Posted in あ行 

大いなる狂気の書(The Big Book of Madness)

次の呪いはオレに任せろ! 古代の魔導書から開放されてしまったモンスターを、魔法学院の生徒たちが協力して封印していくゲーム。メインはデッキ構築で、各自のデッキの特性を活かした攻略が勝敗を分ける。 デッキに入るカードは4つの元素だけで、プレイヤーによって構成が異なる。自分の番には手札から元素カードを出し…

Posted in 日本語版リリース

フランスの協力型冒険ゲーム『大いなる狂気の書』日本語版、2月下旬発売

ホビージャパンは2月下旬、フランスの協力型冒険ゲーム『大いなる狂気の書(The Big Book of Madness)』日本語版を発売する。デザイン・M.ランブール、イラスト・X.G.ドゥリン(ナイアド)、2~5人用、12歳以上、60~90分、5,800円(税別)。 プレイヤーは魔法学院の生徒とな…

Posted in あ行 

オルレアン:侵略(Orléans: Invasion)

絶望の中に一筋の光明 今年のドイツ年間エキスパートゲーム大賞にノミネートされた作品の拡張セット。6つのシナリオが入っているが、その中で最注目なのがこの協力ゲームシナリオである。作者は『村の人生』のブラント夫妻。 オルレアンの街に侵略者が迫っている。侵略者に備えて、防備を固めなければならない。塔を作っ…

Posted in 日本語版リリース

『ドミニオン:冒険』日本語版、9月下旬発売

ホビージャパンは9月下旬、デッキ構築カードゲーム『ドミニオン』の拡張セット第9弾『ドミニオン:冒険(Dominion: Adventures)』を発売する。D.ヴァッカリーノ作、2~4人用、13歳以上、30分、4,500円(税別)。プレイするためには『ドミニオン』基本セット、または『ドミニオン:陰謀…

Posted in 日本語版リリース

バッグビルドで都市開発『オルレアン』日本語版、9月5日発売

アークライトは9月5日、ドイツ年間エキスパートゲーム大賞にノミネートされた中世の都市開発ゲーム『オルレアン(Orléans)』日本語版を発売する。R.シュトックハウゼン作、2-4人用、12歳以上、90分、7,200円(税別)。 2014年秋にdlpゲームズ(ドイツ)から発売され、ドイツ年間エキスパー…

Posted in  わ行 国産

ワールドモンガー(World Monger)

文明を育て、儲ける神々 神々がエジプト、ギリシャ、インド、漢、大和など15文明の発展を見込んで、株券を買っていくという壮大なスケールの国産ゲーム。ゲームマーケット2014秋で「遊星からのフリーキック(遊星ゲームズ)」が発表した。文明の発展はデッキ構築で行われるが、それぞれの文明はプレイヤー固有のもの…

Posted in ま行 国産

廻る呪いと勇者たち(Curses Turning Around and Heroes)

呪いは俺が引き受ける。お前は敵に専念してくれ! 人に呪いを与えた竜を倒す協力型デッキ構築ゲーム。協力型のデッキ構築ゲームはこれまでいくつかあったが、このゲームの特徴は、プレイヤー間でカードを分け合ってデッキを構築するというシステムだ。強い人にカードを集めたり、瀕死の人に呪いカードが行かないようにした…

Posted in あ行

オルレアン(Orléans)

チップ構築ゲーム フランス中部、ロワール川の曲がりにある都市オルレアン。イングランド軍からこの都市を奪還したジャンヌ・ダルク(1412-1431)が「オルレアンの乙女」と呼ばれたことで知られているが、イングランドとフランスの百年戦争が終わると商業・農業で栄え、フランスでも指折りの大都市となった。 ジ…

Posted in 日本語版リリース

『ロココの仕立屋』日本語版、9月6日発売

アークライトは9月6日、ドイツ年間エキスパートゲーム大賞にノミネートされた『ロココの仕立屋(Rokoko)』日本語版を発売する。2~5人用、12歳以上、60~120分、5800円(税別)。 フランス・ルイ15世の治世に、上流階級のために布を仕入れて豪華な衣装を製作するボードゲーム。華やかな宮廷の裏側…

Posted in 日本語版リリース

『コンコルディア』日本語版発売

ニューゲームズオーダーは16日、古代ローマ帝国を舞台にしたドイツのボードゲーム『コンコルディア(Concordia)』日本語版を発売した。M.ゲルツ作、2~5人用、12歳以上、90分、8000円(税込み)。 『ナビゲーター』『マチュピチュの王子』など、ロンデルというシステムが得意なM.ゲルツの作品で…