クレニアム(Cranium)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これが原点
「クレニアム」を聞いたことがあるだろうか。アメリカのパーティーゲームシリーズとして何十タイトルも発売されている。多くは原語依存が強いためほとんどが国内発売されていないが、どれも注目に値する。
その原点となったゲームがこの『クレニアム』である。4つのジャンルで時間内にチャレンジをクリアし、コマを最初にゴールさせるのが目的。
クレニアム
4つのジャンルとは、絵や粘土でお題を表現して当ててもらう「クリエイティブキャット」、クイズに答える「データヘッド」、単語の綴りや意味を当てる「ワードワーム」、ジェスチャーやハミングでお題を表現して当ててもらう「スターパフォーマー」。現在止まっているマスの色でチャレンジが決まり、当たればサイコロで進む。
「クリエイティブキャット」では「目をつぶって絵を描く」というチャレンジがあり、簡単なお題でも難しい。「本棚」というお題で、四角と本を何度も描いたが当ててもらえず、終わって目を開けてみたら確かに何だか分からなかった。自分でも大笑い。
日本人には厳しい問題も多い。「データヘッド」は1問目から見たことない絵が出てきて「この女性は誰?」。正解は軍隊に入ろうキャンペーンのスージーだったが、アメリカ人でも分かるか微妙な問題が、日本人に分かるはずもない。「ワードワーム」は「ガーゴイル」「クルトン」のアルファベット綴りを書くという問題で撃沈。「スターパフォーマー」も聞いたことのない俳優がわんさか。
答えが誰も知らなさそうなときは、カードを交換してよいルールにした。ときどきチーム別ではなく、全員一斉に同じお題に取り組んで、早く正解した人が進めるというものもあり、4人が思い思いに意味不明のジェスチャーをしている図は爆笑。
機転とひらめきでチーム福島の勝利。最初に見ず知らずの絵が出て以来、みんなが尻込みしていた「データヘッド」を後で開けてみたら、意外と簡単な問題もあった(「V6エンジンのVは、気筒がVだからである。イエスかノーか」とか)。
Cranium
W.アレクサンダー、R.テート作/クレニアム社(1998年)
4〜16人用(2人以上で4チームまで)/13歳以上/60分
国内未発売

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。