Posted in 海外ニュース

アスモデ、クイーンゲームズと販売提携

フランスのボードゲーム出版社アスモデは、4月からアメリカなど数カ国でクイーンゲームズと販売提携していくことを明らかにした。ドイツ年間ゲーム大賞作品『キングダムビルダー』などがアスモデの販路で取り扱われることになる。日本では従来通り、輸入版がメビウスゲームズから販売され、日本語版がアークライトから発売…

Posted in ゲームマーケット

ゲームマーケット2015春:A.ボウザら来日

フランスのゲームデザイナー、A.ボウザ氏は自身のツイッターで、5月5日に東京で行われるゲームマーケットに参加することを明らかにした。A.ボウザのほか、L.モーブロン氏、C.レブラ氏も参加する。 A.ボウザ氏は『世界の七不思議』『花火』『タケノコ』のデザイナー。来日経験も多く、昨年の4月にも京都のボー…

Posted in 日本語版リリース

『5本のキュウリ』日本語版、4月25日発売

アークライトは4月25日、ドイツのカードゲーム『5本のキュウリ(Fünf Gurken)』日本語版を発売する。2~6人用、8歳以上、25分、1800円(税別)。 スカンジナビアの伝統ゲーム『アグルカ』を、現代版にアレンジした作品。『電力会社』や『ロビンソン漂流記』などの作品があるF.フリーゼがルール…

Posted in レポート

ペンタメローネ講演会

3月15日、東京・立川のカフェ「ペンタメローネ」にて、第10回「ボードゲームのいろはにほへと」という講演会に出演してきた。頂いたお題は「ボードゲームジャーナリストからみた日本ボードゲームのこれから」。 ペンタメローネでは店内で定期的にゲーム会が開かれており、ボードゲーム書籍『みんなのインスト(TGi…

Posted in 国産新作ゲーム

ホビージャパン、4-6月の輸入リストを発表

ホビージャパンは4~5月に発売予定の輸入ゲームリストを発表した。いずれも海外版で、日本語ルールが付属する。 ライナー・クニツィアの日本庭園(BRAINS: Japanischer Garten)                  R.クニツィア作、ペガサスシュピーレ(ドイツ)、1人用、8歳以上、5~…

Posted in レポート

奥野かるた店ゲームデザイン討論会

3月14日、東京・神保町の奥野かるた店2階にて、ゲームデザイン討論会の公開ディスカッション「奥野の百年、ゲームデザインの千年」が行われた。定員40名は満員となり、3時間半にわたって熱い議論が繰り広げられた。 パネリストはデジタルゲーム界から『ゼビウス』『ドルアーガの塔』の遠藤雅伸さんとAI研究者の三…

Posted in

カタンの開拓者たち:古代エジプト(Die Siedler von Catan: Das Alte Ägypten)

ナイルを渡ってピラミッド建設 『カタンの開拓者たち』シリーズの最新版。スタンドアローン(拡張でない独立作品)ものとしては、ウィーン(2013年)やドイツの州バーデン・ヴュルテンブルク(2012年)など、ルール変更のないご当地ものが近年発売されてきたが、この作品はルールに変更があり、プレイ感に変化を持…

Posted in 海外ニュース

パールゲームズ、アスモデ に合併

フランスのボードゲーム出版社アスモデは、ベルギーの出版社パールゲームズを合併し、グループ傘下に入れたことを発表した。昨年8月のデイズ・オブ・ワンダー、今年1月のイスタリゲームズに続き、フランス語圏の出版社を急速に取りまとめている。 パールゲームズはS.ドジャルダン氏が起業し『トロワ』で一世を風靡した…

Posted in

テンプル騎士団(Templar: The Secret Treasures)

自分で隠して、自分で見つける テンプル(神殿)騎士団とは、修道士でありながら十字軍の騎士である会で、エルサレム巡礼の護衛などを行っていた。莫大な資産を保有していたためにフランス王フィリップ4世によって逮捕され終焉を迎えた。 そのテンプル騎士団の生き残りが修道院内に財宝を隠し、修道院長に見つけてもらう…

Posted in 海外ニュース

メイフェア、ウォレスとの提携解消

アメリカのボードゲーム出版社メイフェアゲームズは、イギリスのゲームデザイナー、M.ウォレス氏との提携を解除したことを明らかにした。『スチーム』の第5拡張を最後に、今後はウォレス作品がメイフェアゲームズから出版されないことになる。 メイフェアゲームズとウォレス氏は、『スチーム』『オートモービル』など多…