カンガルーのジャンプレース『ビラボング』多言語版、3月1日発売

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホヌゲームズは3月1日、『ビラボング(Billabong Race)』の日本語・韓国語版を発売した。ゲームデザイン:E.ソロモン、イラスト:K.フランツ、2~5人、8歳以上、30分、3520円(税込)。

オリジナルは1992年にフランヨス(ドイツ)から発売されたもので、翌年のアミーゴ版がドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされた。今回の日本語版はフランヨスの2018年版のアートワークで、プレイテ(韓国)がコンパクトサイズ化(Lボード)したものに基づく。他のカンガルーコマを跳び越えてゴールを目指す運の要素のないレースゲーム。

各自5匹のカンガルーコマをボードに配置し、手番にはそのうち1つを1マス隣に移動するか、タテ・ヨコ・ナナメにいる他のカンガルーを跳び越えてその先までジャンプする。跳び越える場合、2つ離れているところから跳んだら2つ先へ着地、3つ離れていれば3つ先へ着地する。そのまま連続ジャンプも可能で一気に移動できる。

ただしコースはスタートラインから池の周りを1周してゴールラインまでで、大跳びすると遠回りになってしまう。あまり先に進みすぎると後から来るカンガルーの踏み台にされてしまうし、遅すぎると踏み台がいなくなってしまう。適度に絡みながら、コンパクトに回れる道筋を見つけよう。5匹のカンガルーをすべて先にゴールさせたプレイヤーの勝利。

ホヌゲームズ:ビラボング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。