ゲーム棚の整理
我が家では、ボードゲーム棚が3つ、カードゲーム棚が1つに制限されており、収まらなかったものは放出しなければいけないという約束。とうの昔に飽和状態だから、1つ買えば1つは手放すことになるわけで、買うときは吟味せざるを得ない。そんなわけで昨年の11月以来、4ヶ月買っていなかったわけだが……
4月になっていきなり大量購入。きっかけは『ゲップ』のレビューに頂いたnight flight spieleの三隅さんのコメントだった。コメントに答えているうちに、ウヴェ・ザンマンというイラストレーターが気になり、調べてみたところ本物の石を使う”Sozoikum”というゲームが見つかったので、ドイツの中古屋さんに発注。
この中古屋さんからは何度も買っているが、「20kgまであと○kg入るよ。送料は同じだからもっと頼んだら?」と商売上手。じゃあ、あれもこれもといっているうちにどんどん膨んだ。それでタガが外れてしまったように思う。ちょうどアメリカアマゾン解禁のニュースも入って、気になっていたコミュニケーションゲームなどをひと通り。
その結果、ゲーム棚の整理は喫緊の課題となった。
今回の整理のポイントは、未プレイと既プレイをしっかり分けること。うちにボードゲーム友達が来たときに、「この中から遊びたいのをどうぞ」と選んでもらいやすくする狙いがある。
ノンリプレイ派とはいえ、既プレイ品は片っ端から放出するわけではない。ずっと昔に遊んで不完全燃焼だったもの、ルール改訂があったもの、別な戦略を試してみたいもの、テーマやコンポーネントが好きなものなどは残す。ただし、プレイするのはいつになるか分からないので最小限。
というわけでできあがった今回のゲーム棚は、このように分けた。
左
棚の上 テーマ的に残したい作品
4段目 ストラテジー・未プレイ
3段目 パーティ・コミュニケーション
2段目 ライト
1段目 キッズ
中
棚の上 コンポーネント的に残したい作品
4段目 ドミニオン&2人用
3段目 アレア&イスタリ
2段目 カタン&トイバー
1段目 ストラテジー・既プレイ
右
棚の上 その他思い入れのある作品
4段目 ドイツ年間ゲーム大賞
3段目 クニツィア
2段目 ドラ
1段目 日本語版&クラマー
カード棚 適当
整理の結果、40タイトル近くを放出することになった。名残惜しいものも少なくないが、棚からごっそり出して、必要なものだけ収納し、しまいきれなかったものは放出決定にすると選びやすいようだ。 ひとまず写真を撮って、日本語ルールの有無を確認して、ヤフオクに出す準備。日本語のルールのないタイトルを、どこまで翻訳できるか勝負だ。
世界の七不思議(7 Wonders)多言語版発売
3つの時代にわたって、ブースタードラフトで手に入れたカードを使って自分のワンダーを発展させるカードゲーム。フランス人デザイナーA.ボザの作品で、ベルギーのレポスプロダクションから発売された。
7人まで遊べるのに30分で終わるというテンポのよさと、各自異なる特殊能力に応じた戦略の広さで、昨年の秋以来、世界中で人気を集めている。エッセンのスカウトアクションなどドイツの愛好者アンケートで1位だったほか、すでにトリックトラック賞、フランス年間ゲーム大賞審査員特別賞、スイスゲーマー賞を受賞。これから発表されるドイツ年間ゲーム大賞、ドイツゲーム賞、アラカルトカードゲーム賞での入賞も有力で、『ドミニオン』以来の三冠も視野に入れる。
すぐに売り切れた初版から、今回の多言語版では、カードの強度がアップし、ボードの特殊能力がアイコン化、コインが数字付きのパンチボードになるなど、いくつかの改良が行われている。
・TGIW:世界の七不思議
・ホビージャパンゲームブログ:お前がやれぬことならば、俺がこの手でやってやる『世界の七不思議(7Wonders)多言語版』