Posted in 国内ニュース

朝日新聞にエッセン・シュピール記事

朝日新聞(12月4日朝刊)の国際欄に、「ドイツ ボードゲーム王国」と題する記事が掲載された。エッセン・シュピールやドイツ年間ゲーム大賞、ニュルンベルクのドイツ・ゲームアーカイブスなどについて詳しく説明されている。 朝日新聞ウィーン支局長の玉川透記者による記事。10月に開催されたエッセン・シュピールの…

Posted in 日本語版リリース

『ディクシット:メモリーズ』多言語版、1月下旬発売

ホビージャパンは1月下旬、定番コミュニケーションゲーム『ディクシット』の新作カード84枚が入った『ディクシット・メモリーズ(Dixit Memories)』の日本語を含む多言語版を発売する。3,400円(税別)。プレイするためには『ディクシット』か『ディクシット:オデッセイ』が必要。 『ディクシット…

Posted in 翻訳記事

クラマーが語るボードゲーム市場の二極化

ドイツのボードゲームサイト「Reich der Spiele(ボードゲーム王国)」は、新作『ポルタ・ニグラ』について作者のW.クラマー氏にインタビューしている。その中で、ここ30年間の業界について語った部分があったので訳出。 Q:あなたはこの業界に長くいらっしゃいます。もしひとつだけ答えを決めるとし…

Posted in 海外ニュース

難民にボードゲーム配布プロジェクト、ドイツ

ドイツのボードゲーム出版社シュテフェン・シュピーレは、ネット寄付金サイト「betterplace」にて、難民にボードゲームを無料配布するプロジェクトを発表し、寄付を募集している。金額は自由で、目標額は24,000ユーロ。 シュテフェン・シュピーレが、ドイツ・ガールスカウト・ラインラント支部との共同で…

Posted in 国内ニュース

池袋にJELLY JELLY CAFE 2号店、開店資金を募集

渋谷のボードゲームカフェ「JELLY JELLY CAFE」は2016年1月、池袋に2号店を開店することを発表し、クラウドファンディング「Makuake」で開店資金を募集している。一口2000円からで、目標金額は50万円。12月25日まで。 JELLY JELLY CAFEは2011年9月に渋谷にオ…

Posted in ウェブ

日本版The One Hundred 2015投票開始

好きな非電源系ゲームを挙げる毎年恒例の年末投票「日本版The One Hundred」投票が本日から始まった。昨年と同様、グーグルドキュメント(下記リンク)で受け付けられ、誰でも投票できる。〆切は12月10日。 アメリカのブログで行われたものに刺激され、さとーとしき氏が2005年から毎年年末に開催し…

Posted in アンケート

アンケート:スマホいじり

Q102:ゲーム中のスマホいじり、どう思う? A.好ましくない 122票(44%) B.流れを中断しなければOK 146票(53%) C.気にならない 8票(3%) LINEの普及にともなって、スマホを見る時間が増えました。しかし「恋人や友人と食事中、スマホをいじるのはマナー違反?」というアンケート…

Posted in 日本語版リリース

アーネストの『脳トレゾンビ』日本語版発売

cosaicは11月21日、ジェームズ・アーネストのユーモアあふれるカードゲーム『脳トレゾンビ(Give Me the Brain!)』日本語版を発売した。イラスト・弘司、3~8人、12歳以上、20分、1800円(税別)。 オリジナルは1996年にチーパスゲームズ社(アメリカ)から発売された作品。作…

Posted in ゲームマーケット

ゲームマーケット2015秋:国産新作評価アンケート

ゲームマーケット事務局は28日から、ゲームマーケット2015秋の国産新作評価アンケートを開始した。誰でも回答可能。12月27日まで。Googleフォームを用いており、ユーザーごとに1回しか回答できないので、できるだけ多く遊んでから投票しよう。 ・ゲームマーケット公式:ゲームマーケット2015秋:国産…

Posted in 日本語版リリース

中世の陣取りゲーム『シュタウファー』日本語版、1月16日発売

アークライトは1月16日、中世の陣取りゲーム『シュタウファー(Die Staufer)』日本語版を発売する。A.シュテーディング作、2~5人用、12歳以上、40~100分、6,000円(税別)。 オリジナルは2014年のエッセン・シュピールに発表され、現地の人気投票スカウトアクションで7位になった作…