投稿者: おの
オランダゲーム賞2001
オランダのサークルが主導となってファン投票によって決められました。カルカソンヌの快進撃は惜しくも操り人形によって破られています。(オランダゲーム賞2001) 1位 操り人形(Ohne Furcht und Adel) 5位 サンマルコ(San Marco) 2位 カルカソンヌ(Carcassonne…
1号線で行こう(Linie 1)
大学時代の同級生Mさん宅にお呼ばれし,1ゲーム.Mさんとご主人のIさんはオーケストラのパーカッションパートつながりで知り合い,この年でもう家を建てている(「借金大魔王」という懐かしいフレーズも).今回は新宅と,まもなく1歳になる長男を見に遊びに行った.持っていくゲームとして「マエストロ」も検討したが…
ゴーストバスターズ(Gespensterjagd)
お城の中でオバケを追いかけるゲーム。1人がオバケ役となって移動した順に部屋のカードを裏返しに並べていきます。残りのプレイヤーは追いかける方となり、オバケの居所を推理しながら皆で協力して追い詰めていきます。 「スコットランドヤード」との類似性がよく指摘されますが、以下の点で違いがあります。 逃げる方…
自宅ゲーム会
妻の高校時代の同級生で,神奈川からいらっしゃったKaさん来訪.夕食の後,少しゲーム.友人がドイツゲーム好きらしく,「貴族の務め」をご存知でした.ドイツゲームも少しずつ普及しているようです. ロボラリー(Roborally / R.Garfield / Amigo) ロボットをカードでプログラムして…
自宅ゲーム会
シエスタ(Siesta) 某臨時格安放出で木製コマの好きなYさんが手に入れたゲーム.なんとボードまで木製.太陽(黄色コマ)と屋根(三角コマ)とその影(黒コマ)を使ってシエスタを作っていくゲーム.太陽がいっぱいになるのはご愛嬌ということで.1回の手番で3つずつコマを置いていくだけのシンプルなルール.他…
ゲームマーケット2001体験記
2001年4月1日(日)浅草区民会館 昨年に引き続き待ちに待ったゲームマーケットが今年もやってきました.今年は会場も大きくなったということで,去年の喜びもさめない私は最初にチラシが出たときからずっと楽しみにしていました. まず3月のうちに収納しきれなくなったゲームを委託販売用に送付.全部で20くらい…
ゲーマー用語辞典
あ|か|さ|た|な|は|ま|や|ら|わ あ アークライト Arclight Inc. 1998年創業の日本のアナログゲーム出版社で、2010年からゲームマーケットを運営している。2024年にカドカワの子会社となった。 アーティファクト artifact 文化遺物。考古学のゲームなどで登場する古代人が…
ドイツゲーム用語辞典
1.データ:ゲームの外箱などに記されているもので、選ぶ際の判断基準になります。 タイトル Titel(男) ゲームの名前。テーマや内容がわかりやすいこと、語呂がよくて覚えやすいことが大事。これが売れ行きを左右することもある。日本で販売される場合には邦題をどうするか、翻訳者の腕の見せ所となる。 デザイ…
ゲームマーケット2000体験記
2000年4月2日(日)カンダパンセ とにかく感動しました. トレーディングカードゲームは隆盛を迎えているものの,テーブルゲームというとまだマイナーな趣味だと思っていました.ところが,10:30の開場時には会場の8Fから1Fまでの階段にずっと行列ができ,開場すると会場は人でびっしり.ゲームは新品中古…
管理人のプロフィール
ボードゲーム歴 小学生のときに人生ゲーム・パーティージョイなどの国産ボードゲームを遊ぶ。トランプではページワン、ババ抜き、神経衰弱の3つを家族とよく遊んだ。小学校では将棋クラブに入っていたが全く上達せず。しかしそれ以降ファミコンブームにのみ込まれて大学時代まで遠ざかる(TRPG、シミュレーション、T…
