ニュルンベルク2010新作情報

ニュルンベルク2010新作情報

ニュルンベルクロゴシュピール・エッセン国際ゲームフェアと並んでドイツゲーム界最大のイベントであるニュルンベルク・国際玩具見本市が2010年2月4日から9日まで開かれます。ドイツゲーム新作のほとんどは秋のエッセンと新年のニュルンベルクで発表され、年間ゲーム大賞、ドイツゲーム賞は前年のエッセンと当年のニュルンベルクで発表されたゲームの中から選ばれます。エッセンが一般愛好者のお祭りで、自由にゲームを遊んだり買ったりできるのに対し、ニュルンベルクは業界関係者の催しで、商談が中心となります。しかし各メーカーとも発表数はエッセンよりずっと多く、注目度も高いです。
 このサイトでは、海外の各サイト(Spielbox、Poeppelkisteなど)の紹介から、ニュルンベルクで発表される予定の新作紹介を翻訳します。中には噂の域を出ないものもあり、メーカーの事情によって、ニュルンベルクに間に合わないものもあります。ゲーム名は仮訳で、日本で発売されるときには別になるかもしれません。

更新履歴:1月7日アミーゴ、ハンス、ラベンスバーガー、1月22日アミーゴ、コスモス、ハンス、ラベンスバーガー、イスタリ、2月1日アミーゴ、アレア、デイズオブワンダー、エッガート、フッフ、コスモス、2月3日クイーンゲームズ、2月4日アバクス、ドライマギア

主要メーカーの動向

  1. Abacusspiele アバクスシュピーレ:自転車レースゲームヴェロシティ
  2. alea アレア:新人デザイナーのグレン・モア
  3. Amigo アミーゴ:クニツィアの狩猟と採集、クラマーの11ニムト、そして川崎氏のR-ECO
  4. Days of Wonder デイズ・オブ・ワンダー:フランス人コンビのミステリー急行
  5. Drei Magier ドライマギア:魔法のラビリンスの続編コボルドの宝
  6. Eggertspiele エッガートシュピーレ:フェルトの倉庫の街
  7. Hans im Gluck ハンス・イム・グリュック:ドーラのブタ仲間
  8. Huch & Friends フッフ&フレンズ:ブルクハルトのチョコラトル
  9. Kosmos コスモス:ドーンのアクションゲームスナップショット
  10. Queen Games クイーンゲームズ:アルハンブラがニューヨークへ
  11. Ravensburger ラベンスバーガー:クラマー&ブルクハルトのゼーラント
  12. Ystari イスタリ:ついに宇宙へ!アステロイド

海外事情トップページ

Abacusspiele アバクスシュピーレ

ヴェロシティ(Velo City)
K.G.ヌン作、3~7人用、8歳以上、45分。
サイクルメッセンジャーのチームを率いて、誰よりも早く荷物を届けます。ダイスを振る前にマスを指定すれば、より多くダイスを振ることができますが、ほかのチームも連れて行かなければなります。道中はビタミンドリンクが置いてあるマスもあれば、障害物もあります。ビタミンドリンクは、スリップストリームをしたり、障害物を越えたりするのに使います。ここぞというときにはスパートダイスを追加しましょう。毎手番考えどころのあるダイスゲームです。

ズーロレット・ミニ(Zooloretto Mini)
M.シャハト作、2~5人用、7歳以上、30分。
動物をオリにぴったり入るように集めます。風景入りのオリもありますが、動物はその分入りません。コンポーネントは小さくなり、持ち運ぶこともできます。ルールも易しく、時間も短いので、子供でも遊べるでしょう。パンダコマや新しい動物も登場し、ズーロレットの動物と交換して遊ぶこともできます。

チャーリー(Charly)
I.コーン作、2~6人用、20分。
イヌ、サル、ウサギ、ネズミ、ブタの5種類の動物と、それぞれ対応する大好物のエサがあります。用意されているエサで動物を食べさせることができるよう、情報を集めて動物を揃えます。でもブタはどの動物のエサでも食べてしまうので、計算が狂うかもしれません。動物を一番飢えさせなかった人が勝ちます。

alea アレア

グレンモアグレン・モア(Glen More)
M.クラマー作、2~5人用、10歳以上、45~70分。4月発売予定。
スコットランドの一族となり、牛や羊の牧場を作り、小麦を栽培してウィスキーを醸造し、これらを市場で売ったり、さらに海や山を耕作したりします。作者のマティアス・クラマーはスイス在住の新人デザイナーで、オリジナルのシステムで作りました。タイトルはスコットランドの渓谷の名前を取っています。アレアの中箱シリーズでは『賽は投げられた』に続く6作目で、アレア難易度は10段階中4(『ノートルダム』クラス)です。

Amigo アミーゴ

11ニムト11ニムト(11nimmt!)
W.クラマー作、2~7人用、8才以上、30分。
全員10枚の手札から始めます。手番には手札から1枚を、場に出さなければなりません。そのとき、前に出されたカードとの差分が11以上だったら、場札を全部引き取って手札にくわえなければなりません。そのときにブルカードも受け取り、これを持っていると2枚以上カードを出せるようになります。ブルカードを2枚受け取ると、2つの山札に出すことができるようになります。最初に手札をなくした人が勝ちで、ほかの人は残った手札の分だけ失点です。メビウスおやじブログ:11ニムト

原始の生活原始の生活(Jäger und Sammler)
R.クニツィア作、2~4人用、10歳以上、45分。
夏に働かなければ、冬は越せません。ボード上を移動してチップを集めます。夏のチップと冬のチップがあり、両方のバランスを取らなければなりません。度胸、周囲を見渡す力、臨機応変な戦術が求められるファミリーゲームです。メビウスおやじブログ:原始の生活

R-Oekoアール・エコ(R-Öko)
川崎晋 作、3~5人用、8歳以上、30分。
日本発のカードゲームがついにドイツで発売となりました。住民が分別せずに出したゴミを分別回収してリサイクルします。ゴミを集めれば集めるほど得点になりますが、処理しきれないほど集めると不法投棄しなければならず、失点になってしまいます。失点を覚悟でそれを上回る利益に期待してたくさん集めるか、クリーンな業者として堅実に集めるか、手腕が問われます。
このゲームは2004年のゲームマーケットにカワサキファクトリーから発売され、2006年にヤポンブランドでエッセン国際ゲーム祭に出展、2007年にはアメリカのズィーマンゲームズより英語版が発売されていました。ヤポンブランド:R-ECO

偽善偽善(Scheinheilig)
作者不明、2~8人用、30分。
1995年に同社から発売された『うそつき袋(Lügenbeutel)』のリメイクです。数字を言いながらカードを出しますが、何枚出してもよく、ウソをついてもかまいません。でもダウトをかけられてウソだと分かると、そのカード以降に出したカードは全部引き取らないといけません。TGW:うそつき袋

魔女の飛行(Hexenflug)
H.クーン、W.クーン作、2~5人用、8歳以上、30分。
魔女の学校の先生となって、教え子の魔女をできるだけ高く飛ばします。うまくいった魔女には呪文の本が与えられ、これを一番多く集めた人の勝ちです。

Days of Wonder デイズ・オブ・ワンダー

ミステリー急行ミステリー急行(Mistery Express)
A.ボーザ、S.ラジェのボードゲーム。3~5人用。
パリ発イスタンブール行きの豪華列車・オリエント急行で殺人事件が起きました。この殺人事件について、動機、場所、時刻、手段、犯人の5つの要素を特定しなければなりません。それぞれの要素はカードとなって、各プレイヤーに配られています。全体で同じカードが2枚あれば、その要素は除外されます。ほかのプレイヤーのカードを盗み見たり、途中の駅から乗ってくる乗客から情報を集めたりして、推理をはたらかせ終点までに殺人事件をできるだけたくさんの要素を特定しなければなりません。同社の『修道院殺人事件』よりもより論理的で綿密な推理が求められます。Days of Wonder: Mystery Express

Drei Magier ドライマギア

魔法のラビリンスカードゲーム魔法のラビリンスカードゲーム(Das Magische Labyrinth Kartenspiel)
D.バウマン作、6歳以上。
2009年のドイツ年間キッズゲーム大賞受賞作が、カードゲームになりました。壁カードにぶつからないようにして、魔法のシンボルを探します。

コボルドの宝(Schatz der Kobolde)
D.バウマン作、2~4人用、5歳以上、20~25分。
見えないコボルドに気をつけて、谷底に隠された宝を探します。

Eggertspiele エッガートシュピーレ

倉庫の街倉庫の街(Speicherstadt)
S.フェルト作、2~5人用、8歳以上、45分。
舞台は1900年ごろのハンブルク。港湾にはほかに類を見ないほどたくさんの倉庫が作られていました。世界中から集められた香辛料・コーヒー・茶・じゅうたんが船や橋で積み替えられていました。プレイヤーはハンブルグの大商人となって、荷物を手に入れ、自分の商館に積み入れます。積み入れた品物を契約にそって販売し、1年で最もたくさん売り上げたプレイヤーが勝ちです。倉庫が火事になって大損害になる前に、消防隊を作って起きましょう。シンプルでオリジナルなシステムで、アクションカードやお金を手に入れます。ハンザ同盟の黒いコインの作りにも注目です。

Hans im Gluck ハンス・イム・グリュック

ブタ仲間ブタ仲間(Schweinbande)
S.ドーラ作、2~5人用、9歳以上、45~60分。
ブタ、ロバ、ヤギ、ニワトリが市場に出されています。農夫を上手に配置してこれらをできるだけ安価にたくさん手に入れましょう。ほかのプレイヤーの邪魔をすることもできます。手に入れた家畜は、エサを与えて食べさせなければいけません。4頭揃ったら初めて売りに出すことができ、勝利点になります。もちろん、ロバ4頭はニワトリ4頭より高い勝利点になります。

ティタニア(Titania)
R.ドーン作、2~4人用、45~60分
かつてティタニアの国には周辺に高い塔が立っていて、行きかう旅人や商人の道しるべとなっていました。ところがこの塔はやがて崩壊してしまいます。プレイヤーはティタニアの王侯となって、船に人員を配置し、貴重な貝を探して、塔を再建し、ティタニアに栄光を取り戻します。

カルカソンヌ:橋、城、バザール(Carcassonne: Brücken, Burgen und Basare)
カルカソンヌの8つ目の拡張です。

カルカソンヌ:運命の車輪(Carcassonne: Das Schicksalsrad)
昨年アマゾン限定で発売された小説付き拡張セットが、一般発売されます。車輪の上をコマが進むにつれ、ゲームの状況がかわっていきます。

Huch & Friends フッフ&フレンズ

チョコラトルチョコラトル(Chocolatl)
G.ブルクハルト作、3~5人用、8歳以上、45分。オランダのQWGゲームズが発売する新作のドイツ語版です。
アステカ文明のカカオの神様・ケツァルコアトルに基づくボードゲーム。6つのエリアにカカオの捧げ物をして、ほかのエリアでのアドバンテージや勝利点を得ます。手札の構成は全員同じで、その中から各エリアに2枚ずつカードを出し、合計で一番高い人が利益を得ます。中には、一番低い人が不利益を被るエリアもあります。カードの出し方は、エリアごとに出して決算するものと、全部のエリアに出してから決算するもの、1枚ずつ出してめくってから、その内容を見て2枚目を出すものがあり、駆け引きが変わります。

Kosmos コスモス

スナップショットスナップショット(Snapshot)
R.ドーン作、2~6人用、8歳以上、30~45分
カードで指示されたマスに向かって、自分のコマを指ではじきます。途中にはいろいろな障害物がありますが、少ない手番でゴールにつけるようテクニックを尽さなければなりません。マスには宝石をもらう、障害物を移動する、もう1回などの指示があり、これらを利用できます。宝石を各種2つずつ、最初に集めたプレイヤーが勝利します。

ニュームーンニュームーン~昼間で(New Moon – Biss zur Mittagsstunde)
K.トラリンス、B.デヴィッドマーシャル、M.ワング作、2~8人用、13歳以上、60~90分。
アメリカ映画『トワイライト~初恋~』の続編『ニュームーン』(日本未公開)に基づくパーティゲーム。ダイスを振ってボードを進み、カードを引いて指示に従います。自分のコマがいるエリアに対応したシーンカードを手に入れた人が勝ちです。

タコアラームタコアラーム(Kraken – Alarm)
O.イーゲルハウト作、2~4人用、5歳以上、20分。
チップをめくって海の動物を集めます。でも中にタコの子供クーノをめくると、パパのクヌートが怒ってタコアラームが発動します。糸でぶらさがっているボールを振って、船に当たるとそれまで集めた宝を落とさなければなりません。記憶力が試されるアクションゲームです。

くつわを並べて(Kopf an Kopf)
C.ハンディ作、2~8人用、10歳以上、50分。
ズィーマンゲームズから発売されている『ロングショット』のドイツ語版です。馬を買い、勝ちそうな馬に賭け、さらにレース中に馬を操作します。賞金と配当でたくさんのお金を得た人が勝者です。名古屋EJF:ロングショット

ケルト神託ケルト:神託(Keltis – Das Orakel)
R.クニツィア作、2~4人用、10歳以上、45分。ボードやチップだけでなくカードも入っており、拡張ではなく単独で遊べます。
コマの進め方は『ケルト』と同じく昇順または降順ですが、カードを出すたびに、同じ色のコマを同じ色の次のマスまでジャンプします。また取り残したチップを取るためにバックすることもできます。また、ゴールまで達するか、同じマスに3つ自分のコマを集めるとボーナスがもらえます。カードの出し方により計画性が求められます。

ドラゴンハートドラゴンハート(Drachenherz)
R.ドーン作、2人用、8歳以上、30分。
伝説の宝石ドラゴンハートをめぐって2人のドラゴンハンターが戦います。手番には5枚のカードから同じマークのカードを何枚でも出し、その隣のマスに置かれた宝石カードを取ります。もう1人は宝を奪われないように守ります。ルールは全てボードに記されており、覚えなくても遊べるのが特徴です。

ほかに人気2人用ゲームの★ローゼンケーニヒ(Rosenkönig)、★ロストシティ(Lost City)、★カフナ(Kahuna)が缶入りで、カタンカードゲームが★カタンの領主たち(Die Fürsten von Catan)というタイトルで再販されます。また★ジャスト4ファン(Just 4 Fun)、★小さいオバケ(Das kleine Gespenst)、★ドイツ(Deuschland)が小箱で、★大聖堂(Die Saulen der Erde)がカードゲーム版でリメイクされます。そのほかに5~6人用の★ウボンゴ拡張(Ubongo Erweiterung)が出ます。

Queen Games クイーンゲームズ

アルハンブラカードゲームアルハンブラカードゲーム(Alhambra – Kartenspiel)
D.ヘン作、2~6人用、8歳以上、30~45分。
2003年のドイツ年間ゲーム大賞受賞作が、コンパクトなカードゲームになりました。シンプルながらオリジナルのシステムが用いられています。

ニューヨークニューヨーク(New York)
D.ヘン作、2~6人用、8歳以上、45~60分。
1930年代のニューヨークを舞台に、乱立する高層ビルに関わり、魅力的なメトロポリスを作り上げます。ゲームのシステムは『アルハンブラ』に基づいています。

フレスコフレスコ(Fresko)
M.ルスコウスキ、M.ズューセルベック作、2~4人用、10歳以上、45~60分。
中世のフレスコ画家となって、司教に気に入られる大聖堂の天井絵を描きます。能力だけでなく、計画性も必要です。このゲームにはカード、追加コマ、ボーナスで3つの拡張がついており、自由に難易度を設定できます。拡張はW.パニングがデザインしました。

サマルカンドサマルカンド(Samarkand)
H.ウー作、、2~6人用、8歳以上、30~45分。
2008年にウィンサムゲームズから発売された『エイジ・オブ・スキーム(Age ofScheme – Routes to Riches)のリメイクです。六角形マスのエリアに交易路を作り、ほかの国に娘や孫娘を嫁がせます。結納金が安すぎては見返りも少なく、高すぎても損をしてしまいます。影響力を上げて一番のお金持ちになることを目指します。

シット・ハップンズシット・ハップンズ(Shit happens)
S.フェルト作、2~5人用、8歳以上、30分。
アリクイのアントンが蟻塚に鼻を入れてアリを探します。狙いは女王アリとその取り巻きで、得点が高くなります。キューブを上手に投げ入れ、ワナをかいくぐって無事戻ってくることはできるでしょうか?

Ravensburger ラベンスバーガー

ゼーラントゼーラント(Seeland)
G.ブルクハルト&W.クラマー作、2~4人用、9才以上、45~60分。
17世紀のオランダ・ゼーラント(海の土地)州を舞台に、プレイヤーは商人となって風車を建設し、干拓して土地を作り、作物を育てます。運の要素が高い基本ルールから、上級ルール、さらにボード裏面を使った戦略ルールもあり、好みに応じてルールを選べます。また、2人でも楽しめるようデザインされています。
ブルクハルトとクラマーのコンビは初めてで、注目されます。

フィットミニフィット・ミニ(Fits Mitbringspiel)
R.クニツィア作、8歳以上。
昨年のドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされたフィットのコンパクト版です。持ち運びやすく、価格も手ごろになりました。

クーハンデルマスタークーハンデル・マスター(Kuhhandel Master)
R.コルツェ作、2~6人用、10歳以上、60分。
1985年に発売されたロングセラーのカードゲームがバージョンアップ。プレイ可能人数が増え、新しい家畜、新しい競りシステム、新しいバリアントが加わりました。

メイクンブレイク・ジュニアメイクンブレイク・ジュニア(Make´n´Break Junior)
A.ローソン、J.ローソン作、2~4人用、5歳以上、20分。
定番の積み木ゲームを子供用に易しい仕様に変えました。

メイクンブレイク・ダイスメイクンブレイク・ダイス(Make´n´Break Würfelspiel)
M.キルプス、R.シウ作、2~4人用、8歳以上、20分。
メイクンブレイクシリーズの4番目は、ダイスやダイス目のついたコマを指示通りにくみ上げるゲームです。日本でも同人ゲームとして作られていましたが、関係ない模様です。

フェイズ10ボードゲーム(Phase 10 Das Brettspiel)
S.アームブルスター作、2~6人用、10歳以上、60分。
カードでさまざまな指示を満たすカードゲームですが、指示がボードを回って止まったマスで行われるようになりました。

Ystari イスタリ

アステロイドアステロイド(Asteroyds)
G.ブロッシア作、2~6人用、10歳以上、20~40分。
星がちらばる宇宙で、命知らずたちが危険なレースを繰り広げます。星はそれぞれ色によって近くを飛ぶ宇宙船に影響を与えます。これらの効果をうまくつかってトップを上げましょう。
10タイトル目となるイスタリの作品ですが、ニュルンベルクで発売されるもの(『メトロポリィス』、『ボンベイ』)は時間の短いパズルライクなゲームになる傾向があり、本作もそのような雰囲気です。

上へ