カテゴリー: ら行
ラトーロ(Ratoro)
カツカツのセットコレクション 世界のとある村で2つの種族を上手に使って村を発展させるワーカープレイスメント&セットコレクションゲーム。ゲームマーケット2023春にSui Worksから発表された。タイプの異なるワーカーに加え、アクションスペースがグレードアップしていくメカニクスで大変遊びごたえがある…
レディ・セット・ベット(Ready Set Bet)
リアルタイムベット ダイスで進む馬を見ながら勝ちそうな馬に賭けるリアルタイム競馬ゲーム。今年のゴールデンギーク賞とダイスタワー賞でパーティーゲーム部門に選ばれた多人数ゲームである。 1人のプレイヤー(専用アプリで代行可)が「ハウス」役となり、2個のダイスをひたすら振って馬をどんどん進める。期待値では…
ラーメンシェフ(Ramen Chef)
めくって揃えてヘイ一丁! ノリ、煮玉子、チャーシュー、もやしなど、ラーメンの具を集めるメモリーゲーム。日本テーマの奇妙なボードゲームを作っているヘルドベルクス(ドイツ)の作品。同人ライクなボックスからして相当トガっている。 手番には3×3枚に並んだタイルをめくって同じ具のペアになればが出ればどちらか…
ライズ(Rise)
あちら立てればこちら立たず 産業革命時代に都市を経済的・社会的に発展させるパラメータゲーム。デザイナーは『マニトバ』のコンビ。工業化を進めれば環境が悪化し、金融を上げれば幸福度が下がるというような、テーマに沿ったパラメータの上げ下げと、コストを掛けるほどアクションが増えるアクション選択の仕組みで楽し…
雷轟(Raigo)
言霊炸裂で大役完成 ツモってきた牌をマイボードで整理し、降順または同じ数字で積んで得点化するハンドマネージメント&セットコレクションゲーム。新潟県上越市のRed i Gamesが2020年にクラウドファンディングで製品化し、翌年に廉価版「雷轟-山吹-」を製作しゲームマーケット2021春に出展。そして…
リビングフォレスト(Living Forest)
デッキビルド、協力、タイル配置 自然の精霊たちが動物たちの力を集めて鬼火の炎から森を守り、神木を植え神花を集めるファンタジーゲーム。デンマークの新人デザイナーの作品で、ルドノートが2021年に発表した。今年のドイツ年間エキスパートゲーム大賞にノミネートされている。 各自同じ構成の動物デッキをもってス…
理想のヒモ人生(The Ideal Kept Life)
能力を節約して楽しむ 異世界に転移した勇者ケイが、できるだけ能力を使わずに王女との新婚生活を満喫するオークションゲーム。芸無工房がゲームマーケット2021秋に頒布した作品。能力を使いすぎると、どんなに充実した生活を送っても一般世界に強制送還されてしまう。 能力はチップ(最初は8枚)で表され、毎回2枚…
ロビンフッドの冒険(Die Abenteuer des Robin Hood)
移動して窓を空けると…… 中世イングランドの英雄伝説をテーマにした協力ゲーム。『アンドールの伝説』のメンツェルがデザインとイラストを共に手掛けた作品で、今年のドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされた。ボード上を自由に動き回れる移動テンプレートメカニクスと、アドベントカレンダーのようにボード上の窓を開け…
ローリングダイス(Rolling Dice)
落ちたら負けのチキンレース ボックスの外から箱の奥ぎりぎりを狙ってダイスを投げ入れるチキンレースゲーム。他の人よりも奥に到達するだけでなく、自分の前の回よりも高成績を出し続けなければならず、興奮曲線が上昇していく。今年のオーストリアゲーム大賞ファミリー部門ヒット作。 かなり大きめのボックスをそのまま…
luz-ルイス(luz)
思ったより強かったり弱かったり 自分からは数字が見えない状態で獲得トリック数を予想し、予想通りになるようにプレイするトリックテイキングゲーム。ゲームサークル「倦怠期」がゲームマーケット2014秋に発表した作品を今年、上野のボードゲームカフェ「コロコロ堂」がリニューアルした。エンボス加工のカードで、出…