Posted in 日本語版リリース

フリーゼのゴーアウト系カードゲーム『フッチカート』日本語版、3月18日発売

アークライトは3月18日、ドイツのボードゲームデザイナー、F.フリーゼがデザインしたゴーアウト(手札を先になくしたら勝つ)カードゲーム『フッチカート(Futschikato)』日本語版を発売する。3~8人用、7歳以上、15分、1800円(税別)。 オリジナルはフリーゼ個人の出版社「2F(ツヴァイエフ…

Posted in 国内ニュース

第3回ゲームデザイン討論会、2月12日渋谷

日本デジタルゲーム学会は2月12日(日)、朝日新聞社メディアラボ渋谷分室(渋谷駅徒歩9分)にて、ゲームデザイン討論会第3回公開ディスカッションを開催する。14:00~16:00、入場料1000円、学生無料。 ツイッター上で定期的に行われ、デジタルゲームとアナログゲームの共通点と差異を探っているゲーム…

Posted in 連載

ボドゲde遊ぶよ!! phase 7-11

Back Number

Posted in 国内ニュース

朝日新聞beにアナログゲームコーナー

朝日新聞の「be」土曜版(1月28日)から、「かしこく選ぶ 買物指南」としてアナログゲームの連載が始まった。担当はゲームマスターのあだちちひろさん。『ドブル』『ワードバスケット』などが紹介されている。 第1回は「入り口を間違うと面白くないんです」として、あだちさんはまず、説明書を読むか、知っている人…

Posted in ニュルンベルク17

ニュルンベルク’17:ツォッホ

★お尻にノミ(Floh am Po) デザイン・P.ヴィヒマン、イラスト・V.ボーデン、2~4人用、4歳以上、15分。 犬に乗ったノミたちは楽しそうです。快適で早い犬バス。ノミたちが毛皮に移ると、四足の仲間が通りを駆け抜ける。こうしてスピードは上がり、犬の飼い主たちは忠実な飼い犬の首輪と尻尾の間に乗…

Posted in ウェブ

第5回ボードゲーム川柳大賞:結果発表!

先月に募集しました第5回ボードゲーム川柳大賞の選考が終わりましたので、結果を発表いたします。今回は前回の1108首を超える1752首と、多数のご応募を頂きました。ありがとうございます。 選考は酢豚さん(豚の鳴き声)、タナカマさん(テンデイズゲームズ)、ふうかさん(ふうかのボードゲーム日記)、メビウス…

Posted in アンケート

アンケート:ボードゲーム購入費用の月平均

Q114:ボードゲームの購入費用は月平均8000円より・・・? A.もっと多い 59票(39%) B.だいたいそれぐらい 34票(22%) C.もっと少ない 59票(39%) 昨年暮れに行ったアンケートで、ボードゲームの年間の購入費用の中央値は10万円でした。この金額を12で割ると、1ヶ月あたり83…

Posted in 海外ニュース

2016年のドイツのボードゲーム市場は550億円、前年比1割増

19社で組織されるドイツ・ボードゲーム出版社組合(Spieleverlage e.V.)は27日、昨年の市場動向を発表した。発表によると、「ボードゲーム・パズル」のジャンルは前年比10.3%の増加となり、4億5000万ユーロ(550億円)に達した。 内訳ではキッズ向けが15%、就学前児童用のボードゲ…

Posted in ゲームマーケット

ゲームマーケット2016秋:新作評価アンケート31日まで

昨年暮れから1ヶ月にわたって行われているゲームマーケット2016秋新作評価アンケートが1月31日で〆切られる。まだ投票していない方はお忘れなく。 このアンケートで上位作品はゲームマーケット大賞の一次選考を自動通過するが、平均得点が高くても評価数が少ないとランキングから除外される。そのためどんな評価で…

Posted in 日本語版リリース

クニツィアの名作競馬ゲーム『ロイヤルターフ』日本語版、2月25日発売

cosaicは2月25日、R.クニツィアの名作競馬ゲーム『ロイヤルターフ(Royal Turf)』日本語版を発売する。イラスト・U井、2~6人用、10歳以上、45~60分、3000円(税別)。 オリジナルは2001年にアレア(ドイツ)から発売された作品。ドイツ年間ゲーム大賞候補になり、その後『ウィナ…