Posted in 国内ニュース

第2回東北ボードゲームフリーマーケット、9月23日山形長井にて

9月23日(土祝)、山形県長井市にて行われるフェス「ぼくらの文楽」内で第2回東北ボードゲームフリーマーケットが開催される。参加費無料、出展料は売上1点につき50円。
フリーマーケットの開催時間は13:00~16:00。ブース分けをせず、全室オープンで行われる。出品者は申込時にラベルのデータを受け取り、出品者名・状態・希望販売価格を記入、印刷して貼付の上、会場に搬入する。来場者は陳列されたボードゲームを選び、レジで合算して支払う。終了後、出品者はレジで回収されたラベルをもとに精算するという仕組み。
当日はフリーマーケット以外にも親子ボードゲーム体験コーナー、おもちゃ屋Kimiによる物販、けん玉パフォーマンス、非常に充実したキッチンカー、山形弁民謡歌手朝倉さやさんのコンサート、はたらくくるま展などイベントが盛りだくさん。また後泊イベントとしてお寺でボードゲームもあるので、そのまま泊まっていくこともできる。交通の便が悪いところだが、親子連れや友達同士で参加してみてはいかが。
なお当サイトの管理人が事務局を務める。出展申込は前日まで。詳しくは下記参照。
ぼくらの文楽公式サイト
やまがた長井観光局:お寺でボードゲーム~ぼくらの文楽編~
TGiW:第1回東北ボードゲームフリーマーケットを終えて (レポート)

https://bokuranobungaku.tumblr.com/post/164853480656/第2回東北ボードゲームフリーマーケット
Posted in ゲームマーケット

ゲームマーケット大賞2017、二次審査通過作品発表

ゲームマーケット事務局は本日、第3回ゲームマーケット大賞の二次審査通過作品16タイトルを発表した。7月に発表された一次審査通過38タイトルの中から審査員の協議で選出され、この中から優秀作品、さらにその中から大賞が発表される。
ゲームマーケット大賞は、アナログゲームシーンのさらなる盛り上がりのために一昨年設立された。国内最大のアナログゲームイベント「ゲームマーケット」で過去3回に発表された新作の中からセレクトし、12月のゲームマーケット秋に大賞が発表される。今年の審査員は昨年と同じく草場純、秋山真琴、ふうか、小野卓也の4名。
制作サークル・企業は今年も大きく入れ替わり、3年連続のOKAZU Brand、2年ぶり2回目のオインクゲームズ以外は全て初めて。この期間に発表された新作も合計733タイトルと急増しており、群雄割拠が更に進行している。
二次審査を通過した団体は今後1年間、出展申し込みが抽選になった場合、自動的に当選する権利が与えられる。優秀作品(4~5タイトル)はカタログとウェブにて11月2日頃に発表予定。大賞作品はゲームマーケット2017秋の2日目に発表される。
ゲームマーケット大賞2017 ニ次審査通過作品 発表
【ゲームマーケット大賞2017 二次審査通過作品】(五十音順)
イアルへの道 -Path to Yaaru-(梟老堂)、インサイダー・ゲーム(オインクゲームズ)、8ビットモックアップ(さとーふぁみりあ)、エンデの建国者(imagine games)、エンペラーズ・チョイス(OKAZU brand)、Kittys(リトルフューチャー)、キャプテンダイス(グランドアゲームズ)、-KUFU-クフ(るりるりゲームズ)、黒幕道(Gargons)、スタータップス(オインクゲームズ)、~属州統治~ローマの力(植民地戦争+α)、TOKYO HIGHWAY(ITTEN)、フィルムを巻いて!(Saashi&Saashi)、ボブジテン(TUKAPON)、リカーーーリング(賽苑)、レディーファースト(米光と優秀なゲームデザイナーズ)