カテゴリー: 国産
ジャストヒーローズ(Just Heroes)
オーバーキルで名声を失う ヒーローたちがマストフォローのルールでヴィランを撃退するトリックテイキングゲーム。カナイセイジ氏のデザインでマニフェストデスティニーがゲームマーケット2021秋に発表した。カードの合計でダメージを与えるが、大きすぎてオーバーキルすると街に被害が出てしまう。ジャストで倒せるよ…
スティックコレクション(Stick Collection)
5mmの違いを見極める 30cmぐらい離れたところからの目算で5mm違いのスティックを競るオークションゲーム。オリジナルは「もんじろう」からゲームマーケット2015秋に発表された「競りゲーブブカ」及びそのリメイク「マストバイ」で、ittenのファンブリックシリーズ5番にラインナップされ、スタイリッシ…
ドラ猫(Draft Cats)
道に迷ったニャー 自分のデッキからカードをめくってダンジョンを生成し、ネコを探険させるデッキビルド&ルートコネクションゲーム。ミラーハウスがゲームマーケット2021秋に発表した。購入候補のカードはピックアップドラフトで周り、使用後はデッキに入る。 各自初期デッキ10枚をもち、これとは別に5~6枚のカ…
ゴールドハンティング(Gold Hunting)
どこがつながっていないのか 相手が積み上げた金塊の山から宣言した数のコマを取りあう観察&ブラフゲーム。ファンブリックシリーズの2番となっている。つまんでみるまでわからないドキドキ感と、ぜんぜん思ってたのと違うときの意外性は、G.バースの名作『ミスターダイヤモンド(ラベンスバーガー, 1993)』を彷…
ダマフィア(Da Mafia)
ヒットマンを掻い潜る マフィアのボスとなり、部下を各地に送り込んで名声を競うプロットゲーム。ウェーブルーズがゲームマーケット2021秋で発表し、当サイトの新作評価アンケートにランクインしている。 最初に各プレイヤーはボス・メンバー・ヒットマンという3種類のカードを持っている。これを場所カード(アクシ…
3秒トライ!(3 Second Try)
これはもはやスポーツ ボールが落ちるまでの3秒間に、課題を何回できるか宣言してチャレンジするひらめき&アクションゲーム。オリジナルはひとじゃらしがゲームマーケット2013秋に発表した『3秒ルール』で、ittenがファンブリックシリーズとしてリメイクした(3秒だからかNo.03)。3秒でできることは意…
バックハンダー(Backhander)
書き換えまくった末に押し付け合い リードスートではなく、予め場に並んだスートをフォローしなければならないトリックテイキングゲーム。符亀からゲームマーケット2021秋に発表されたもので、『インヴァージョン』に続く2タイトル目の「レーンフォロー」ゲームだという。テーマはカジノで、スートはスロットやルーレ…
スタンピード(Stampede)
支払額にビックリーオークション 「最高入札者が支払う額は、2番目に高い入札額」という2位入札オークション(ヴィックリーオークション)はこれまで、ボードゲームで用いられることはほとんどなかった(『ゲームメカニクス大全』)。そこにダイスという不確実性を加えることで、「実際には安く手に入るだろう」という期…
ウィキッド・ラビリンス(Wicked Labyrinth)
オールペイの緊張感 「魂の欠片」を集めて神託カードを達成するオークションゲーム。タクティカルゲームズがゲームマーケット2021秋に発表した新作で、プッシュ・ユア・ラック&セットコレクションゲーム『ウィキッド・フォレスト』に続いて劇団イヌカレー氏を起用した。オークションに使う「探索駒」の造形と相まって…
豆と共にあれ(Gone with the Beans)
超紙ペンのリソースコントロール 紙ペンゲーム(ロール&ライトゲーム、フリップ&ライトゲーム)は今、国内外で大きなトレンドとなっており、数多くの作品が発売されている。『クウィックス』『ガンツ・シェーン・クレバー』『カートグラファー』『Welcome To…』などがさまざまなゲーム賞を受賞し、その後を追…