Posted in ゲームマーケット ゲーム賞

アークライト・ゲーム賞2025に『オバケパレード』

アークライトはゲームマーケット2025秋カタログにて、アークライト・ゲーム賞2025の受賞作品を発表した。最優秀賞には、坊主めくり系ゲーム『オバケパレード』が選ばれている。 ゲームマーケット大賞終了後に始まり、今年で6回目となるゲーム賞。過去2回のゲームマーケットで発表された作品の中から、アークライ…

Posted in 国内ニュース

鹿児島霧島にボードゲームカフェ「ぐるり-ぐるり」11月1日オープン

鹿児島・霧島に11月1日、ボードゲームカフェ「ぐるり-ぐるり」がオープンする。国分駅徒歩7分、金土曜10:00〜22:00、日曜祝日10:00〜17:00(最終18:00)、不定休(WebまたはInstagram、Xで告知)。 絵本も取り扱うボードゲームカフェで、親子でもゆったりと楽しく過ごせる場、…

Posted in 日本語版リリース

『キング・オブ・トーキョー:マインドバグ』日本語版、11月下旬発売

ホビージャパンは11月下旬、『キング・オブ・トーキョー:マインドバグ(King of Tokyo: Mindbug)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:R.ガーフィールド、イラスト:R.トレス、2~6人用、8歳以上、30分、3300円(税込)。プレイするためには『キング・オブ・トーキョー:オリジン…

Posted in 国産新作ゲーム

『そういうお前はどうなんだ? 因習村編』12月5日発売

グループSNEは12月5日、『そういうお前はどうなんだ? 因習村編』を発売する。ゲームデザイン:黒田尚吾、イラスト:ちゅぱみ、3~6人用、12歳以上、20分、2420円(税込)。ゲームマーケット2025秋にて先行販売される。 無印、リベンジ、学園七不思議編、異世界転生編に続くミステリー風言いわけゲー…

Posted in 海外ニュース

第19回カルカソンヌ世界選手権、日本選手最多出場

10月25日にドイツ・ヘルネにして第19回カルカソンヌ世界選手権が開催され、日本選手3名が出場した。世界選手権で同じ国から3人が出場権を得たのは2021年のルーマニア以来、4年ぶり2回目。成績は山口直樹(なおき)氏が11位、北村諭史(キタラ)氏が17位、永井蒼太朗(ソウ)氏が23位だった。 世界選手…

Posted in イベント

ゲムマ出展作品試遊フェス「ボドゲのちゃちゃちゃ」11月1日開催

東京・幡ヶ谷の幡ヶ谷区民会館(京王新線幡ヶ谷駅徒歩5分)にて11月1日、ゲムマ出展作品試遊フェス「ボドゲのちゃちゃちゃ」(主催:茶々屋)が開催される。9:40~16:30、入場無料。参加申込はボードゲームベアにて。 ゲームマーケット2025秋で頒布される予定のボードゲームを事前に試遊できるイベント。…

Posted in シュピール25

シュピール’25:宿泊、交通、入場券ほか

来年への覚書として記録したものだが、次回参加を検討している方の参考になれば幸いである。なお次回は2026年10月22~25日という日程がシュピール運営から発表されている。 ホテル Booking.comで価格と場所を比べて予約。遅くなると1週間通しのホテルがなくなってしまうので、早い人は前年から取っ…

Posted in 日本語版リリース

傑作カードゲームの新版『リンコ』日本語版、12月5日発売

アークライトは12月5日、『リンコ(Linko)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:W.クラマー&M.キースリング、イラスト:キムアンス、2~5人用、8歳以上、20分、2200円(税込)。ゲームマーケット2025秋に先行販売される。 2014年、ラベンスバーガー社(ドイツ)から発売され、オーストリ…

Posted in シュピール25

シュピール’25:スカウトアクション

10月23~26日にかけてドイツ・エッセンで開催されたシュピール’25にて、ドイツのボードゲーム専門誌『フェアプレイ』による恒例の新作人気投票「スカウトアクション」の最終結果が発表された。最終結果は以下の通り(数字は5段階評価の平均)。 投票は予め登録をしておいて、フェアプレイのブースで端末を見せる…

Posted in 日本語版リリース

相手の強キャラを乗っ取れ『マインドバグ』日本語版12月発売

ピチカートデザインは12月、『マインドバグ:最初の邂逅(Mindbug: First Contact)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:C.クダール&M.ヘーゲン&R.ガーフィールド&S.エリアス、アートワーク:D.マーティネッツ&M.ゴットホルド、2人用(4人用ルールあり)、8歳以上、15~2…