月: 2025年9月
人類の成長の限界に挑戦『リミット』日本語版、10月下旬発売
ホビージャパンは10月下旬、『リミット』日本語版を発売する。ゲームデザイン:A.ポイエ、1~6人用、13歳以上、プレイ人数×40分、8800円(税込)。 今年いっぱいで新作の制作を終了するルドノート(フランス)のおそらく最後の新作。「人は幾何学級数的に増加するが、食料は算術級数的にしか増加しない」と…
東京北千住のボードゲームカフェ「ランビーフィッシュ」を訪問
今年4月に千歳烏山から北千住に移転オープンしたボードゲームカフェ「ランビーフィッシュ」を訪問。東口を出て徒歩5分、商店街を抜けると行き止まりのT字路の2階にあり、看板が目にとまりやすい。買い物に来ていたスイス人夫婦に尋ねたところ、娘がこの看板を見て教えてくれたという。 ランビーフィッシュは2022年…
隠れている動物を当てる『ダレカクレタ?』9月29日発売
幻冬舎は9月29日、『ダレカクレタ?』を発売する。ゲームデザイン:ましう(佐藤一輝)、イラスト:、2~5人用、6歳以上、15分、2090円(税込)。 ましうgamesがゲームマーケット2025春に発表した『カクレチュー』の商業版。ましう氏の作品が幻冬舎から発売されるのは『なるはやの剣』以来2タイトル…
『三省堂国語辞典かるた』昭和・平成編/令和編発売、発展ルールも
三省堂は9月26日、『三省堂国語辞典かるた 昭和・平成編』と『三省堂国語辞典かるた 令和編』を発売した。ゲームデザイン:郡山喜彦&ピグフォン、アートワーク:TANSAN、3~10人用、8歳以上、20分、各1980円(税込)。 読み札に書かれた説明文から語句を見つけて取るかるた。ForGamesがゲー…
林+ルチアーニの鉄道ゲーム『レイルウェイブーム』11月7日発売
アークライトゲームズは11月7日、『レイルウェイブーム(Railway Boom)』を発売する。ゲームデザイン:林尚志、デベロップ:S.ルチアーニ、イラスト:I.オトゥール、2~4人用、14歳以上、60~120分、8800円(税込)。 オリジナルは『ボムバスターズ』でドイツ年間ゲーム大賞を獲得した林…
同時ワーカープレイスメントでチーズ作り『フロマージュ』日本語版、10月下旬発売
ホビージャパンは10月下旬、『フロマージュ(Fromage)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:B.ロセット&M.オーマレイ、イラスト:P.ゾフバ、1~4人用、13歳以上、40分、8800円(税込)。 20世紀初頭、フランスのチーズ職人となって美味しいチーズを作って出荷する同時ワーカープレイスメン…
国際ゲーマーズ賞2025に『SETI』ほか
国際ゲーマーズ賞(International Gamers Awards)選考委員会は今月、ウェブ上にて今年の大賞作品を発表した。8月に発表されていた3部門各4~5タイトルのノミネートから、マルチプレイヤー部門に『SETI:地球外知的生命体探査』、2人プレイヤー部門に『指輪物語:デュエル 中つ国の決…
長崎のボードゲームカフェ「サニーバード」を訪問
今年5月に中心街に移転した長崎のボードゲームカフェ「サニーバード」を訪問。旧店舗時代からずっと行ってみたいと思っていて、行く夢を見るほどだったのが、夢が叶って嬉しい。 とはいえ山形から長崎は1400㎞も離れており、わざわざ行くには遠すぎる。そこにちょうど福岡のアフタースクール「び場」でボードゲームと…
パーフェクトワード(Perfect Words)
いい問題を作って回答一致 単語カードを縦横に並べて問題を作り、一列になった単語から連想される言葉を合わせる協力ゲーム。ティキ出版(フランス)から2023年に発売され、ピアトニク社(オーストリア)のドイツ語版がドイツ年間ゲーム大賞で推薦リストに選ばれた。問題を作るところから協力が始まっている。 手番に…
第10回東北ボードゲームフリーマーケット、11月9日山形長井にて
山形・長井にて11月9日(日)、総合フェス「みんなの文楽」内で第10回東北ボードゲームフリーマーケットが開催される。西根コミュニティセンター会議室(山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで9分)にて13:00~15:00、参加費無料。 2016年から毎年行われている中古ボードゲームメインのフリーマ…