Posted in

ジョハリ(Johari)

売りたいとき売れず インドの宝石市場で、宝石を仕入れて販売し、名声を競うゲーム。イタリア人がデザインし、ルックアウトシュピーレ(ドイツ)が2014年のエッセン・シュピールで発表した作品である。セットコレクション、一手を争うシビアなアクション選択、そして特殊効果カードと、ゲーマーにたまらない要素が詰め…

Posted in シュピール15

シュピール’15:ペガサスシュピーレ

★ポートロイヤル:契約がまだあるよ(Port Royal: Ein Auftrag geht noch…) A.プフィシュター作、1~5人用、8歳以上、20~50分。 アラカルトカードゲーム賞4位で日本語版も発売されている作品の拡張セット。王の探検命令を満たすべく、リスクを承知で乗組員の…

Posted in ウェブ

タモリ倶楽部同人アナログゲーム特集の感想まとめ

先週の18日に放送されて以来、反響の大きさに驚いているところです。地元でもたくさんの方から「見ました!」といわれ、嬉しいような、恥ずかしいような気持ちです(特に『ピクテル』のお題は羽目をはずしすぎて反省中)。 放送後1週間に視聴された方の感想をtogetterにまとめました。紹介されたどのゲームも面…

Posted in ゲーム賞

国際ゲーマーズ賞2015に『マルコポーロの足あと』『われら人民』

国際ゲーマーズ賞(International Gamers Awards)選考委員会は24日、今年の大賞作品を発表した。8月に発表されていた「一般ストラテジー部門」で12タイトル、「2人用ストラテジー部門」6タイトルのノミネート作品の中から(TGiWニュース)、最終投票により『マルコポーロの足あと』…

Posted in ゲームマーケット

ゲームマーケット2015秋:第2回ごいた大会

11月22日((日)に東京ビッグサイトで行われるゲームマーケット2015秋にて、「第2回ごいた都道府県支部交流戦」が行われる。14~16時半、エントリー受付は9月30日までで、定員は30ペア60名。 ボードゲーム愛好者の間でも評価が高く、さまざまなバージョンが今も出続けている伝承遊戯『能登ごいた…

Posted in シュピール15

シュピール’15:エッガートシュピーレ

★ポルタ・ニグラ(Porta Nigra) W.クラマー、M.キースリング作、2~4人用、12歳以上、90分。 アウグスタ・トレヴェルム(今日のドイツ中西部の都市トリーア)に豪華な建物が建ちました。今日もそびえ立っているポルタ・ニグラ(黒い門)です。大賞作家のクラマーとキースリングが同名のボードゲー…

Posted in 国内ニュース

東京・新小岩にボードゲームバー開店

9月16日、東京・新小岩にゲーミングバー「UN LOCK」(アンロック)が開店した。JR総武本線新小岩駅徒歩4分、営業時間18~24時。電話03-5607-9139。 ボードゲームの魅力に取り憑かれたイナム氏が、時間の都合などでボードゲーム仲間が少なくなったのをきっかけに開いたお店。落ち着いた空間で…

Posted in

ケンブルカスケード(The Battle at Kemble’s Cascade)

じっくり攻めるシューティング レトロなコンピュータシューティングゲームを題材にしたボードゲーム。敵機を撃ち落とし、隕石を避けてボスに臨む。 画面が下に流れていくスクロールは、トレイにタイルを並べて表現している。ラウンドが終わるごとに、一番下のトレイを取り除き、新しいタイルを置いて一番上に置く。こうす…

Posted in 国内ニュース

ローソンで「水曜どうでしょう」一番くじ第3弾、A賞はカードゲーム

16日からローソン全国各店舗にて、一番くじ「水曜どうでしょう」第3弾が行われている。A賞は『対決列島カードゲーム』。くじは1回620円でなくなり次第終了。 北海道のローカル深夜番組ながら、根強い人気をほこる旅メインのバラエティ番組のコンビニくじで、2014年6月、2015年1月に続く第3弾。これまで…

Posted in エッセイ

タモリ倶楽部に出演

18日深夜に放送された『タモリ倶楽部』にて「同人アナログゲーム」が特集された。ゲームマーケットで発表された作品5タイトルを出演者が実際にプレイし、たいへん盛り上がっている。 紹介された作品は『あるみ缶』(缶詰本舗)、『刺し身にたんぽぽを載せるだけの簡単なお仕事です』(芸無工房)、『ピクテル』(ボドゲ…