ニュルンベルク2009新作情報

ニュルンベルク2009新作情報

ニュルンベルクロゴシュピール・エッセン国際ゲームフェアと並んでドイツゲーム最大の催し物であるニュルンベルク・国際玩具見本市の2009年は2月5日から10日までです。ドイツゲーム新作のほとんどは秋のエッセンと新年のニュルンベルクで発表され、年間ゲーム大賞、ドイツゲーム賞は前年のエッセンと当年のニュルンベルクで発表されたゲームの中から選ばれます。エッセンが一般愛好者のお祭りであるのに対し、ニュルンベルクは業界関係者だけの催しとなっています。各メーカーとも発表数はエッセンよりずっと多いので、注目度も高いです。
 このサイトでは、海外の各サイト(Spielbox、Poeppelkisteなど)の紹介から、ニュルンベルクで発表される予定の新作紹介を翻訳します。中には噂の域を出ないものもあり、メーカーの事情によって、ニュルンベルクに間に合わないものもあります。ゲーム名は仮訳で、日本で発売されるときには別になるかもしれません。

更新履歴:1月2日アミーゴ、ラベンスバーガー、1月4日アレア、ファランクス、1月14日アレア、アミーゴ、ハンス・イム・グリュック、ドライマギア、イスタリ、1月19日クレメントーニ、ツォッホ、1月20日ラベンスバーガー、シュミット、1月27日アバクス、デイズ・オブ・ワンダー、コスモス、2月2日シュミット、マタゴー、2月4日コスモス、ドライマギア、ハバ、ペガサスシュピーレ、ウィニングムーブズ

主要メーカーの動向

  1. Abacusspiele アバクスシュピーレ:シャハトのヴァルドラほか
  2. alea アレア:中箱の新作賽は投げられた
  3. Amigo アミーゴ:ブラントのエシュナプールの宮殿ほか大量8タイトル
  4. Clementoni クレメントーニ:コロヴィーニのカナリア諸島
  5. Days of Wonder デイズ・オブ・ワンダー:ファンタジー陣取りゲームスモールワールド
  6. Drei Magier ドライマギア:記憶ゲーム魔法のラビリンス、一斉ゲームブタの恐怖
  7. Haba ハバ:磁石のギミック警察サイレン
  8. Hans im Gluck ハンス・イム・グリュック:チップを集めるマオリ、農民を配置するフィンカほか
  9. Kosmos コスモス:シャハトの黄金の都市ほか
  10. Matagot マタゴー:カタラ、モーブランのダイスタウン
  11. Pegasus Spiele ペガサスシュピーレモダンアートをリメイク
  12. Phalanx Games ファランクス・ゲームズ蒸気の時代をリメイク
  13. Ravensburger ラベンスバーガー:クニツィアのフィットほか
  14. Schmidt シュミット:探検ゲームリビングストンほか
  15. Ystari イスタリ:デマージのボンベイ
  16. Winning Moves ウィニングムーブズカルタヘナ4はリーネック作
  17. Zoch ツォッホ:かくれんぼゲーム食べられないで!ほか

海外事情トップページ

Abacusspiele アバクスシュピーレ

ヴァルドラヴァルドラ(Valdora)
M.シャハト作、3~5人用、10才以上、60分。
ヴァルドラの国では街道に沿って王国が作られています。プレイヤーは街を旅して装備を買い揃え、宝を集めます。集めた宝は契約に従って届けます。届けると得点になるだけでなく、工場を作って契約の得点を上げられるようになります。工場の数は限られているので、契約の競争は熾烈です。新しい要素として木製の本が入っており、ここからカードを出したり、気に入らなければめくって次にすることができます。

市民と建築士の仲間たち市民と建築士の仲間たち(Bürger, Baumeister & Co)
M.シャハト作、2~4人用、8才以上、45分。
市民となってフランクフルトを文化と経済の中心地にします。街区に店舗、住居、公園を作ることで名声ポイントが得られ、最も多く集めた人の勝ちです。前からある建物も得点になります。街区で行われる大プロジェクトはボーナス点になりますが、お金もかかります。毎手番、どこに何を建てたら儲かるのかを考えなければなりません。シンプルなルールでゲーム経験の少ない人でも楽しめるゲームです。

ズーロレット・エキゾチックズーロレット・エキゾチック(Zooloretto exotic)
M.シャハト作、2~5人用、8才以上、60分。
ジャングルボードと、ジャングルの動物が登場します。ジャングルの動物はほかのチップと混ぜて使います。また訪問者コマがあり、檻やジャングルの間を、見所を求めて移動します。ジャングルの動物は得点にはなりませんが、訪問者を自分の動物園に留めておくことができます。ジャングルタイルに動物を置くたびに、訪問者コマをストックから取って道に置き、前にいた訪問者を2歩進めます。ほかの人は同じ色の訪問者を戻さなければなりません。そのため来たばかりの訪問者がいきなり帰っていくこともあります。

レースフォーザギャラクシー拡張2レース・フォー・ザ・ギャラクシー拡張2:反逆者VS帝国(Rabellen vs Imperium)
T.レーマン作、1~6人用。
人気カードゲームの拡張第2弾です。新しいカード類のほかに、ほかのプレイヤーのカードを乗っ取ることができるルールが追加されます。第1拡張と組み合わせることで、6人まで遊べるようになります。

ボニーとクライドボニーとクライド(Boonie & Clyde)
M.フィッツジェラルド作、2~4人用、8才以上、45分。
ボニーとクライドは30年代にアメリカで銀行強盗をはたらいた有名なギャングのカップルです。このゲームでは強盗を描くだけでなく、カードプレイによって戦術的な要素が加わります。

マンマミーア・プラスマンマミーア・プラス(Mamma Mia! PLUS)
U.ローゼンベルク作、2~6人用、10才以上、60分。
人気のピザ作りゲームの発売10周年を記念して、缶入りで発売されます。内容は6人までプレイできるようにカード枚数が180枚に増え、また具の種類も6種類に増えました。ファンだけでなく、初めて遊ぶ人にもおすすめです。

alea アレア

賽は投げられた(alea iacta est)
J.D.アラーズ、B.アイゼンシュタイン作、2~5人用、60分。
40個のダイスが入っているダイスゲームです。建物・貴族・権力をかけて争います。5ラウンドで行われ、毎ラウンド新しい人物と建物とカードが登場します。手番には、使用できるダイスを全部振って、戦場・市場・建設場・宮廷に置きます。市場に置けばゲーム終了時に得点になり、建設上に置けば建物の特殊能力が得られます。誰かがダイスをすべて置くか、置けるダイスがなくなったらラウンド終了です。

アレアの宝箱アレアの宝箱(10 Jahre alea Schatzkiste)
過去のアレアのゲーム6タイトルの拡張をひとまとめにしたセットです。『サンファン』と『プエルトリコ』には新しい建物と仕掛け、『ノートルダム』には賄賂を贈る新職業の御者と門番、『ドラゴンイヤー』では特別イベントと万里の長城の建設、『魔法にかかったみたい』では6人目のプレイヤーセットと、プレイヤーが最初に受け取るデフォルトの特殊能力、人数が少なくても楽しめるアムレット、『ルイ14世』では新しい選択肢をもたらすひいきが付加されます。4月末発売予定。

Amigo アミーゴ

エシュナプールの宮殿エシュナプールの宮殿(Der Palast von Eschnapur)
M.ブラント、I.ブラント作。2~4人用、10才以上、60分。
インドの伝説の都エシュナプールでは、マハラジャたちが新しい巨大宮殿の建設を計画しています。たいへん巨大なので、何人もの建築家が一緒になって取り組まなければなりません。プレイヤーたちは建築家となってマハラジャの宮殿の建設に携わる栄誉に預かりました。しかし建設にあたってはマハラジャの臣下も手を上げています。彼らは適切なタイミングでポケットにお金を渡してやれば役に立つでしょう。ライバルに打ち勝ち、臣下を懐柔できた者だけが、一番の名誉を受けるのです。
 各ラウンドのはじめに建てたいパーツを2つ選びます。次に5人の臣下に賄賂を支払います。1人目の臣下に払った賄賂が一番賄多かった人は、ほかの人の賄賂を妨害できます。2人目は建築場所を妨害します。3人目でパーツを手に入れ、4人目で次のラウンドのスタートプレイヤーを決めます。5人目はパーツの移動ができます。宮殿は8つのセクションに分かれており、1つ完成するたびにパーツを置いていたプレイヤーにお金と勝利点が与えられます。賄賂に負けたお金は特権ポイントになり、集めると特権カードがもらえます。いくつかのセクションが完成するとゲーム終了で、勝利点の多い人が勝ちます。

シングルアイシングルアイ(Einauge)
W.クラマー、M.キースリング作。2~5人用、10才以上、30~45分。
勇敢な海賊となって、宝石やお金や武器を集め、海賊の仲間の勝者になりましょう。島カードを購入し、一つ目の海賊と戦ってより多くのカードを手に入れ、宝を手に入れます。しかしそのためには海賊の財宝をほかの人より上手に利用しなければなりません。海賊の生活はエキサイティングです。
手番には島カードを場から購入します。ほかにサーベルを集めれば一つ目の海賊と戦い、島カードを取ることができます。取ったカードは色ごとに分けて並べ、宝箱が一番多いプレイヤーが宝石をもらいます。この宝石が最も多い人の勝ちです。初級者向けのルールと上級者向けのバリアントがあります。

1313(13)
R.クニツィア作、3~6人用、8才以上、45分。
シンプルでスピーディなカードゲームで、13はラッキーナンバーです。ただしボードにカードを出しながら13を超えてはなりません。超えてしまうとマイナスポイントで、ほかのプレイヤーが笑うでしょう。最後に笑う人は、おそらくマイナスポイントが最少で勝者となるでしょう。
手番には5枚の手札から1枚を3つのボードのいずれかに出して1枚補充します。各ボードの色と同じカードを出さなければいけませんが、赤はジョーカーです。13を超えてしまったら、そのボードのカードを引き取って裏にしておきます。山札がなくなったらラウンド終了で、引き取ったカードはマイナスポイントになります。ただし同じ色の過半数を集めていれば0点で済みます。スタートプレイヤーを交替して次のラウンドを行い、一周したところでマイナスポイントの最も少ない人が勝ちです。

ダカーポダカーポ(Da Capo)
T.パウリ作、2~6人用、8才以上、45分。
20枚の山札をひらめきと運で使い切ります。場には3つの山札があり、1、2、3の順に重ねていきます。ほかのプレイヤーのカードからも目を離してはいけません。
各プレイヤーは20枚の山札と4枚の手札を持ちます。山札の一番上をめくります。目標は自分のカードを全部場に出すことです。場札は1から順番に出さなくてはなりません。10までいったら新しい山札を始めます。手番には山札の一番上のカードか手札を場に出します。場に出せなければ自分の前に好きな順番で出しておき、後でここから場に出すこともできます。山札を最初になくした人が勝者です。

メシュッゲメシュッゲ(Meschugge)
T.パウリ作、2~4人用、8才以上、20分。
色の名前が別の色で書かれたカードを使ったカードゲームです。青色で「赤」と書いてあったりします。これを使って紛らわしい判断をすばやく行います。
ダイスを振って色か言葉かを選び、指示カードをめくります。この指示に合うように手札からできるだけ早くカードを出します。色だったら、指示カードと色が同じカードを出し、言葉だったら、指示カードの言葉と同じ色のカードを出します。一番早く出した人がチップをもらいます。さらに事態をややこしくするスペシャルカードもあります。16ラウンド行って、最もチップの多い人が勝ちです。

ヤギだけ数えてヤギだけ数えて(Nur die Ziege zahlt)
G.ブルクハルト作、3~6人用、8歳以上、20分。
トリックテイキングでヤギの強さを予想します。より大胆に予想するほど、勝利点も多くなります。
カードは1~50の数字があり、ヤギが1~5匹かいてあります。8枚の手札を取り、8回トリックテイキングを行います。目標は予め行った予想と同じ数になるようにトリックを取ることです。カードを見て、ヤギを何匹集められるかと、何点取れるかをコマとタイルで予想します。予想が終わったらトリックテイキング開始です。数字が一番大きい人がトリックを取り、そこにいるヤギの数だけコマを戻していきます。予想通り戻せたら勝利点が入ります。プレイヤー人数ラウンド行って、合計の最も多い人が勝ちです。

トパーズトパーズ(Topaz)
R.クニツィア作、1~4人用、8才以上、15分。
カードを並べて宝石の列を作ります。縦か横に並んだ宝石の種類が同じとき、得点が入ります。同じ宝石が多ければ多いほど、得点も増えます。
場に1枚カードを置きます。手番には3枚の手札から1枚を選び、場に並べて1枚補充します。同じ色の宝石を並べると得点が入り、メモに記録します。ただし8点以上になった列は得点が入りません。全員7枚ずつカードを置いたらゲーム終了で、得点の多い人が勝ちです。2つのバリアントルールがついています。

ジュニアニムトジュニアニムト(6 nimmt! Junior)
W.クラマー作、2~5人用、5才以上、15~20分。
農場を舞台に、大小さまざまな動物たちを小屋に入れます。6種類の動物を小屋に入れると動物カードがもらえ、一番多く動物カードを集めた人が勝ちです。
手番には山札から1枚動物カードをめくって、4つの小屋のいずれかに置きます。その動物がまだいない小屋から入れなければなりません。全部の小屋にいる場合は、好きなところに置けます。どこかの小屋で6種類目のカードを置いたプレイヤーは、その小屋の動物カードを全部もらいます。山札がなくなったらゲーム終了です。これに追加ルールが2つあります。

私の気持ちのすべて(Alle meine Gefuhle)
R.シュタウペ作、2~5人用、7歳以上、15分。

Clementoni クレメントーニ

カナリア諸島(Islas Canarias)
L.コロヴィーニ作、2~5人用、10才以上、45分。
カナリア諸島の入植を描いたゲーム。入植者は家の色や場所についてさまざまな好みを持っています。しかし好みにこだわるわけではありません。例えば海岸がいいという入植者は、海岸に場所がなければ村の近くや川辺、道沿いなどでもよいといいます。ただし好みには優先順位があります。環境を整えたら、入植者のカードを一斉に出します。入植者に自分の島が選ばれると得点が入ります。家を宮殿や街にすれば、より魅力的な島になるでしょう。

Days of Wonder デイズ・オブ・ワンダー

スモールワールドスモールワールド(Small World)
P.ケヤーツ作、2~5人用。
『ビンチ』をもとに、ファンタジーの世界にリメイクしました。ドワーフ、ウィザード、オーク、アマゾネス、人間たちが戦争で自分の領土を広げます。14の種族と20の特殊能力を組み合わせて力を手に入れます。『ビンチ』は120分かかるゲームでしたが、今回のリメイクでコンポーネントが美しくなり、シンプルなルールでファミリーでも遊べるようになりました。

Drei Magier ドライマギア

魔法のラビリンス魔法のラビリンス(Das magische Labyrinth)
D.バウマン作、2~4人用、5歳以上。
魔法使いの弟子が魔法の道具をなくしてしまいました。師匠が気づく前に集めなければいけません。ところがラビリンスには見えない壁にいつもぶつかります。コンポーネントはラビリンスの上にボードがあり、壁が分からないようになっています。器用さと記憶力でラビリンスを抜ける道を探しましょう。

ブタの恐怖(Schweinebammel)
I.コーン作、2~6人用、6歳以上。
農場でブタが堆肥の中から何かを探しています。ブタカードを一斉に取って、数字を足したり引いたりします。何ラウンドか行って集めたポイントの最も少ない人が勝ちです。

Haba ハバ

警察サイレン(Polizei-Alarm!)
K.ハファーカンプ、M.ニキシュ作、2~4人用、6才以上、20分。
警察と強盗に分かれて、警察はパトカーで強盗を追いかけます。ボード上は入り組んだ道路になっていて、パトカーは磁石で動かさなければなりません。手先の器用さで強盗より早く現場に急行することができるでしょうか。

魔女の薬草とクモの足(Hexenkraut und Spinnenbein!)
W.ディシャール作、2~4人用、6才以上、20分。
小さい魔女たちが魔法の薬の足りない材料を探し回ります。でも薬草は夜しか育たず、クモの足は昼しか手に入りません。円盤が回転して夜と昼の移り変わる森の中で、求めている材料がうまく見つかるでしょうか。

ハバ社はこれまでの主力商品だった子供ゲームのほかに、ファミリーや大人向けにカードゲームを発表します。

Hans im Gluck ハンス・イム・グリュック

マオリ(Maori)
G.ブルクハルト作。
全員が同じ船に乗ってポリネシアの島々を周ります。集めたチップをうまく並べて高得点を狙います。ヤシと小屋のチップが重要です。また、貝と小船のチップも見逃してはいけません。これによってよりよいチップが手に入るからです。ルールは子供用からエキスパート用までいくつか用意されています。

フィンカ(Finca)
R.リンデ、W.ゼントカー作、2~4人用、8歳以上、30分。
フィンカの村では単一栽培をするのも、栽培の手を広げすぎるのと同じくらい危険です。そこで契約を取って、産物を配達します。農民を観察してうまく配置しましょう。

カルカソンヌの子供たち(Die Kinder von Carcassonne)
M.トイブナー作、2~4人用、4歳以上、10分。
『カルカソンヌ』と同様に、四角形のタイルを絵が合うように並べます。絵柄は子供でも分かりやすいように簡単になりました。最初に自分のコマをすべてタイルに配置した人が勝ちです。時間が短いので、何度も遊びたくなるでしょう。

Kosmos コスモス

大聖堂デュエル大聖堂デュエル(Die Säulen der Erde – Duell der Baumeister)
S.フェルト作、2人用、10才以上。
小説『大聖堂』をテーマにした2人用ゲーム。大聖堂の建設を進めるフィリップ修道院長と、領土を拡大するウォールラン司教が資材の獲得をめぐって正面衝突します。小説の登場人物が両陣営に分かれて戦います。

黄金都市黄金の都市(Die goldene Stadt)
M.シャハト作、2~4人用、10才以上。
伝説の島の中央には黄金の都市があります。プレイヤーは岸辺からお店を作り、街道沿いに村から村へ店を増やしていきます。そこから品物、船、お金、建築許可が手に入り、さらに奥に店を増やしていけるでしょう。中央の黄金の都市に開店し、価値ある交易証を手に入れた人が勝者です。

ヨーロッパヨーロッパ(Europa)
G.ブルクハルト作、2人用、10才以上。
ヨーロッパの都市、名所、自然公園が書かれたカードを見て、それがどこにあるかを地図から探します。地図は分割されており、地名の場所は記されていません。土地勘と運を頼りに目指す場所を探しましょう。

何が何?クイズゲーム何が何?クイズゲーム(Was ist was – Das Quizspiel)
R.クニツィア作、8才以上。
地球を回りながら、4つのテーマにわたってクイズに答えます。答えの選択肢は12も用意されており、そのうちいくつが正解で、どれが正解かを当てなければなりません。クイズの知識だけでなく、チップを効率よく集める移動の仕方も試されます。

ケルト拡張ケルト拡張(Keltis – Neue Wege – Neue Ziele)
R.クニツィア作、10才以上。
用具はそのままで、ボードを入れ替えます。新しいボードではコースが二股に分かれており、考えどころが増えました。昨年のドイツ年間ゲーム大賞を受賞した『ケルト』には、このほかに★ケルト・コンパクト版と★ケルト・カードゲームが発売予定です。

ゲニアールスペシャル頭脳絶好調スペシャル(Genial Spezial)
R.クニツィア作、10才以上。
『頭脳絶好調』の続編。ねじれたかたちのコマを並べて得点を作ります。塔の大きさによって得点が異なります。自分で組み合わせを作るか、ほかの人が作ったものを利用するか、考えどころの多いファミリーゲームです。新発売ではありませんが、★頭脳絶好調カードゲームもラインナップに入っています。

カタンダイス特大カタンダイス特大(Die Siedler von Catan – Das Würfelspiel XXL)
K.トイバー作、7才以上。
ダイスを振りやすくするカップと、これまでインターネットで公開されてきた『カタンダイスプラス』のマップが入っています。

詐欺師詐欺師(Hochstapler)
R.クニツィア作、3~7人用、8才以上、15分。
ぜいたくな家、車、ボート……そんなものをもって自慢したいのはやまやまですが、あいにく持っていません。このゲームでは持っていないのに持っているふりをして、誰が嘘をついているか見破りあいます。シンプルなルールで楽しめるブラフゲームです。

サファリ冒険モグラ狩りサファリの冒険(Abenteuer Safari)、★モグラ狩り(Maulwurfjagd)
R.クニツィア作、10才以上。
DSソフトでも発売された同タイトルの「R.クニツィアの脳ジョギング」シリーズとして2タイトルが発売されます。DSソフトの内容に基づいたものか、新しいゲームかは不明です。

千鏡の城千鏡のお城(Burg der 1000 Spiegel)
I.ブラント、M.ブラント作、6~12才、2~4人用。
かわいい吸血鬼のヴィクトール君がお城の中で迷っています。回廊にある鏡を使って宝箱を見つけましょう。犬のヴァンピ君が出たらハズレです。鏡のギミックを使った子供ゲームです。

魔法の文学(Tintenblut)
A.ツィマーマン作、2~4人用、10才以上、45分。
C.フンケの本をもとにしたボードゲームです。魔法の世界を冒険して経験値を貯め、適切なタイミングで勝利点に換えます。

また、コンパクトシリーズとして★ウボンゴ・エクストリーム(Ubongo Extreme)と★女と男(Frauen und Männer)も発売されます。

Matagot マタゴー

ダイスタウンダイスタウン(Dice Town)
B.カタラ、L.モーブラン作、2~5人用、8才以上、30~45分。
5つのポーカーダイスとダイスカップ、最初の資金を持って始めます。全員同時に振って、ポーカーの役を作ります。1つを残して振りなおしますが、もっと残したいとき、あるいは全部振りなおすときには追加のお金が必要です。役によって鉱山、銀行、郵便局、居酒屋、お店、交番に行くことができ、お金や得点などを手に入れます。一番勝利点の高い人が勝ちです。

Pegasus Spiele ペガサスシュピーレ

落穂の問題落穂の問題(Eine Frage der Ähre)
J.D.アラーズ作。
19世紀にアメリカはフランスからミシシッピ川東岸の広大な土地を購入し、開拓者による農場が作られました。プレイヤーは開拓者となって、農場を作ります。毎ラウンド農場を点数に換えることができますが、そうせずに次のラウンドまでとっておくことで、さらに大きな得点が期待できます。

モダンアートモダンアート(Modern Art)
R.クニツィア作、3~5人用、10才以上、45~60分。
1993年にハンス・イム・グリュック社から発売され、ドイツゲーム賞受賞、年間ゲーム大賞ノミネートを果たした傑作競りゲームが、再びドイツ語版で帰ってきました。美術商となって、作品を競り落とし、価値を上げていきます。

Phalanx Games ファランクス・ゲームズ

蒸気蒸気(Steam)
『蒸気の時代』、『レイルロード・タイクーン』に続くW.ワレスの鉄道ゲーム。2~4人用、10才以上、60分。
システムは『蒸気の時代』に基づき、イラストを一新しました。『蒸気の時代』の拡張とも組み合わせられるようになっています。マップはニューヨークとルール工業地帯です。

帝国の興隆帝国の興隆(Rise of Empires)
M.ワレス作、2~5人用、10才以上、180分。
先史時代から現代にかけて、文明を発展させます。ゲームは3つの時代に分かれ、それぞれが2ラウンドずつあります。各ラウンドではワレス流のアクション選択でゲームが進行します。文明建設ゲームとしては短時間で終わるゲームです。

Ravensburger ラベンスバーガー

ラビリンス:決闘(Labyrinth – Das Duell)
M.トイブナー作、1~2人用、8才以上、15~20分。
定番のボードゲームが2人用になりました。各自が自分のボードを持ち、2枚のカードで指示された宝がつながるようにラビリンスを操作します。先につなげた人が勝者です。これまでになかったスピード勝負が楽しめます。また1人用のルールもあります。

フィットフィット(Fits)
R.クニツィア作。
テトリスのようなパーツを各自マイボードに上から詰めていきます。入れる前に回転することも可能です。埋められなかった空白のマスが失点になります。盤面が変わっていくにつれ、失点の大きいマスが増え難易度が上がります。

メイクンブレイク:チャレンジ(Make n Break Challenge)
2~4人用、8才以上。
短時間でカードに指示された通りに積み木を組み立てるゲームの最新作では、手ではなく大きなピンセットを使って組み立てなければならなくなりました。難易度大幅アップです。

島が見える島が見える(Land in Sicht)
S.ドーラ作、2~4人用、6才以上、20~40分。
ボードをめくって宝の島をめざすゲーム。ボードをめくると航路が引かれており、宝島まで続いているものと、途中で行き止まりになっているものがあります。お目当ての宝に続く航路をよく覚えて先に進みましょう。

ダイス特急(Würfel-Express)
S.ベンドルフ作、2~6人用、8才以上。
ダイスを振って出た色の分だけ進みます。30マスの線路を先に進んだほうが勝ちですが、必要な色が出ないと、線路を取られ戻らなければなりません。

ゲリニ、キャッチミー(Gelini Catch me!)
R.クニツィア作、2~4人用、6才以上。
ゲリニたちを捕まえるのは容易ではありません。なかなか勝てませんし、ほかの人が邪魔をします。運と戦術で一番多くゲリニを捕まえ、最後まで奪われなかった人が勝ちます。

勝利への道コンパクト勝利への道コンパクト(Verflixxt Kompakt)
W.クラマー、M.キースリング作。2~4人用、8才以上、30~40分。
2005年に発売された同タイトルのコンポーネントを減らし、小箱に収めました。新しい要素としては、容赦なくコマを取ってしまう「ブルミネーター」が加えられました。

小箱になって発売されるものとして、ほかに★ビリ・ビーバーコンパクトがあるほか、★ブラフと★それ何やねんも正方形の箱になって再発売されます。

ドイツ旅行ドイツ旅行(Deutschlandreise)
J.ツァイス作、2~6人用、8才以上、20~60分。
ドイツの名所を回る双六です。途中で立ち寄る都市は200もあり、名所の写真と解説がついています。ダイス運と計画性をもってドイツ旅行を楽しみましょう。

Schmidt シュミット

リビングストンリビングストン(Livingstone)
B.リアーシュ作、2~5人用、8才以上。
19世紀にヨーロッパ人として初めてアフリカを横断した探検家D.リビングストンの足跡をたどります。ザンベジ川と下ってビクトリアの滝に向かう道中は、お宝と危険がいっぱいです。ダイス運がこれまでにない使われ方をする新しいシステムをもったゲームです。

ティキ・トップルティキ・トップル(Tiki Topple)
K.マイヤーズ作、2~4人用、8才以上。
イージープレイシリーズの最新作です。はじめに配られる契約に沿うように、カードを出してトーテムポールの順序を変えます。カードの指示によって、特定の色のトーテムポールを上げたり下げたり、除去したりします。契約には○色が1位なら○点、2位以内なら○点など、色別に得点が書いてあり、得点が高くなるようなパターンを考えましょう。

ジェムブロ(Gemblo)
J.オー作、1~6人用、8才以上。
韓国発のゲームがドイツ語版になりました。色とりどりの六角形のピースをボードにできるだけたくさん配置します。

Ystari イスタリ

ボンベイボンベイ(Bombay)
C.デマージ作、2~5人用、10才以上、45分。
商人となって象に乗って街を移動し、絹を売買してお金を儲け、宮殿を建設します。絹は種類によって需要と値段が変わり、場に多く出ているほど安くなります。値段の高いものを売りましょう。作者によるとライトな作品ということです。プラスチックの象のコマには絹のキューブが載せられるコンポーネントです。3月発売予定。

Winning Moves ウィニングムーブズ

カルタヘナ4:反乱(Cartagena – Die Meuterei)
M.リーネック作、2~4人用、10才以上、45分。
『カルタヘナ』『帰還』『黄金島』に続くカルタヘナシリーズの第4作。デザイナーはこれまでコロヴィーニ、コロヴィーニ、ドーンが担当しましたが、今回は新たにリーネックが作ります。

Zoch ツォッホ

食べられないで!(Nicht zu fassen)
F.モヤーアセンの子供ゲーム。2~4人用、4才以上。
『オオカミと七匹の子ヤギ』をテーマにしたボードゲームです。1人がオオカミ役になって目をつぶっている間に、ほかのプレイヤーは子ヤギを家具の中に隠します。目を開けたオオカミ役は、2つだけ家具を開けてみることができます。数ラウンド行って、7匹の子ヤギを全部見つけるか、見つからないことで貯めたポイントを集めたら勝者です。

トロリだらけ(Alles Trolli)
R.クニツィア作、2~8人用、6才以上。
旅行のとき、カバンに何をつめたらよいかを考えるカードゲームです。夏休みにはサーフボードやインラインスケート、冬休みにはスノーボードを入れましょう。ほかの人より手早く行うために、器用さと集中力と記憶力が試されます。

上へ