

あと1個置かないでくれたら 複数のエリアにコマを置いていき、各エリアでコマが一番多いプレイヤーがそのエリアを取る。このエリアマジョリティーというシステムは、ドイツゲームの王道だった。『エルグランデ』など90年代後半から2000年代前半にたくさんの作品が生まれたが、現在ではすっかり下火になっている。 …

Posted in 海外ニュース

『カンバン:自動車革命』に高い評価、ドイツ・ザウアーラント

毎年ゲーム会の評価アンケートを実施しているザウアーラント・ゲーム会(Spieletreff Sauerland)は今年の結果を発表した。1位には『カンバン:自動車革命』が選ばれている。 ザウアーラント・ゲーム会は毎年11月に10日間、ドイツ中西部の年ヴィリンゲンのホテルを会場にして行われるゲーム会。…

Posted in アンケート

ボードゲーム消費金額2014、平均は15万5千円

先週から当サイトで行ったアンケート「ボードゲーム消費金額2014」の結果を発表します。回答者は228名でした。ご協力ありがとうございます。 今年1年、ボードゲームの購入に使った金額の平均は154,999円。矢野経済研究所「オタク」市場に関する調査結果(http://www.yano.co.jp/pr…

Posted in ゲーム賞

トリックトラック賞2014に『ファイブ・トライブス』

フランスのゲームサイト「トリックトラック」では14日、今年で14回目となるトリックトラック賞を発表した。前もって発表されていたファイナリストからメンバーによる投票によって、『ファイブ・トライブス:ナカラの魔人(Five Tribes: the Djin of Naqala)』が金賞に選ばれた。 『フ…

Posted in 国内ニュース

『マニラ』第2版、国内入荷

メビウスゲームズは16日、故F.デロンシュの競艇ゲーム『マニラ(Manila)』第2版を発売した。3~5人用、10歳以上、60分、6000円。 2005年にツォッホ社(ドイツ)から発売された作品。作者のデロンシュはこのゲームを発表した2年後に亡くなっている。受賞歴こそあまりないものの、日本の愛好者か…