タグ: ワーカープレイスメント
ラトーロ(Ratoro)
カツカツのセットコレクション 世界のとある村で2つの種族を上手に使って村を発展させるワーカープレイスメント&セットコレクションゲーム。ゲームマーケット2023春にSui Worksから発表された。タイプの異なるワーカーに加え、アクションスペースがグレードアップしていくメカニクスで大変遊びごたえがある…
動物たちの冬支度『クリーチャーコンフォート』日本語版、7月6日発売
アークライトは7月6日、『クリーチャーコンフォート(Creature Comforts)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:R.テイラー、イラスト:S.J.C.テニー、1~5人用、8歳以上、60分、6930円(税込)。 オリジナルはキッズ・テーブル・ボードゲーミング社(カナダ)から2022年に発売…
『ダーウィンズ・ジャーニー』と拡張『火の大地』日本語版、6月23日発売
ケンビルは6月23日、『ダーウィンズ・ジャーニー(Darwin’s Journey)』と拡張『火の大地(Fireland Expansion)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:S.ルチアーニ&N.マンゴーネ、イラスト:P.ヴォト、1~4人用、14歳以上、プレイ人数×30分、それぞれ8…
ドルイドたちの秘儀競争『オーク~古の聖木~』日本語版、3月20日発売
ふるりん本舗は3月20日、『オーク~古の聖木~(Oak)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:W.グーセンス、イラスト:M.ヤニク、1~4人用、12歳以上、90分、9900円(税込)。 オリジナルはゲームブルワー(ベルギー)から2022年に発売された作品。ドルイド教団を率いて、秘密の森の中心にある聖…
拡張全入り『村の人生:BIG BOX』日本語版、2月下旬発売
ホビージャパンは2月下旬、『村の人生:BIG BOX(Village: Big Box)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:I.ブラント&M.ブラント、イラスト:C.クィリアムス&J.デイヴィス、1~5人用、12歳以上、60~120分、13200円(税込)。 2012年にドイツ年間エキスパートゲー…
森林再生のワーカープレイスメント『アティワ』日本語版、2月上旬発売
ホビージャパンは2月上旬、『アティワ(Atiwa)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:U.ローゼンベルク、イラスト:A.エルカートン、1~4人用、12歳以上、プレイ人数×30分、8800円(税込)。 ローゼンベルクが『ハラータウ』(2020年)以来2年ぶりにルックアウト社から発表した重量級ワーカー…
人気SFをボードゲーム化『デューン 砂の惑星:インペリウム』日本語版、4月21日発売
アークライトゲームズは4月21日、『デューン 砂の惑星:インペリウム(Dune: Imperium)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:P.デネン、イラスト:C.ブルックス&R.ラモス&N.ストーム、1~4人用、13歳以上、60~120分、7480円(税込)。 「世界で最も売れたSF小説」と評され…
和風ワーカープレイスメント『新版ぬくみ温泉繁盛記』4月上旬発売
ホビーベース/イエローサブマリンは4月上旬、『新版ぬくみ温泉繁盛記』を発売する。ゲームデザイン&イラスト:工藤さんのゲーム、1~4人用、12歳以上、20~60分、3300円(税込)。 ゲームマーケット2020春に「工藤さんのゲーム」から発表された作品に拡張の「個人方針カード」を加え、内容物のクオリテ…
フィジカルディスタンス(Physical Distancing)
密が避けられない 密になるとダイスを振ってお休みになってしまう今どきのワーカープレイスメントゲーム。snailcodeが昨冬発表した。病気でお休みが出ても残ったメンバーでタスクを維持できるリスクヘッジが必要となる。 ワーカーを置く「コワーキングスペース」は写真のように並べられており、それぞれ3~6つ…
エイジオブジャーニー(Age of Journey)
ワーカーのマストフォロー 山間の小さな村で、略奪した家畜を売って技能や屋敷を買うワーカープレイスメントゲーム。サザンクロスゲームズの「エイジオブ」シリーズ17作目で、ゲームマーケット2021秋に発売された。ショートゲームで60分、フルゲームは90分という、シリーズ屈指の重量級作品で遊びごたえがある。…