Engamesは6月25日、古代エジプトの名声競争ボードゲーム『ファラオン(Pharaon)』日本語版を発売した。ゲームデザイン・H.ピム&S.ラスジュリアリア、イラスト・C.アルクーフ、1~5人用、12歳以上、30~75分、5000円(税別)。
オリジナルはキャッチアップゲームズ(フランス)から2019年に発売された作品。古代エジプトの君主ファラオの子どもとなって、壮大な石室を建設し、神々の要求に応える。
アクションホイールを使ったワーカープレイスメントがシステムの軸。ゲームボードの中央にホイールがあり、5種類のリソースと5つのアクションスペースの組み合わせがラウンドごとに変わる。
自分の手番には5つのアクションのうちの1つを選んでアクセスコスト(ワーカーに相当)を支払い、さらにアクションコストを支払って実行する。ワーカーもコストも共通のリソースなのが特徴で、一致するものであれば合算してコストにできる。将来のラウンドも見据えてリソース管理が求められる。
アクションにはリソースや名声になる供物チップを獲得する「供物」、さまざまな特殊能力を得る「貴族」、コマを進めて名声を上げる「ナイル川」、リソースを増やす「職人」、石室の建設をすすめる「墓所」があり、リソースのある限り何周かアクションを行って全員がパスしたらラウンド終了となる。
これらのアクションの組み合わせで神々の要求する条件を満たせば追加の名声も入る。5ラウンドでボード上の状況や手持ちのものを名声に換算して合計点を競う。
アクションの少なさとは対比的に、リソースや特殊能力の組み合わせで狙った名声を獲得していく戦略性があり、熟練者向けのゲームとなっている。裏切り者と対戦する1人モードあり。
・Engames:ファラオン