情報を交換してルールの全容をつかめ『バブラー』5月31日発売
S.サクソンの『ハグル』の要領で、全体のルールを小分けにしたカードが各プレイヤーに配られ、他プレイヤーと自由に情報やチップを交換してルールを探り、勝利を目指す。ゲームデザインはアルケリンガのスゥ氏。
1回しか遊べないが、テイストの異なる5つのゲーム(シナリオ)「ビギナーバブラー」「ポンコツテロリスト」「ループループループ」「天使と悪魔」「プリーズギブミー」が入っている。さらに「自分だけのバブラーの作り方」も掲載しており、「オリジナルバブラー」を作って遊べる。3色のポーカーチップと布の袋も入っており、可能性は無限大だ。
5人までプレイ可能に『街コロ(新装版)』『街コロプラスシャープ』6月2日発売
2012年に発売され、ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート、フランス年間ゲーム大賞ノミネートほか数々のゲーム賞を受賞した街作りゲーム。手番にはダイスを振って、出目に対応する建物から収入を得、新しい建物を購入する。建物はさらに収入と特殊効果をもたらし、大金が必要な4つのランドマークを建設したら勝利となる。
新装版は箱のサイズを半分にし、5人までプレイできるようにしたほか、カードバランスの調整を行っている。カードサイズはやや小さめのポーカーサイズになり、価格もやや値下げ。
内容物:カード 114枚、コイン 60枚、ダイス 2個、ルールブック、リファレンスカード 5枚
『街コロプラスシャープ』は『街コロプラス』『街コロシャープ』を新装版のカードサイズで同梱した拡張セット。こちらもカードバランスを調整している。サイズが異なるため、従来の『街コロ』シリーズとは組み合わせられない。
内容物:カード(ポーカーサイズ)138枚、ルールブック
グランディング:街コロ(新装版)/街コロプラスシャープ