Posted in  国産

神田川温泉(Bathtime)

小さな石鹸カタカタ鳴った 石鹸箱の中に入ったお金の金額を、振った音で当てるゲーム。ゲームマーケット2015秋に発表された。南こうせつのフォークソング『神田川』がモチーフになっていることに気づいた人はどれくらいいるだろうか。サブタイトルは「あなたはもう分かったかしら?」。 手札からカードを1枚選んで、…

Posted in 日本語版リリース

K.トイバーの名作『さまよえるオランダ人』日本語版が3月発売

ニューゲームズオーダーは3月、海賊船に気をつけて商売を成功させるボードゲーム『さまよえるオランダ人(Der Fliegende Holländer)』日本語版を発売する。デザイン・K.トイバー、アートワーク・ママダユースケ、3~6人用、12歳以上、60分、4,500円(税別)。 オリジナルは1992…

Posted in 海外ニュース

エッセンのホテルメーヴェンピック閉業、再開は10月

世界最大のボードゲームイベント「シュピール」で利用者の多いドイツ・エッセン中央駅前のホテル「メーヴェンピック」が、昨年末で閉業していたことが明らかになった。別のホテルチェーンが今年10月の再開を目指しているが、シュピールの会期に間に合うかどうかは不明となっている。 エッセン中央駅を降りるとそびえたつ…

Posted in ゲーム賞 フランス年間ゲーム大賞

フランス年間ゲーム大賞2016に『ミステリウム』

フランス年間ゲーム大賞選考委員会は25日、カンヌ国際ゲーム祭の前夜祭にて、今年のフランス年間ゲーム大賞を発表した。大賞にはイメージ推理ゲーム『ミステリウム』が選ばれたほか、キッズゲーム大賞に『キツネの親方』、エキスパートゲーム大賞に『パンデミック・レガシー』が選ばれた。 カンヌ国際映画祭のメイン会場…

Posted in 国産新作ゲーム

『はじめてのアルゴ』発売

学研プラスは本日、未就学児から楽しめる算数ゲーム『はじめてのアルゴ』を発売した。デザイン・若杉栄二、2~4人用、2,000円(税別)。 2002年に発売され、13カ国で累計発行数70万部超となった(海外では”Da Vinci Code”などのタイトルで発売)数当てカードゲーム…

Posted in 国内ニュース

名古屋ファミリーゲームフェスティバル、出展受付開始

6月19日(日)に名古屋国際会議場・白鳥ホールで行われる「ファミリーゲームフェスティバル」(主催・ヘムズユニバーサルゲームズ)の出展受付が、今月22日から始まった。3月13日まで。 ゲームマーケットが東京と関西で定期的に行われている中、中部地区で新しいイベントが生まれることになった。普段ボードゲーム…

Posted in ゲーム賞

日本ボードゲーム大賞2015に『ミステリウム』『ウミガメの島』

NPO法人世界のボードゲームを広める会「ゆうもあ」は21日、日本ボードゲーム大賞2015を発表した。選考部門には『ウミガメの島』、投票部門には『ミステリウム』が選ばれた。 今年で14回目を迎える日本ボードゲーム大賞。昨年1年間に日本国内で新発売された国産・日本語版・輸入・同人ゲーム226タイトルの中…

Posted in ゲームマーケット

ゲームマーケット2016神戸:参加者3700名

2月21日(日)に神戸国際展示場で行われたアナログゲームイベント「ゲームマーケット2016神戸」は3700名が参加したことを、主催のアークライト社が発表した。2015年3月に大阪・ハナミズキホールで行われた「ゲームマーケット2015大阪」(参加者3000名)から700名、約2割増となった。 前回を6…

Posted in レポート

ボードゲームが遊べる札幌のスナック「ロ・ポッサ」

クレーブラットの畑さんのお勧めで、畑さんのお知り合い4人と札幌のスナック「ロ・ポッサ」を訪問。ママのマジックを見たり、いろいろなおもちゃで遊んだり、ボードゲームをしたりして楽しんだ。 「ロ・ポッサ」はすすきのの繁華街にある。現在国内に次々と開店しているボードゲームカフェバーというわけでもなく、ママが…

Posted in ゲームマーケット

ゲームマーケット2016神戸レポート

ボードゲーマーなら誰でも見間違えたことのあるあの旗がついに! タンサンファブリークのブースにて 2月21日、アナログゲームイベント「ゲームマーケット2016神戸」が神戸国際展示場にて開催された。関西での開催は5回目で、これまでは大阪で行われていたが、年々膨らんでいく参加者に、新たに会場を探し出すこと…