カテゴリー: 日本語版リリース
盗んだお宝を奪い合え!『盗賊市場』日本語版、10月15日発売
アークライトは10月15日、盗賊たちが盗んだお宝を争奪するダイスゲーム『盗賊市場(Thief’s Market)』日本語版を発売する。デザイン・D.チョーカー、イラスト・R.ランディ&A.P.マクアイヴァー、3~5人用、14歳以上、30~50分、2400円(税別) TMG社(アメリカ)か…
『ワインと毒とゴブレット』日本語版、10月中旬発売
ホビージャパンは10月中旬、多人数で遊べる陰謀と欺瞞のブラフゲーム『ワインと毒とゴブレット(Raise Your Goblets)』日本語版を発売する。デザイン・T.ペイジ、イラスト・N.マイルズ、2~12人用、8歳以上、20~45分、5000円(税別)。 『スチームパーク』『ポーション・エクスプロ…
7つの役割と7つの色のカードゲーム『セブンセブンズ』日本語版、10月8日発売
アークライトは10月8日、7つの役割と7つの色を組み合わせて戦うカードゲーム『セブンセブンズ(Seven7s)』日本語版を発売する。デザイン・J.タグマイヤー、アートワーク・A.P.マクルヴァー&F.ワイス、2~4人用、7歳以上、20~30分、1800円(税別)。 人生の七段階、虹の七色、七つの大罪…
ドラキュラ対ハンターの推理ゲーム『ドラキュラの逆襲』日本語版、10月8日発売
アークライトは10月8日、ドラキュラとハンターの対決を描く推理ゲーム『ドラキュラの逆襲(Fury of Dracula)』日本語版を発売する。F.ブルークス、S.ハンド、K.ウィルソン作、2~5人用、14歳以上、120~180分、7200円(税別)。 オリジナルは今を遡ること約30年、1987年にゲ…
パターン認識ゲーム『SETカードゲーム』10月上旬発売
ホビージャパンは10月上旬、頭脳を鍛えるパターン認識ゲームの往年の名作『SET(セット)カードゲーム』を発売する。M.J.ファルコ作、1~20人用、6歳以上、30分、1500円(税別)。 テーブルに並べられた12枚のカードから、図形の形、色、数、塗り方の4パターンについて「要素が全て同じ」または「要…
名作政治ゲームをコンパクト化『フンタ:カードゲーム』9月上旬発売
ホビージャパンは9月上旬、ブラックユーモアたっぷりの政治ボードゲーム『フンタ』をコンパクトにした『フンタ:カードゲーム(Junta: Las Cartas)』を発売する。ゲームデザイン・J.クレナー&C.ライザー&S.レスル、イラスト・C.シュテファン、3~6人用、12歳以上、45~60分、2000…
歴史を作るボードゲーム『スルー・ジ・エイジズ』日本語版発売
ニューゲームズオーダーは16日、数々の時代を超えて文明を発展させるボードゲーム『スルー・ジ・エイジズ(Through the Ages)』日本語版を発売した。V.フヴァチル作、2~4人用、14歳以上、180~240分、8600円(税別)。 チェコゲームズ出版から2006年に発売され、ポーランド年間ゲ…
小窓からイラストを当てよう『マクロスコープ』日本語版、9月上旬発売
ホビージャパンは9月上旬、小さい穴からのぞいてイラストを当てるロシアのゲーム『マクロスコープ(Macroscope)』日本語版を発売する。M.N.アンデルセン作、2~6人用、6歳以上、30分、3,600円(税別)。 『キリンメーター』と同じくライフスタイルボードゲームズ社(ロシア)の新作で、英語版と…
恐竜と研究者の戦い『ラプトル』日本語版発売
cosaicは7月30日、太平洋の孤島を舞台に調査隊とラプトル親子の戦いを描くフランスの2人用ゲーム『ラプトル(Raptor)』日本語版を発売した。B.カタラ、B.フェデュッティ作、2人用、12歳以上、30分、3500円(税別)。 オリジナルはマタゴー(フランス)から2015年に発売された作品。デザ…
となり同士で街づくり『ふたつの街の物語』日本語版、9月10日発売
アークライトは9月10日、 となり同士で協力して街を作るタイル配置ゲーム『ふたつの街の物語(Between Two Cities)』日本語版を発売する。B.ロセット、M.M.ペダースン、M.オーマレイ作、1~7人用、8歳以上、25分、3800円(税別)。 ストーンマイアーゲームズ(アメリカ)から20…