2002年は、国内外のボードゲーム界でほんとうにいろいろなことがありました。そこで、2002年のボードゲームシーンで最も心に残ったニュース・出来事を2002年末にインターネットで投票していただきました。投票総数:31票で結果は以下の通りです。
順位 票数 1位 20世紀ボードゲーム界の旗手シド・サクソン逝く 9票 . … 29.0%
- 日曜日に追悼で「サマルカンド」を遊びました。独特のセンスのある優れたデザイナーであることを実感しました。冥福をお祈りいたします。
- これしかないでしょう。
- アクワイア持ってるんですが…是非遊んでみたいです。
- アクワイアにベンチャー……好きなゲームです
2位 カプコン、日本語版「カタン」を発売、各地でイベント 5票 . … 16.1%
- .一つの大きな出会いだったので、これを(EGV)
- しいて言うならこれかなあ。カプコンは韓国でも「カタン」売ってるらしいですし。
- エポックへのアンチテーゼも含めて
3位 新設多数で情報が増える―国内のボードゲームサイト盛況 4票 . … 12.9%
- 他にもたくさんあるのですが、私も新設した一人なので、やっぱりこれを。(バラック)
- うちも、今年10月から立ち上がったということで。
- ゲームの情報が増えることは良いことだと思う。できればニュースでなくレビュー系のサイトが増えると嬉しいのだが。。。
4位 ドイツゲーム紹介本「安田均のボードゲーム大好き」発売 3票 . … 9.6%
- こういう本がもっと出て欲しいな
- これ以外の本といえば、松田道弘「ボードゲーム」になってしまう。やはりニュースでしょう。
5位 JAGA発、日本語ワードゲーム「ワードバスケット」発売 2票 . … 6.4%
- 国産というのは大きい
- カプコンのカタンよりも印象深い。
5位 エポック社がドイツゲーム5タイトルをSNEの日本語訳付きで販売 2票 . … 6.4%
- 普通のおもちゃ屋で手軽に入手できれば良いのに・・・
- ゲームをやろうと思ったきっかけです。(byりん)
5位 藤沢で熊本で―ゲームサークル各地で結成 2票 . … 6.4%
- 来年はさらに日本各地で増える雰囲気ですね。
- 目標:各県に一サークル!(笑)
5位 パズル会社のビバリーがパズルゲーム「ブロックス」日本語版を発売 2票 . … 6.4%
- ゲーマーでない友人と遊べるのが良
- 近所の玩具屋でも販売しているのは感動です
9位 ドイツ年間ゲーム大賞、アクションゲーム「ヴィラ・パレッティ」に 1票 . … 3.2%
- 意外や意外。てっきりプエルトリコだと思い続けていただけに…。(おの)
9位 カタン世界選手権、日本人の池田さんが6位入賞 1票 . … 3.2%
【解説】1位はゲームデザイナーの巨匠、シド・サクソン氏の逝去になりました。一般的にも有名だとは言いがたく、ゲームタイトルよりもゲームデザイナー名という考えが定着していない日本では、ゲームフリークならではの選択と言えるでしょう。しかし「アクワイア」「キャントストップ」をはじめとする傑作ゲームを作り続けた巨人として、ながく心に留めておきたいものです。
一般的には、2位のカプコン版カタン発売が大きな事件と言えるでしょう。世界的にも有名なコンピュータゲームの大手が、突如アナログゲームを発売したとことは、国内だけでなくドイツまでにも衝撃を与えました。またカプコンが開催した「ワールドチャンピョンシップ日本大会」などのイベントも話題となり、ここからドイツゲーム愛好者が増えたことも特筆すべき点と言えます。ドイツ人が口を揃える「カタンは例外中の例外」という言葉の通り、今後のドイツゲームへの波及は未知数ですが、当分カタンだけでもさらに愛好者を「開拓」していくものと予想されます。
3位はゲームサイトが増えたという記事。これはインターネット投票ならではの上位進出だと思われます。インターネットの情報だけでなく、紙での情報がほしいという欲求が次点の安田本発売に表れました。
2003年はどんなニュースが生まれるでしょうか。ますます活気を帯びる国内のゲームシーン、世代交代が進みつつあるドイツのゲームデザイナー界、ますます目が離せません。