ボードゲームカフェ/プレイスペースの「平均寿命」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年から現在までの10年間に閉業した国内ボードゲームカフェ、ボードゲームプレイスペース168店舗について、開業時期と閉業時期から営業期間を算出したところ、「平均寿命」は31ヶ月(2年7ヶ月)だった。分布は下記グラフの通り(中央値は22ヶ月)。

当サイトでは、ボードゲームカフェリンク集ボードゲームプレイスペースリンク集を随時更新しており、データをもとに都道府県ボードゲームカフェランキング(人口10万人あたり)を発表したこともある。閉業は発表されないことが多いため、定期的に1店舗ずつウェブの更新状況、Googleの店舗営業情報などを調査し、閉業が確認されたものはリンク集から削除。その際に閉業時期を記録している。

今年は新型コロナの5類移行に伴って客足が戻るはずだったところに、8月までに27件閉業と、昨年に引き続き年間40件ペースとなっている。存続しているお店からもよく苦境を伺う。7月に閉業したキウイゲームズ(大阪)の山崎店長は、客足が戻らなかった要因として「旅行」を挙げているが、レジャーのトレンドは移ろいやすく、コロナ前に戻れるわけではないようだ。

ラーメン店の平均寿命は28ヶ月で、飲食店業界では短いほうだという(出典)。長続きしない原因として、開業の準備不足(資金、コンセプト、シミュレーション)、安い客単価、宣伝不足、接客のまずさ、レッドオーシャン化などが挙げられるが、ボードゲームカフェ・プレイスペースにも当てはまる部分があるのではないだろうか。

現在営業中のボードゲームカフェは全国で約250店舗(うち今年オープンが20店舗)、ボードゲームプレイスペースは約150店舗(うち今年オープンが11店舗)。新規開店ペースは昨年の75%ぐらいであり、閉業数との差し引きで総数では減少傾向にある。

グラフ:ボードゲームカフェ/プレイスペースの「平均寿命」(開業から閉業までの期間)

averagelife

(9月7日追記)「閉業したお店だけでなく、現在営業中のお店も計算に入れるべき」というご意見を頂いた。そこで年間開業数が10店舗以上となった2014年以降、合計575店舗について、開業年別に「現在も営業している店舗数÷開業数(=生存率)×営業年(2014年は9年~2023年は0.5年)」を計算して平均したところ、3.25年(3年3ヶ月)という結果になった。10年以上営業しているお店は少数ながら生存率が高いため、2005年以降の609店舗で計算すると4.98年(約5年)まで延びる。また、営業中の店舗を現在までの営業月数で集計し、閉業した店舗の営業期間と併せて平均した場合、49ヶ月(4年1ヶ月)となる。生存率が年を経るごとに下がっていないため、期待値での計算は難しい。

bgcafe-life

ボードゲームカフェ/プレイスペースの「平均寿命」」に1件のコメント;

  1. 一人で行って遊べるなら通う価値もあるが、そうでないならゲーム買って誰かの家に集まるなり公民館借りるなりするのが普通。
    オフ会需要はあるだろうが、普段使いすることは無い。

    となると、お一人様大歓迎、一人でも遊べます、なシステムを提供できないとお話にならない訳で
    だからって、シェフィみたいなソリティア(一人用ゲーム)で固めるのも違う訳だし、まあ店主の道楽で開いた自己満足のお店の域を出ない、それはつまり商売になっていないわけで、潰れるまでの期間はつまり店主の用意した資金で赤字に耐えられる期間ということで、結局お一人様お断りの店は普段使いされない=客がいない、そこを本当に真剣に考えて欲しい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。