『究極の人狼 異端審問』日本語版、2月8日発売
アークライトは2014年2月8日、人狼系ゲームの新作『究極の人狼 異端審問(Ultimate Werewolf: Inquisition)』日本語版を発売する。L.D.ホフマン作、3~12人用、8歳以上、30~60分、3150円。
とある村で起きている人狼被害を鎮圧するため、街から異端審問官が招かれた。しかし、異端審問官の中にも「人狼」が紛れ込んでいた・・・2013年、ベジエゲームズ(アメリカ)から出版されたスタンドアローンの新作。タイトルこそ同じだが、『究極の人狼』の拡張セットではない。
プレイヤーは、立場の異なる異端審問官(村人側、人狼側)として、村の「人狼」の排除を遂行、または妨害して争う。村の住人や居住地はカードで表現され、村に対して干渉を行い、村人側あるいは人狼側を勝利へ導く。
人狼と思われる住人に対する処刑には投票キューブを用い、より多くの投票を行うためのアクションが用意されているなど、よりゲーマー向けの人狼ゲームとなっている。
司会者不要で脱落者が出ず、3人から遊べるのも特徴だ。人狼しか知らない方に薦めて、アナログゲームの奥深さを楽しんでもらうのにもよい。
・アークライトゲームズ:究極の人狼 異端審問
『オトナの人生ゲーム カード』発売
タカラトミーは本日、R15指定のカードゲーム『オトナの人生ゲーム カード』を発売した。五月女ケイ子イラスト、2~6人用、15歳以上、997円。カード108枚、ミニルーレット入り。
手札から自分の前に出し、波瀾万丈な人生を作っていくゲーム。カードの指示でルーレットを回してお金をもらい、就職、結婚、出産・家カードを出していく。ゴールドカードを置いたら上がりで、自分のカードに書かれた金額の合計を競う。
「ムカつく上司の肩に鳥のフンが落ちた!」「他人のブログを拝見 充実した休日が妬ましい」など、オトナだからこそ分かるコピーも充実。会社倒産や脱税発覚で人生につまずいたり、結婚相手の横取りで他人の人生を邪魔したりと、ほかのプレイヤーとのインタラクションもある。
お金のやり取りも全てカードで行い、ポケット人生ゲームと同サイズなので場所をとらないのが特徴。友人と集まる際やオフィスのランチタイム、合コンなどにも出せるようなデザインとなっている。
・タカラトミー:オトナの人生ゲーム カード